2022/10/27 渋谷のQWS StageでのPitch内容です。
TEALS僕らは手を取り合って学び続けるんだ
View Slide
MissionValueこども(=未来)の可能性を最大限にティール(進化と調和)を体現する
# 自律分散# 個人の全体性# 目的が進化する生命体
現在の課題経済発展も不十分で資本の再分配でもすべてを救えない社会の経済発展に人間の成熟度が追いついていない社会課題にあふれ今後も社会はさらに発散していく1 2
原体験私は毎日美味しいごはんも食べられてあたたかい友達に囲まれて好きもたくさんあって、いまあるすべてに感謝して毎日を生きています一方で、ごはんは工業的農畜産による環境破壊の犠牲の上に成り立ち、享受している便利さは資本主義の歪みの上に成り立ち、表面に出てこないところにたくさんの悲しみと苦しみがあってふとした時に涙があふれ出ます
すべてが幸せにならないと本当の意味で心の底から幸せだと思えないあらゆる犠牲の上に成り立つ今の社会は幸せじゃない
すべてを幸せにするしかない
すべてを許容(=ハグ)してすべてを知りたいとひとりが全体となって学び続ければすべてが繋がり、解決するそんな瞬間が訪れると信じています
どうやって?→食と教育こどものベーシックインカム人間の成熟×
解決策毎日の食事(=生きる)→あたりまえに保障ティール空間(内外)の設計教育123
解決策毎日の食事(=生きる)→あたりまえに保障
毎日の「食べる」消費→未来への投資へ
チャリティ型支援メニュー飲食店導入97% 消費者ニーズあり(n=167)
マネーニュートラルなティールブランドで持続可能的にこどもと教育へ投資
解決策ティール空間(内外)の設計
・ティールな空間作り・ティールなコミュニケーション設計何をやるか
今後移動型こどもティール
実験的に、・変化する小さなティール空間を作り・ティールなコミュニケーションを設計する
解決策個人の全体性教育
たくさん発見する
深めていく
教育
食卓
ティール空間
教育空間
10/31〜11/2 @QWSTEALS 展示します・食(レモンファンド)・ティール空間・教育マップ@TEALs2022