Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Change Tracking でデプロイを記録してパフォーマンスへの影響を分析しやすくしよう
Search
TVer Inc.
PRO
May 13, 2024
Technology
1
230
Change Tracking でデプロイを記録してパフォーマンスへの影響を分析しやすくしよう
TVer Inc.
PRO
May 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by TVer Inc.
See All by TVer Inc.
TVer iOSチームの共通認識の作り方 - Findy Job LT iOSアプリ開発の裏側 開発組織が向き合う課題とこれから
techtver
PRO
0
880
20240710_HR SUCCESS SUMMIT 2024_テーマセッション「エンジニア採用2.0」登壇資料(株式会社TVer_香坂)
techtver
PRO
0
60
採用応募者の個人情報保護の取扱いについて_株式会社TVer
techtver
PRO
0
430
月間4.5億回再生を超える大規模サービス TVer iOSアプリのリアーキテクチャ戦略 - iOSDC2024
techtver
PRO
1
11k
成長し続けるTVerサービスを支える オブザーバビリティとカスタマーサポート
techtver
PRO
5
5.5k
採用人事の立場で行う採用広報・技術広報の裏側 〜TVerがエンジニア採用を本格化するために継続し続けたこと〜
techtver
PRO
2
710
株式会社TVer 会社紹介資料
techtver
PRO
9
83k
採用人事の立場から、採用広報の立ち上げや技術広報の促進をしている話
techtver
PRO
0
1.1k
バックエンドで頑張るSEO/OGP対策
techtver
PRO
0
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Witchcraft for Memory
pocke
1
660
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
160
低レイヤを知りたいPHPerのためのCコンパイラ作成入門 完全版 / Building a C Compiler for PHPers Who Want to Dive into Low-Level Programming - Expanded
tomzoh
4
3.4k
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
33k
ハッカソン by 生成AIハッカソンvol.05
1ftseabass
PRO
0
130
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
0
190
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
300
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
1
130
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
150
SpringBoot x TestContainerで実現するポータブル自動結合テスト
demaecan
0
120
生成AI活用の組織格差を解消する 〜ビジネス職のCursor導入が開発効率に与えた好循環〜 / Closing the Organizational Gap in AI Adoption
upamune
5
4.5k
AWS テクニカルサポートとエンドカスタマーの中間地点から見えるより良いサポートの活用方法
kazzpapa3
2
600
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
500
Scaling GitHub
holman
459
140k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Transcript
Change Tracking でデプロイを記録して パフォーマンスへの影響を分析しやすくしよう New Relic User Group Vol.9 株式会社TVer
髙品純大
Speaker • 名前 ◦ 髙品純大 • 仕事 ◦ TVer 広告関連システムの
開発, 構築, 運用 • 職種 ◦ インフラエンジニア・SRE Neovim 好き
お話すること • Change Tracking という便利な機能の紹介 • Change Tracking の開始方法
Change Tracking とは? • アプリケーションのデプロイ(変更)を New Relic に記録する機能 ◦ APM,
Browser, Mobile で利用可能 • メリット ◦ デプロイとパフォーマンスの変化に関連があるか分かりやすい ▪ デプロイ前後の速度, スループット, エラーの変化 ◦ 影響を与えたデプロイをすぐに特定できる
こんなときどうしますか? • Web transactions time の メトリクスがおかしい • 関連が疑われるイベントの 有無と内容を確認する
◦ デプロイ? ◦ 基盤の問題? ◦ 外部要因? APM の Web transactions time
Change Tracking あり • デプロイの記録とメトリクスを同時に確認 できるので、2つの事象に関係があるか 分析しやすい • Web transactions
time を悪化させた 可能性がある変更内容を特定しやすい メトリクスとデプロイの記録を同時に 確認することができる
Change Tracking なし • メトリクスから読み取れるのは、 Web transactions time が遅くなった という事実だけ
• デプロイが原因かもしれないし、 そうではないかもしれない メトリクスのみ
Change Tracking はなぜ便利なのか なにかおかしいメトリクスを分析するときの思考 1. 原因となりそうなイベントを複数思い浮かべる 2. イベントの有無と内容を調べ、原因を特定していく Change Tracking
はこの思考において 2 の効率を高めてくれるから便利
Change Tracking 開始方法 • CI / CD パイプラインの中に New Relic
へデータを送信する処理を 追加する • 公式の GitHub Action, Jenkins Plugin がある • お好きな言語でスクリプトを 書いてもOK New Relic の公式 GitHub Action
GitHub Action アプリケーションのバージョンを取得 する newrelic/deployment-marker-action に必要な情報を渡す GitHub Actions workflow workflowに10行程度追記するだけ
使用開始するハードルが低い
シェルスクリプト NerdGraph API Explorer で curl コマンドを生成できる NerdGraph API Explorer
の画面 生成されたコマンドを参考に シェルスクリプトを作成する 参考ブログ https://techblog.tver.co.jp/entr y/takashina/tver-advent-calen dar-2023-newrelic-change-tra cking
まとめ • Change Tracking はアプリケーションのパフォーマンス分析、調査の 効率を高める ◦ デプロイの記録とメトリクスを重ねて見ることで、 パフォーマンスへの影響が理解しやすくなる •
簡単に使い始めることができる ◦ New Relic に変更情報を送信する方法は複数用意されているので、 CI /CD ツールと組み合わせやすい