Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

コミュニティを支援する情熱【オープンセミナー2025@岡山】

Avatar for 転職ドラフト 転職ドラフト
October 17, 2025
45

 コミュニティを支援する情熱【オープンセミナー2025@岡山】

Avatar for 転職ドラフト

転職ドラフト

October 17, 2025
Tweet

More Decks by 転職ドラフト

Transcript

  1. 3 ⾃⼰紹介 ⼤倉 潤也 株式会社リブセンス  転職ドラフト事業部 部⻑ 岡⼭県出⾝、岡⼭市在住の42歳、趣味は空⼿とベース。 • 事業責任者 •

    プロダクトオーナー • ハイヤリングマネージャー • キャリアアドバイザー これまで上記の役割を通じて、様々なエンジニアのキャ リア⽀援に関わってきました。 現在は⽉3~6⽇くらいのペースで、岡⼭と東京の間を ⾏ったり来たりしています。 コミュニティを⽀援する情熱 @OkrandJ
  2. 5 転職ドラフトでできること キャリアにおける重要な学びの場として、勉 強会/コミュニティ活動を支援。 会う前に年収とミッションが提示される、国内唯 一のスカウトサービス。 ITエンジニアの“選択”にフォーカスしたイン タビューメディア。 どんな人が、どんな企業から、いくらで、声が かかったかの情報を公開。

    コミュニティ支援 公開レジュメ エンジニアキャリアに特化したアドバイザーが、 転職成功までを併走。 レジュメフィードバック 3,000名以上のエンジニアレジュメを見てきた 審査担当による無料のレジュメフィードバッ ク。 キャリアの壁打ち 求人紹介を前提としないアドバイザーとの キャリア面談。 今の自分を 知る 機会を 知る 選択肢を 知る エンジニア 生存戦略 コミュニティを⽀援する情熱
  3. 8 React Native Meetup #20 ft. meta & callstack! ゆるSRE勉強会

    #9 ClickHouse meetup Qiita Organization Community Road to SRE NEXT@札幌 yabaibuki.dev リブセンスアルムナイDay PHP勉強会in新潟 AI CRAFT Hacks Niigata Japanglish Tech Talk ゆるSRE勉強会 #11 Road to SRE NEXT@名古屋 深掘り!RubyKaigi 2025アフターセッション エンジニアポッドキャストMeetup #1 AI ×フロントエンド開発のリアル 4社が語る実践とこれから はじめてのRubyKaigi 〜ゆるっとふりかえり会〜 20代エンジニアのCareer Night RubyKaigi 2025カスタムスポンサーの裏側 ── 海‧芝‧壁、 そのノウハウを⼤公開! DevHRフィッシュボウル 〜開発組織の成⻑戦略〜 TRICKaiba 2025 Summer IVRy DJ Event ─ Keep on Groovin'! ─ #2 きのこカンファレンス in 関⻄ プロダクト開発×⽣成AI活⽤の舞台裏LT会 ビジネスを⽀えるヤバいデータ利活⽤ LT会 ゆるOPS部 #1 エンジニア×⽣成AI 未知の⾒解を得るMeetupイベント「ハッカー鮨」 第28回 酒とゲームとインフラとGCP@REALITY&グリー ゆるSRE勉強会 #12 AI CRAFT Hacks Niigata #4 x DERTA Gig: ⽣成AIどう使ってる? 第2回 FlutterJr.ハッカソン 【技術⼒で圧倒的な事業成⻑を】240万ショップを⽀えるBASEの技術課題を⼀挙公開! バイブコーディングもくもく会 #01 @ note place Japanglish Tech Talk#6 GENKI.dev EMの実践知 EMの選択 〜キャリア‧ミストを抜けて〜 明⽇から仕事で使える!インフラなんでもLT会 SOC2ゆるミートアップ DJ イベント #3 TokyuRubyKaigi16 バイブコーディングもくもく会 #03 東京Ruby会議 12 SRE Kaigi 2025 BuriKaigi 2025 きのこカンファレンス2025 Afterきのこカンファレンス2025 PHPカンファレンス新潟 2025 RubyKaigi 2025 Drinkup at RubyKaigi 2025 PHPカンファレンス 2025 iOSDC Japan2025 オープンセミナー岡⼭ 2025 コミュニティを⽀援する情熱
  4. 16 転職ドラフトがコミュニティ⽀援を⾏う理由 Homebrew Computer Club 1975年にガレージから始まった、初期のコンピュータを趣味とする⼈々の団体 (ユーザーグループ) Appleの創業者のスティーブ‧ジョブズとスティーブ‧ウォズニアックなど、著名な ハッカーやコンピュータ起業家がクラブのメンバーとして名を連ねていた。 引用元:CNET

    JAPN,朝日インタラクティブ株式会社 https://japan.cnet.com/article/35199744/ 【記事より引⽤】 ある⼈は、この会報が持つ⽂化的価値を、「テクノロジーは、コミュニティや⼈ 間同⼠のつながりなしには存在しえないことを気付かせてくれる、美しくてつつ ましいもの」と語った。別の⼈はこう⾔った。「当時の会員たちが共有していた モノづくりへの好奇⼼と未来への希望、底抜けに善良で限界知らずのオタク魂 は、今も⽣き続けている」 コミュニティを⽀援する情熱
  5. 20 ITエンジニアという職種における“先進性” 1. オープンにモノを作っていく⽂化 2. 組織に依存しない技能の習得 インターネットやWorld Wide Webに代表される オープンな技術やデータを組み合わせることに

    よって、新しいサービスや事業が⽣み出されて きました。 また、企業を越えた「コミュニティ」が形成さ れることも多い。 これらの観点から「オープン」であることはIT エンジニアのキャリアを考えるうえで重要な⾔ 葉であり、今のITが強くなった社会を語るうえ でも⽋かせない要素となっています。 コミュニティを⽀援する情熱
  6. 21 ITエンジニアという職種における“先進性” 1. オープンにモノを作っていく⽂化 2. 組織に依存しない技能の習得 • オープンソースという要素技術 • 「オープン」さに⽀えられた公開情報やAPI

    • コミュニティやアウトプットの機会 上記に⽀えられて「個⼈でモノを作る」という経験 を積み上げて⾏くことができ、これらは時に組織に 依存しません。 これは裏を返せば、「学び続けることそのものが技 能において重要となる」ということでもあります。 コミュニティを⽀援する情熱