Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術書・方法論とのお付き合い / how to learn theory
Search
philomagi
July 19, 2020
Technology
4
1.1k
技術書・方法論とのお付き合い / how to learn theory
philomagi
July 19, 2020
Tweet
Share
More Decks by philomagi
See All by philomagi
ドメイン駆動設計のホーリズム的側面 / domain-driven-design and holism
tooppoo
0
160
アート、サイエンス、「わかりやすさ」 / art, science, "easy to understand"
tooppoo
1
20k
ソフトウェアと「動的平衡」 / software-and-dynamic-equilibrium
tooppoo
1
880
javascriptでも条件式を使いたい話 / want to use conditional expression in javascript
tooppoo
0
6.2k
Fat ComponentにしないためのWebフロントエンド設計 / Web Front-End design to avoid being a Fat Component
tooppoo
4
3.4k
「オブジェクト指向」を再考する / reconsider "object-oriented"
tooppoo
2
760
「モデル」の二面性と設計を考える / dual nature of "model"
tooppoo
2
1.6k
「ドメイン」駆動で考える「ドメイン駆動設計」/consideration of domain-driven design via domain
tooppoo
9
2.7k
WEBフロントエンドにおけるソフトウェア設計の考察 / Consideration of software design in WEB front end
tooppoo
33
7.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
コンテナセキュリティのためのLandlock入門
nullpo_head
2
320
OpenShift Virtualizationのネットワーク構成を真剣に考えてみた/OpenShift Virtualization's Network Configuration
tnk4on
0
130
TSKaigi 2024 の登壇から広がったコミュニティ活動について
tsukuha
0
160
継続的にアウトカムを生み出し ビジネスにつなげる、 戦略と運営に対するタイミーのQUEST(探求)
zigorou
0
510
私なりのAIのご紹介 [2024年版]
qt_luigi
1
120
alecthomas/kong はいいぞ / kamakura.go#7
fujiwara3
1
300
Oracle Cloudの生成AIサービスって実際どこまで使えるの? エンジニア目線で試してみた
minorun365
PRO
4
270
AWS re:Invent 2024で発表された コードを書く開発者向け機能について
maruto
0
180
LINEスキマニにおけるフロントエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
330
.NET 9 のパフォーマンス改善
nenonaninu
0
530
watsonx.ai Dojo #5 ファインチューニングとInstructLAB
oniak3ibm
PRO
0
160
社内イベント管理システムを1週間でAKSからACAに移行した話し
shingo_kawahara
0
180
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
2
190
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
5
440
Scaling GitHub
holman
458
140k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
26
1.9k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
169
14k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
82
5.3k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
The Invisible Side of Design
smashingmag
298
50k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
Transcript
技術書・方法論とのお付き合い 〜技術書・方法論からどのように学び、使うか〜 1 @Philomagi 2020/07/18@Webエンジニア勉強会inVR 第4回 #WESinVR
発表者 @Philomagi • WEB系プログラマ • 自称フロントエンド寄り ◦ 最近のマイブームは SelfとSmalltalk ◦
vanila jsも久しぶりにちょっと触りたい • 設計の話とかが好きです ◦ DDDとかクリーンアーキテクチャとか ◦ 最近のSOLID原則の推しはI 2
今回のテーマ 3
初心者の頃に知っておきたかったこと 4
技術書・方法論と どうお付き合いするか 5
6
7 多種多様な技術書・方法論 • 様々なジャンル・観点の技術書・方法論が存在する ◦ ソフトウェアアーキテクチャ ▪ クリーンアーキテクチャ ▪ エンタープライズアプリケーションアーキテクチャ
(PoEAA) ▪ パターン指向ソフトウェアアーキテクチャ (POSA) ◦ ソフトウェア設計 ▪ ドメイン駆動設計 ▪ ユースケース駆動開発 ▪ テスト駆動開発 ▪ リファクタリング ▪ デザインパターン(GoF) ◦ etc...
どうお付き合いするか? 8
どのような姿勢で知識を得、 どのような姿勢で活用するか? 9
問題が起きやすいお付き合い 10 • 「この本に書いてあることに従えば、今困っていることが 解決できるはずだ!」 • 「この本に書いてある方法を実践することが、良いソフト ウェア開発なんだ!」 • 「この本を実践すれば、良いソフトウェアができるんだ!」
• 自分たちが直面している課題の「正解」が、外部に自立的に存在 しているかのように認識してしまう ◦ 結果、課題解決のために課題を深堀りするのではなく、どこかにあるはず の「正解」を探すための放浪に終始してしまう • 目的ではなく手段への注目が、”無自覚に”発生しがち ◦ 結果、目的に合わせて技術を選択・加工するのではなく、技術に合うように
目的が”無自覚に”選択・加工されることになりやすい どんな問題が起きやすいのか? 11
外部に「正解」を求める 12
問題・課題の外部に「正解」を求める 13 問題・課題
問題・課題の外部に「正解」を求める 14 問題・課題 「正解」
問題・課題の外部に「正解」を求める 問題・課題 「正解」 15
外部から「正解」は得られるのか? 16 • そもそも「正解」は実在するか? • 「正解」が実在したとして、人間は「正解」を認識・理解 できるのか? • 技術書・方法論は「正解」を語っているのか?
個人的な回答 17 • そもそも「正解」は実在するか? ◦ なんとも言えない。ただ、「有るかどうか分からないもの」を前提に置くのは危険に感じ る。 • 「正解」が実在したとして、人間は「正解」を認識・理解できるのか? ◦
何かを「これが正解だ」と解釈はできても、「正解」そのものを正確に認識・理解はでき ないのでは。 • 技術書・方法論は「正解」を語っているのか? ◦ これらが語るのは抽象化された理論であり思想であって、「正解」を語っているのでは ない。
個人的な回答 18 • そもそも「正解」は実在するか? ◦ なんとも言えない。ただ、「有るかどうか分からないもの」を前提に置くのは危険に感じ る。 • 「正解」が実在したとして、人間は「正解」を認識・理解できるのか? ◦
何かを「これが正解だ」と解釈はできても、「正解」そのものを正確に認識・理解はでき ないのでは。 • 技術書・方法論は「正解」を語っているのか? ◦ これらが語るのは抽象化された理論であり思想であって、「正解」を語っているのでは ない。
個人的な回答 19 • そもそも「正解」は実在するか? ◦ なんとも言えない。ただ、「有るかどうか分からないもの」を前提に置くのは危険に感じ る。 • 「正解」が実在したとして、人間は「正解」を認識・理解できるのか? ◦
何かを「これが正解だ」と解釈はできても、「正解」そのものを正確に認識・理解はでき ないのでは。 • 技術書・方法論は「正解」を語っているのか? ◦ これらが語るのは抽象化された理論であり思想であって、「正解」を語っているのでは ない。
個人的な回答 20 • そもそも「正解」は実在するか? ◦ なんとも言えない。ただ、「有るかどうか分からないもの」を前提に置くのは危険に感じ る。 • 「正解」が実在したとして、人間は「正解」を認識・理解できるのか? ◦
何かを「これが正解だ」と解釈はできても、「正解」そのものを正確に認識・理解はでき ないのでは。 • 技術書・方法論は「正解」を語っているのか? ◦ これらが語るのは抽象化された理論であり「思想」であって、「正解」を語っているので はない。
問題・課題の外部に「正解」を求める 問題・課題 「正解」 21
問題・課題の外部に「正解」を求める 問題・課題 「正解」 22
目的ではなく手段への ”無自覚な”注視 23
問題が起きやすいお付き合い(再掲) 24 • 「この本に書いてあることに従えば、今困っていることが 解決できるはずだ!」 • 「この本に書いてある方法を実践することが、良いソフト ウェア開発なんだ!」 • 「この本に従えば、良いソフトウェアができるんだ!」
何が起きるのか? • 注目する対象が、ソフトウェアの目的・対象ではなく方法 論・プロセスになる • 「何を作るか」「何を実現するか」ではなく、「どう作るか」 「どんな手順を踏むか」が第一になる • 目的のために技術を選択するのではなく、技術のために 目的を決定することになる
25
目的のための知識・方法論 26 ◦◦をできるようにしたい! ◦◦を世の中に実現したい!
目的のための知識・方法論 27 ◦◦をできるようにしたい! ◦◦を世の中に実現したい!
目的のための知識・方法論 28 ◦◦をできるようにしたい! ◦◦を世の中に実現したい!
目的のための知識・方法論 29 ◦◦をできるようにしたい! ◦◦を世の中に実現したい! 目的に技術を当てはめる 目的を前提として技術を解釈する
知識・方法論のための目的 30 ◦◦をできるようにしたい! ◦◦を世の中に実現したい!
知識・方法論のための目的 31 ◦◦をできるようにしたい! ◦◦を世の中に実現したい!
知識・方法論のための目的 32 ◦◦をできるようにしたい! ◦◦を世の中に実現したい!
知識・方法論のための目的 33 ◦◦をできるようにしたい! ◦◦を世の中に実現したい! 技術に目的を当てはめる 技術を前提として目的を解釈する
目的のための知識・方法論(再掲) 34 ◦◦をできるようにしたい! ◦◦を世の中に実現したい! 目的に技術を当てはめる 目的を前提として技術 を解釈する
目的と手段の逆転 ◦◦をできるようにしたい! ◦◦を世の中に実現したい! 目的に技術を当てはめる 目的を前提として技術 を解釈する 技術に目的を当てはめる 技術を前提として目的 を解釈する 35
目的と手段が入れ替わる「臭い」 36 • 「◦◦を使う/するのが良い開発方法だ!」 • 「◦◦のXXではこのようにすると書いているので、このやり方は間 違いです」 • 「〇〇って、結局コードはどういうふうに書くのが正解なの?」
目的と手段が入れ替わる「臭い」 37 • 「◦◦を使う/するのが良い開発方法だ!」 • 「◦◦のXXではこのようにすると書いているので、このやり方は間 違いです」 • 「〇〇って、結局コードはどういうふうに書くのが正解なの?」 「〜を実現したい」「〜のために」という言葉が無く、「◦◦を実践するに
は〜」「〇〇では〜」という会話に終止する
手段に注目するのは「不正解」か? • 手段に注目すること自体が問題、というわけではない ◦ 新しい技術を習得する、「この手段で目的が解決できるか」を検証するなど、手段自体 に注目するシーンもある 38
手段に注目するのは「不正解」か? • 手段に注目すること自体が問題、というわけではない ◦ 新しい技術を習得する、「この手段で目的が解決できるか」を検証するなど、手段自体 に注目するシーンもある • 問題なのは、自分がどこを向いているのかに無自覚なまま、特定 の何かに拘泥すること ◦
目的達成に指向しているなら、その達成手段は目的の内容・性質に依存する。目的の 内容・性質を無視した手段の選択は成立し難い ◦ 手段の実践や習得に指向しているなら、手段自体が自己目的化する。手段を適用す る対象は、「手段」という「目的」を達成するための道具にすぎない 39
問題になりがちなお付き合いのまとめ • 技術書・方法論を「正解」を語るものとして取り扱う • 技術書・方法論の手段に”無自覚に”注目し、技術 に合わせて目的を”無自覚に”加工する 40
技術書・方法論と どうお付き合いするか 41
個人的に目指している接し方 • 技術書・方法論の「手順・方法」ではなく「思想・理論」に注目する ◦ 「どのように」ではなく「なぜ」「なんのために」 ◦ 著者が目指している方向や到達点はどこか、記述されている手順・方法が導かれた理由は何 か、の方に注目する ◦ これらは抽象的であるが故に、個別具体的な問題を直接は解決してくれないが、故により広い
範囲をカバーし得る(=自分の問題を解くためのヒントになるかもしれない) • 「正解」を求めてではなく、問題解決の視点を増やす ◦ 手順・プロセスに従うというよりは、自分が物事を考えるための視点・引き出しを増やすことを目 指す(ために、著者の思想・理論自体に注目する) ◦ 視点・引き出しが増えれば、いざ具体的な問題にあたった時に「こういう方法が使えるのでは」 と、その問題に即した解決方法を( webや脳内で)検索することができる 42
個人的に目指している接し方 • 技術書・方法論の「手順・方法」ではなく「思想・理論」に注目する ◦ 「どのように」ではなく「なぜ」「なんのために」 ◦ 著者が目指している方向や到達点はどこか、記述されている手順・方法が導かれた理由は何 か、の方に注目する ◦ これらは抽象的であるが故に、個別具体的な問題を直接は解決してくれないが、故により広い
範囲をカバーし得る(=自分の問題を解くためのヒントになるかもしれない) • 「正解」を求めてではなく、問題解決の視点を増やす ◦ 手順・プロセスに従うというよりは、自分が物事を考えるための視点・引き出しを増やすことを目 指す(ために、著者の思想・理論自体に注目する) ◦ 視点・引き出しが増えれば、いざ具体的な問題にあたった時に「こういう方法が使えるのでは」 と、その問題に即した解決方法を( webや脳内で)検索することができる 43
この発表との「接し方」 • 技術書・方法論の「手順・方法」ではなく「思想・理論」に注目 する • 「正解」を求めてではなく、問題解決の視点を増やす 44
この発表との「接し方」 • 技術書・方法論の「手順・方法」ではなく「思想・理論」に注目 する • 「正解」を求めてではなく、問題解決の視点を増やす この発表内容自体にも↑は適用可能 (実際に、この発表は「正解」を提示するものではありません) 45
この発表内容との「お付き合い」 • 「技術書・方法論とのお付き合い」の「手順・方法」ではなく 「思想・理論」に注目する • 「技術書・方法論とのお付き合い」の「正解」を求めてではな く、問題解決の視点を増やす 46
まとめ • 以下のような取り扱い方は問題を起こしがち ◦ 技術書・方法論を「正解」を語るものとして取り扱う ◦ 技術書・方法論の手段に”無自覚に”注目し、技術に合わせて目的 を”無自覚に”加工する • 個人的に取ろうと努めているスタンス
◦ 「手順・方法」ではなく「思想・理論」に注目する ◦ 「正解」を求めるのではなく、問題解決の視点を増やす 47
ご清聴ありがとうございました 48