Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIと商標の現在地 / AI and Trademark
Search
Toreru
August 06, 2020
Business
1
210
AIと商標の現在地 / AI and Trademark
2020/08/05に日本商標協会で発表した資料です。
Toreru
August 06, 2020
Tweet
Share
More Decks by Toreru
See All by Toreru
Zapier 研修
toreru
0
130
知財業界の自動化 はじめ一歩 / the first step in automation
toreru
0
130
電子出願ソフトをRPAで自動化する /e-filing-software-with-rpa
toreru
0
540
Toreruのご紹介
toreru
0
7k
Other Decks in Business
See All in Business
傾聴力を高めるビジネスゲーム「傾聴チャレンジ」
chibanba1982
PRO
0
260
世界記録を目指せ!マシュマロチャレンジ
chibanba1982
PRO
0
1.9k
財務会計を楽しく学べるビジネスゲーム「財務の虎」
chibanba1982
PRO
0
470
エンジニア向けACES会社説明資料
aces
0
280
20240119_pmconf2024_落選セッションお披露目会_駄菓子屋PM的「PMネクストキャリア」3つの誤解
mindman
1
1.5k
株式会社gecogeco 会社紹介資料
gecogeco
2
2.5k
「スクラムマスターしているけど、 上手くできている気がしない」からの脱却!チームへ影響を与えられるスクラムマスターになるために
rakuraku0615
1
2.7k
株式会社ispec 会社紹介資料
emikamihara
0
6k
トレードオフの連続解決を通して対立を協力に変えるプロダクトマネジメントを実現するぞ/continuous management of Trade offs rsgt2025
moriyuya
10
5k
フレームワークを生み出すメタフレームワークという考え方 -適応型から生成型へ- #RSGT2025 / From adaptive to generative
kyonmm
PRO
2
2.3k
SpiderPlus & Co. 会社紹介資料
spiderplus_cb
0
940
株式会社LANY / Company Deck
lany
2
58k
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
96
5.3k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
2.9k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.1k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
44
9.4k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.3k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Transcript
AIと商標の現在地 ~With コロナ時代の商標実務~ 特許業務法人Toreru /株式会社Toreru
自己紹介 弁理士 宮崎 超史 みやざき まさふみ 商標 5000案件 AI・ウェブ エンジニア
経歴:トヨタ自動車(品質管理)→特許事務所→Toreru 特許業務法人Toreru 代表弁理士 株式会社Toreru CEO
① 商標登録がカンタンにできる ② 質とコストを両立 ・商標調査はINTAを参考 ・専用調査ツールを使い毎日カイゼン ・大企業の商標弁理士からも依頼
実績 ユーザー数 13000社 以上 Open Network Lab 14th (約80社エントリー) ベンチャーの大会 最優秀賞受賞
商標出願代理件数 全国1位 2019年 公開商標公報 引用:https://jp-ip.com/ranking/27293
こんなこともやっています(AI vs 弁理士イベント) 日経新聞 ルールああああ 弁理士会「Patent」 引用:https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53694340T21C19A2TJQ000/ 引用:https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3489 ・AIと弁理士が対決 ・画像商標、識別力、類否の3本
・審査結果(FA)を当てる ・画像、類否は弁理士勝利! ・識別力はAIが勝利! ・観客 約130人 ・会場 渋谷イベントホール
AI vs 弁理士 問題例 類否判断 対決 識別力 対決 問題 正解 AI 弁理士 1「minorie」
VS 「minoria」 類似 × × 2「リビール」 VS 「RibiL」 類似 × ◯ 3 「もちもち〜ず」 VS 「MOCHIMOCHIEETS」 非類似 ◯ ◯ 4 「クリアリューシュ」 VS 「ClearReju\クリアリージュ」 類似 ◯ × 5「晴れる家」 VS 「ハレの家」 非類似 ◯ ◯ ◯:正解 ×:不正解 問題 正解 AI 弁理士 1Mexican 識別力なし ◯ ◯ 2メッシュ美人帽 識別力あり ◯ × 3ほっと安心帽 識別力あり × ◯ 4ダブル盛 識別力なし × ◯ 5ふわふかスリッパ 識別力あり ◯ × ◯:正解 ×:不正解 画像商標 対決 お題画像 正解画像
今日言いたいこと
申し訳ございません AI、AI言い過ぎました
AIは過大評価されています
なぜ、過大評価と感じるのか おそらく皆様のイメージ 実際 商標調査 やっとくよ! 商標調査 の依頼 AIがまるっとやってくれる AIは極々一部しかできない 商標調査
の依頼 指定商品・指定役務決め 類否判断 一音相違 結合商標 画像商標 識別力 その他の不登録事由 早期審査 ほぼ同一 微妙なも の 判断
AIは商標業務になぜ限定的か① 一つの検討事項でも、考慮すべき情報が多い →AIに与える情報が十分に取得できない 指定商品・指定役務決め 類否判断 識別力 その他の不登録事由 早期審査 一音相違 結合商標
画像商標 ほぼ同一 微妙なもの 判断 識別力がない部分(要部抽出するか) 著名商標が一部に含んだ場合 各構成語が離れている場合 指定商品との関係 各構成語との観念 的一体性 各構成語との外観 的一体性
AIは商標業務になぜ限定的か② AIに任せて商標調査等の質が落ちた時の 損害が大きすぎる ブランディングの損害 マーケティングの損害 権利侵害のリスク 事業計画の変更リスク > AIによるコスト削減
AIは商標業務になぜ限定的か③ 調査だけでなく中間対応などトータルの 商標戦略を考えて判断しないと高コスト・高リスクに 僕は中間対応できないので 知らないっす! AI君が調査した 案件、 拒絶理由 きたよ〜
AIは誰が使うべきか? AIのアウトプットを正確に判断できる 商標の専門家が使うべき 一般ユーザーが使う場合は、 その後に専門家の調査を受けることが望ましい
商標調査にAIが使えるか? 指定商品決め・識別力・類否の3つの課題を検証
「指定商品・指定役務決め」の課題 同じ表現であっても、一律に指定商品・指定役務が決まらない →ちょっとAIではきつい 課題① 何の商品か不明 課題② 様々なビジネスモデル 課題③ 特許庁ローカルルール 雑貨
お願いします! ウェブ サービス お願いします! コーヒー豆 お願いします! ハンガー? 置物? 文房具? ティッシュ ケース? 広告モデル? スマホアプリ? SNS ? SaaS? 商品「コーヒー豆」 ≒ 焙煎していないコーヒー豆
「識別力判断」の課題 商品や用語の背景情報を把握する必要がある →ちょっとAIではきつい 課題① 新しい用語 課題② 商品の背景情報 課題③ 用語の使われ方が変化 商標
ソーシャルディスタンスカ フェ 全ての新しい用語を 考慮しないと... 全ての商品の背景情報を 考慮しないと... 全ての用語の使われ方を 考慮しないと... 「パンツ」の意味変化 商標 オレンジ 指定商品 オレンジ 鉛筆 パソコン 識別力 なし ? あり 中に履く下着 ↓ 外に履くズボン 1980年頃から〜
「類否判断」の課題 称呼のみの情報だけでは限界がある →ちょっとAIではきつい 課題① 外観・観念の欠如 課題② 要部認定 課題③ 根拠を示せない 類似度75%
VS 不服2005-23042 Toreru Search 識別力ある? 審査例は? 審決例は? 根拠がないと判断できない
AIが使える場所
画像商標の調査①「Toreru 商標検索」 (1) 画像を入力するだけで検索可能 (2) ほぼ同一の画像は見つかる (3) ウィーン分類の検索にも有効 特徴 画像調査の一次検索に非常に有効 \無料で使えます/ https://search.toreru.jp/
画像商標の調査② 特許庁のAI開発 特許庁が画像検索を使うと、ウィーン分類が共通していないも のも類似として拒絶理由が打たれる可能性 引用:https://www.jpo.go.jp/system/laws/sesaku/ai_action_plan/document/ai_action_plan-fy2020/plan_fy2020.pdf
「AI」マーケティング(参考) AI 使っています!! メディア が取り上げてくれる 事業資金 (投資、融資、社内稟 議)取りやすい と、言うと・・・ 本当は大して使って
いなくても ただし、この使い方は非常に不健全・・・
意見書にAIが使えるか?
意見書にAIが使えるか? ムリです 意見書は非常にクリエイティブな作業で、多くの情報を統合して、 最終的に意味付けをするので、AIが最も苦手とする領域です
それは、AIではない
それは、AIではない エクセルやワード(VBA)でもできます 願書の自動作成 ルールベースの 称呼検索 RPAによる自動化 RPAは、ルールを決めて、 パソコンを操作させる 「トレル」 を検索をする場合は・・・
「トラル」「トリル」「トルル」 「トレル」「トロル」 の称呼を見つけよう!
ちなみにRPAのデモ RPAは使いにくくて、本番環境に投入するのは断念 DEMO (当日資料のみ)
過小評価されているもの ↓ クラウド技術
商標1案件の作業時間 5時間 0.5時間 クラウドによる効率化
・コピペ、手作業、紙作業を減らす ・気遣い作業をなくす ・改善提案を促す ・数100ヶ所を自動化する どうやって効率化したか
システムと商標弁理士・商標事務の関係 システム 商標弁理士・商標事務 良い乗り手(弁理士)がいないと F1カー(システム)は十分に力を発揮しない
ここまでのまとめ
① AIは商標業務ではそんなに重要じゃない ② 画像商標の検索だけは使える ③ クラウド技術を活用すれば1/10にできる ここまでのまとめ
With コロナ時代の商標実務
① 大不況 ② リモートワークの普及 ③ 個人ではどうすれば良いか? ④ 組織ではどうすれば良いか? With コロナ時代の商標実務
出典:https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/sokai/pdf/026_02_00.pdf リーマンショック超えの大不況
出典:https://www.jpo.go.jp/resources/statistics/syutugan_toukei_sokuho/document/index/202004_sokuho.pdf 商標出願件数 30%減(4月 前年比)
価値の高いところへ業務をシフトさせる 自分の仕事で最も価値が高いところは何か?など自問自答する 大不況の対応
出典:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/17/news103.html リモートワーク の普及
① セキュリティの対応 在宅勤務を狙ったコンピューターウィルスも増加 ② 言語ベースでのコミュニケーションが全て チャットコミュニケーション、一義的な意味の言葉 ③ さらなるウェブシフト ほとんどの仕事がウェブを通じてする ④ 紙ベースの仕事の縮小 リモートワーク にすると紙ベースの仕事がネックに リモートワーク
の対応
個人、組織はどうすれば?
① 商標実務の勉強 商標法、審査基準(審査便覧、審判便覧)、審決例、判例、意見書 ② コミュニケーションの勉強 特に文字ベースのコミュニケーション ③ 感情のコントロールの勉強 CX(顧客体験)やチームでの仕事に大きく影響 ④ ブランド・マーケティングの勉強 知財の前工程を勉強することで、知財だけではなくより総合的な考えができる 個人ではどうすれば良いか?
① ペーパーレス化 リモートワークへの対応、DXの推進 ② リモートワーク化 社員の働きやすさや健康への配慮 ③ チャットの導入 コミュニケーション促進。自動化への足掛かりに 組織ではどうすれば良いか?
商標は もっと活用されていくと思います ご清聴ありがとう ございました