Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
法人向けクラウドソフト 「MFクラウドシリーズ」の開発
Search
tty
May 26, 2016
Technology
0
2.1k
法人向けクラウドソフト 「MFクラウドシリーズ」の開発
20160512 TechMeetupByMoneyForward
tty
May 26, 2016
Tweet
Share
More Decks by tty
See All by tty
BtoBプロダクト創りにおける体制と大切にしていること
toru_taniguchi
0
670
Other Decks in Technology
See All in Technology
安定した基盤システムのためのライブラリ選定
kakehashi
PRO
3
130
セキュアなAI活用のためのLiteLLMの可能性
tk3fftk
1
340
SRE with AI:実践から学ぶ、運用課題解決と未来への展望
yoshiiryo1
0
330
【あのMCPって、どんな処理してるの?】 AWS CDKでの開発で便利なAWS MCP Servers特集
yoshimi0227
6
950
AWS CDK 入門ガイド これだけは知っておきたいヒント集
anank
5
760
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
520
AWS 怖い話 WAF編 @fillz_noh #AWSStartup #AWSStartup_Kansai
fillznoh
0
130
SREのためのeBPF活用ステップアップガイド
egmc
2
1.3k
60以上のプロダクトを持つ組織における開発者体験向上への取り組み - チームAPIとBackstageで構築する組織の可視化基盤 - / sre next 2025 Efforts to Improve Developer Experience in an Organization with Over 60 Products
vtryo
3
1.9k
Rethinking Incident Response: Context-Aware AI in Practice
rrreeeyyy
2
940
Amplify Gen2から知るAWS CDK Toolkit Libraryの使い方/How to use the AWS CDK Toolkit Library as known from Amplify Gen2
fossamagna
1
350
LIXIL基幹システム刷新に立ち向かう技術的アプローチについて
tsukuha
1
380
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Visualization
eitanlees
146
16k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Designing for Performance
lara
610
69k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Transcript
法人向けクラウドソフト 「MFクラウドシリーズ」の開発 2016/05/12 谷口 徹
自己紹介 • 仕事は会計サービスの開発 ◦ プロダクトオーナー • サーバーサイドエンジニア ◦ フロントの皆様にjsonを渡すお仕事 •
公認会計士
“マネーフォワードの有名じゃない方 B to Bの話をします”
MFクラウドシリーズ バックオフィスの トータルソリューション
“2年ちょっとで6プロダクトのリリース”
MFクラウドシリーズ このサービスの人です =>
会計システムとは ゴールは、決算書と申告書を作成すること 理想は利用開始した瞬間に書類が出来上がっていること
ゴールまでの過程は2つ 入力 出力 仕訳を集計して書類を作る 自動化されている 通帳データ、カード明細、領収書を集めてくる それらのデータを仕訳に変換する 自動化されていない
理想は利用開始した瞬間に書類が出来上がっていること そのためには 入力も自動化しないといけない
入力を自動化する データを収集 データを仕訳に変換 通帳データやカード明細を 自動で収集 過去の入力結果を元に仕訳へ 自動で変換
ゴールまでの過程は2つ 入力 出力 仕訳を集計して書類を作る 自動化されている 通帳データ、カード明細、領収書を集めてくる それらのデータを仕訳に変換する 自動化されていない -> 自動化する
“バックオフィス効率化の先の世界”
本来のニーズ ユーザーはバックオフィスなんてやりたくない 会社のミッションを実現したい そのためには ユーザーは会社を安定させてもっと儲けたい
資金繰りの可視化と最適化 過去・現在・未来の キャッシュフローを把握
収益向上ための何か 意思決定情報を集約したサポートツールを作りたい どの商品を重点的に販売するか 営業マンの売上向上には具体的に何をすればいいか etc...
ものづくりの体制 • 各プロダクト10人未満のスモールチーム • どのプロダクトチームにも属していない技術部 ◦ エンジニアの憧れる技術力の高い組織を作る ◦ 共通ロジックのengine化 ->
短期間でのサービスリリース ◦ CI ◦ コードレビュー
ものづくりの文化 • プロダクトとサポートを合わせてサービスという文化 ◦ ユーザーに触れる部分は全てサービス ◦ 全体で最高のユーザー体験を作り出す • 試食会 ◦
リリース前にまず社内で食べる ◦ ユーザー目線に強いCSが大活躍
研修制度 • 専門性の高いサービスを作っている • 税理士、公認会計士、弁護士など多数の士業が所属している • でもそんな人ばかりではないから研修制度がある • 課題図書 ◦
「女騎士、経理になる。」 • バーチャル経理部 ◦ 会計事務所の職員になりきって実際の業務と同じことをやる ◦ かなりハード、だけどやり切るとプロダクトに反映される
最後に • この業界はシステム化しやすいしIT化が遅れているのでチャンス • 効率化の次は、蓄積したデータを活用する段階に移行していく • fintechだからといって技術的に特別な何かがあるわけではない • 結局ユーザーに最高の体験を届けることが最重要
Thank you!