Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
法人向けクラウドソフト 「MFクラウドシリーズ」の開発
Search
tty
May 26, 2016
Technology
0
2.1k
法人向けクラウドソフト 「MFクラウドシリーズ」の開発
20160512 TechMeetupByMoneyForward
tty
May 26, 2016
Tweet
Share
More Decks by tty
See All by tty
BtoBプロダクト創りにおける体制と大切にしていること
toru_taniguchi
0
680
Other Decks in Technology
See All in Technology
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
dbtとBigQuery MLで実現する リクルートの営業支援基盤のモデル開発と保守運用
recruitengineers
PRO
3
100
Node.js 2025: What's new and what's next
ruyadorno
0
360
WEBサービスを成り立たせるAWSサービス
takano0131
1
170
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
270
生成AI時代のセキュアコーディングとDevSecOps
yuriemori
0
110
エンタメとAIのための3Dパラレルワールド構築(GPU UNITE 2025 特別講演)
pfn
PRO
0
340
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
0
510
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
14
8.3k
なぜAWSを活かしきれないのか?技術と組織への処方箋
nrinetcom
PRO
5
940
技育祭2025【秋】 企業ピッチ/登壇資料(高橋 悟生)
hacobu
PRO
0
110
RDS の負荷が高い場合に AWS で取りうる具体策 N 連発/a-series-of-specific-countermeasures-available-on-aws-when-rds-is-under-high-load
emiki
4
3.1k
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
6
260
Transcript
法人向けクラウドソフト 「MFクラウドシリーズ」の開発 2016/05/12 谷口 徹
自己紹介 • 仕事は会計サービスの開発 ◦ プロダクトオーナー • サーバーサイドエンジニア ◦ フロントの皆様にjsonを渡すお仕事 •
公認会計士
“マネーフォワードの有名じゃない方 B to Bの話をします”
MFクラウドシリーズ バックオフィスの トータルソリューション
“2年ちょっとで6プロダクトのリリース”
MFクラウドシリーズ このサービスの人です =>
会計システムとは ゴールは、決算書と申告書を作成すること 理想は利用開始した瞬間に書類が出来上がっていること
ゴールまでの過程は2つ 入力 出力 仕訳を集計して書類を作る 自動化されている 通帳データ、カード明細、領収書を集めてくる それらのデータを仕訳に変換する 自動化されていない
理想は利用開始した瞬間に書類が出来上がっていること そのためには 入力も自動化しないといけない
入力を自動化する データを収集 データを仕訳に変換 通帳データやカード明細を 自動で収集 過去の入力結果を元に仕訳へ 自動で変換
ゴールまでの過程は2つ 入力 出力 仕訳を集計して書類を作る 自動化されている 通帳データ、カード明細、領収書を集めてくる それらのデータを仕訳に変換する 自動化されていない -> 自動化する
“バックオフィス効率化の先の世界”
本来のニーズ ユーザーはバックオフィスなんてやりたくない 会社のミッションを実現したい そのためには ユーザーは会社を安定させてもっと儲けたい
資金繰りの可視化と最適化 過去・現在・未来の キャッシュフローを把握
収益向上ための何か 意思決定情報を集約したサポートツールを作りたい どの商品を重点的に販売するか 営業マンの売上向上には具体的に何をすればいいか etc...
ものづくりの体制 • 各プロダクト10人未満のスモールチーム • どのプロダクトチームにも属していない技術部 ◦ エンジニアの憧れる技術力の高い組織を作る ◦ 共通ロジックのengine化 ->
短期間でのサービスリリース ◦ CI ◦ コードレビュー
ものづくりの文化 • プロダクトとサポートを合わせてサービスという文化 ◦ ユーザーに触れる部分は全てサービス ◦ 全体で最高のユーザー体験を作り出す • 試食会 ◦
リリース前にまず社内で食べる ◦ ユーザー目線に強いCSが大活躍
研修制度 • 専門性の高いサービスを作っている • 税理士、公認会計士、弁護士など多数の士業が所属している • でもそんな人ばかりではないから研修制度がある • 課題図書 ◦
「女騎士、経理になる。」 • バーチャル経理部 ◦ 会計事務所の職員になりきって実際の業務と同じことをやる ◦ かなりハード、だけどやり切るとプロダクトに反映される
最後に • この業界はシステム化しやすいしIT化が遅れているのでチャンス • 効率化の次は、蓄積したデータを活用する段階に移行していく • fintechだからといって技術的に特別な何かがあるわけではない • 結局ユーザーに最高の体験を届けることが最重要
Thank you!