Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Tauriでネイティブアプリを作りたい
Search
ツチノコ
November 06, 2024
Programming
0
650
Tauriでネイティブアプリを作りたい
クロスプラットフォームアプリケーションのフレームワークであるTauriの紹介を使って、デスクトップアプリやモバイルアプリを作りたい
ツチノコ
November 06, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Constant integer division faster than compiler-generated code
herumi
2
700
オープンセミナー2025@広島LT技術ブログを続けるには
satoshi256kbyte
0
130
ソフトウェアテスト徹底指南書の紹介
goyoki
1
110
コーディングは技術者(エンジニア)の嗜みでして / Learning the System Development Mindset from Rock Lady
mackey0225
2
580
TanStack DB ~状態管理の新しい考え方~
bmthd
2
340
Infer入門
riru
4
1.6k
CSC305 Summer Lecture 12
javiergs
PRO
0
130
管你要 trace 什麼、bpftrace 用下去就對了 — COSCUP 2025
shunghsiyu
0
470
Jakarta EE Core Profile and Helidon - Speed, Simplicity, and AI Integration
ivargrimstad
0
210
兎に角、コードレビュー
mitohato14
0
150
AI OCR API on Lambdaを Datadogで可視化してみた
nealle
0
180
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
240
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
900
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Transcript
Tauriでネイティブアプリを作りたい 2024/11/06【Qiita Bash】推しフロントエンド技術について語ろう! 株式会社アイデミー 土屋
自己紹介 • 土屋大地(Tsuchiya Daichi) • 株式会社アイデミー • Lab Bankのフロントエンド開発 •
X(旧Twitter) @tsuchiiinoko21
ネイティブアプリへの憧れ
ネイティブアプリへの憧れ VSCodeみたいなアプリ作ってみたい 自分のアプリをMacやiPhoneで動かしたい イケてるアプリ作って友達に自慢したい 作ったアプリを気に入ってもらいたい
作り方は色々あるけれど
React Native Electron
React Native Electron
None
None
None
Tauriの特徴 クロスプラットフォーム バックエンドがRust バンドルサイズが小さい 自由なフロントエンドのフレームワーク
クロスプラットフォーム Macでも Windowsでも Linuxでも動くよん! そしてベータ版の2.0ではモバイルも!
v2.0待ち遠しいなぁ. .
None
None
None
2024/10/02(水) Tauri 2.0 リリース!
Tauriの特徴 クロスプラットフォーム バックエンドがRust バンドルサイズが小さい 自由なフロントエンドのフレームワーク
バックエンドがRust メモリ安全 リッチな型システム 高速 V2.0では一部ロジックをSwiftやKotlinで書ける
バンドルサイズが小さい Electronの場合、アプリケーションのコードと Chromiumを同胞する必要がある Tauriの場合、OSが提供するWebViewを使う
バンドルサイズが小さい https://gihyo.jp/article/2022/10/rust-monthly-topics-02
どんな感じで作るの?
コマンドで雛形を作って
立ち上げると
できた!!
フロントエンドのコード Tauriのコード
None
最小限ならこれだけ! Rust知らなくてもなんとかなりそう!
フロントエンドは シンプルなReact
TypeScriptから Rustのコードを呼べる!
まとめ Tauriアツイ!! 既存のWeb技術→デスクトップやモバイルにしやすい 特にフロントエンドのフレームワークや CSSをそのまま活かせるのが好きポイント
ご清聴ありがとうございました!