Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ドメイン名の話 (データベース,SQL)
Search
tsuda.a
July 04, 2015
Programming
0
19
ドメイン名の話 (データベース,SQL)
データベースのドメイン名の話
tsuda.a
July 04, 2015
Tweet
Share
More Decks by tsuda.a
See All by tsuda.a
バックアップしていますか?
tsudaahr
0
53
RDB以前のファイル設計の話でもしようか(ぇ
tsudaahr
0
61
NPUわからん
tsudaahr
0
110
計算量オーダーの話
tsudaahr
1
290
クラウド初学者が抱える不安について
tsudaahr
0
160
キューとは何か
tsudaahr
0
160
等幅は死んだ(ぇ
tsudaahr
0
33
いくら眺めてもエラーの理由がわからないコードについて
tsudaahr
0
110
何のために文字数をカウントするのか?
tsudaahr
0
42
Other Decks in Programming
See All in Programming
Vapor Revolution
kazupon
1
180
Amazon Qを使ってIaCを触ろう!
maruto
0
420
ローコードSaaSのUXを向上させるためのTypeScript
taro28
1
630
macOS でできる リアルタイム動画像処理
biacco42
9
2.4k
CSC509 Lecture 11
javiergs
PRO
0
180
AWS Lambdaから始まった Serverlessの「熱」とキャリアパス / It started with AWS Lambda Serverless “fever” and career path
seike460
PRO
1
260
Compose 1.7のTextFieldはPOBox Plusで日本語変換できない
tomoya0x00
0
200
最新TCAキャッチアップ
0si43
0
200
距離関数を極める! / SESSIONS 2024
gam0022
0
290
Better Code Design in PHP
afilina
PRO
0
130
Hotwire or React? ~アフタートーク・本編に含めなかった話~ / Hotwire or React? after talk
harunatsujita
1
120
Outline View in SwiftUI
1024jp
1
340
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
409
22k
5 minutes of I Can Smell Your CMS
philhawksworth
202
19k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
50
7.2k
Statistics for Hackers
jakevdp
796
220k
How GitHub (no longer) Works
holman
310
140k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
4
130
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
665
120k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
329
21k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
131
33k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
506
140k
Transcript
ドメインの話 LTDD #15 @tsuda_ahr
ドメインというと色々ありますが… 今回のドメインは、www.servername.com 、的なやつじゃないです。
昨年、某DB勉強会のハンズオンで、こんな ER 図を書きましたが
列名の命名方法で質問があったんですね。 なぜ「file_size」なのか。 「Size」じゃないのか?
ドメイン(定義域)という考え方がありまして。 列名はオブジェクト指向のプロパティやフィールドとはちょっと違う感じ。 列名 = 型、に近い。 この「型」のようなものを「ドメイン名」と呼ぶ。
ドメイン名の利点1: 自然結合 普通に結合 select * from TABLE_A inner join
TABLE_B on TABLE_A.key1 = TABLE_B.key1; こう書ける select * from TABLE_A natural join TABLE_B;
つまり 普通の結合の場合は、結合する列の対応を記述しないといけない。 自然結合の場合は、同名の列名は結合の対象と自動で判断する。 記述量が減るので、ちょっと便利。 ただ、自然結合は、同名の列名すべてと JOIN
するので使いづらい場合が多い。
ドメイン名の利点2: 自然結合を使わない場合でも! 同名の列は「結合の条件となり得る」と判断できる。 逆に、列名が違うもの同士の結合は結合してはならない、という暗黙の了解(=規約)を得るこ とができる。 (オブジェクト指向でいう「型の違う代入」と同等) こちらの利点が主力。
利点2の場合は、実は別の方法もある create domain 文 本当にデータ型を作る -- PostgreSQL の例 create
domain file_size as numeric(12); create table TABLE_A( key1 as varchar(10), size as file_size ); -- Oracle にはない模様
create domain の利点と欠点 型名(ドメイン名)による、列の生成が可能となる。 →命名規約というあやふやなものに依存しなくて済む。 他方、ドメイン名に頼って列名を自在に命名すると、自然結合が効かなくなる。 結合列の是非も列名からだけでは判定できないので、SQLの組立てが難しくなる場合が多い。
(ハンガリアン記法みたいですね)
まとめ 列名は、オブジェクト指向プログラミングのようにオブジェクト(=テーブル)単位で ユニークにするのではなく、スキーマ単位,あるいはもっと上位のレベルでユニークに するようにします。 列名は「変数名(プロパティ名)」ではなく、「型名」だと思うようにします。 つまり、同じ列名を持っているものは、みな同じ性質を持っていて、かつ、他のテーブルで 同名の列名がある場合には、その列との結合が可能であるように設計します。
しかし例えば同じ型(?)の列が必要な場合もあるので、そのあたりは臨機応変に。 例)自分の性別と恋愛対象の性別を、同一のテーブルに定義する場合とか。
ご清聴ありがとうございました。