Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
世界の中心でApp Runnerを叫ぶ ~Aurora DSQLを添えて~
Search
つくぼし
January 18, 2025
Technology
0
460
世界の中心でApp Runnerを叫ぶ ~Aurora DSQLを添えて~
つくぼし
January 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by つくぼし
See All by つくぼし
恐怖!テストコードなき夜
tsukuboshi
2
150
Mastraに入門してみた ~AWS CDKを添えて~
tsukuboshi
0
980
Amazon Bedrock GenUハンズオン座学資料 #2 GenU環境でRAGを体験してみよう
tsukuboshi
0
510
Amazon Bedrock GenUハンズオン座学資料 #1 GenU環境で生成AIを体験してみよう
tsukuboshi
0
1k
AWSエンジニアに捧ぐLangChainの歩き方
tsukuboshi
5
1.6k
初めてのGPTs ~ネコ派を〇〇派に変える技術~
tsukuboshi
0
730
Amplify Gen 2ではじめる 生成AIアプリ開発入門
tsukuboshi
1
1.5k
AWSで構築するパターン別RAG構成解説
tsukuboshi
5
7.3k
AWS構成図から CloudFormationとパラメータシートを 自動生成するシステムを作ってみた
tsukuboshi
0
10k
Other Decks in Technology
See All in Technology
"複雑なデータ処理 × 静的サイト" を両立させる、楽をするRails運用 / A low-effort Rails workflow that combines “Complex Data Processing × Static Sites”
hogelog
3
1.9k
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
130
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
3
260
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
590
生成AIを活用したZennの取り組み事例
ryosukeigarashi
0
200
FastAPIの魔法をgRPC/Connect RPCへ
monotaro
PRO
1
720
生成AI_その前_に_マルチクラウド時代の信頼できるデータを支えるSnowflakeメタデータ活用術.pdf
cm_mikami
0
110
【新卒研修資料】LLM・生成AI研修 / Large Language Model・Generative AI
brainpadpr
23
17k
AWSにおけるTrend Vision Oneの効果について
shimak
0
120
DataOpsNight#8_Terragruntを用いたスケーラブルなSnowflakeインフラ管理
roki18d
1
330
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
0
100
コンテキストエンジニアリングとは? 考え方と応用方法
findy_eventslides
4
890
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Transcript
世界の中心でApp Runnerを叫ぶ ~Aurora DSQLを添えて~ 1 2025.1.20 Toranomon
Tech Hub #2
2 自己紹介 ★ ハンドルネーム ◦ つくぼし ★ 所属 ◦ クラスメソッド
AWS事業本部 ◦ JAWS-UG 茨城支部 ★ 最近推しているAWSサービス ◦ AWS Infrastructure Composer ★ SNS/ブログ ◦ X(@tsukuboshi0755) ◦ DevelopersIO(つくぼし)
3 注意!!! 今回1年間使った App Runnerへの個人的主観が含まれています あとアップデートの Aurora DSQLは本当に添えてしかないです 上記について予めご了承頂けますと幸いです
4 目次 1. App Runnerとは 2. App Runnerの現状 3. App
Runnerは今後どうなるのか? 4. まとめ
5 App Runnerとは
6 AWS App Runnerとは • コンテナを直接デプロイでき、インフラの管理が不要なフ ルマネージドアプリケーション実行サービス • コンテナベースのアプリをスモールスタートしたい場合 に最適!
7 ECS Fargateでスモールスタートする場合の課題 • ネットワーク設定どうする?(VPCエンドポイント) • ロードバランサーどうする?(ELB) • デプロイ設定どうする?(CodePipelineやGitHub Actions)
• ドメイン設定どうする?(Route53やACM)
8 App Runnerでスモールスタートする場合のメリット • ネットワーク設定(VPCやSG)が不要! • なんならロードバランサー(ELB)も不要! • GitHubまたはECRと連携し、簡易的な自動デプロイが可能! •
カスタムドメインリンク機能でドメイン設定も簡単!
9 こんな便利なサービスなら、 さぞre:Invent 2024でたくさんアップデートが 出たんでしょうね!!
10 re:Invent2024周辺のコンテナ関連アップデート • 11/20 ECS AZバランシング • 11/21 ECS 予測スケーリング
• 12/1 ECS Container Insights Enhanced Oservability • 12/1 EKS Auto Mode • 12/1 EKS Hybrid Mode
11 App Runnerはどこいった?
12 App Runnerの現状
13 ぶっちゃけ App Runnerってどうなの?
14 AWS App Runnerのライバルと言えば Google Cloud Run
15 AWS App RunnerとGoogle Cloud Runの比較 比較項目 AWS App Runner
Google Cloud Run 最大vCPU 4vCPU 8vCPU 最大メモリ 12GB 32GB ZeroScale対応 ✖ ◯ SideCar対応 ✖ ◯ WebSocket対応 ✖ ◯
16 App RunnerのWebSocket対応検討 Streamlitに必須
17 どうなったか?
18 App Runnerは今後どうなるのか?
19 App Runnerは まだまだポテンシャルを秘めているはず
20 App Runnerのポテンシャルの例
21 VPCレスのコンテナ+DB構成が組めるように!
22 App Runner + Aurora DSQL構成の所感 • データベースが必要なスモールスタートアプリと相性が良さそう • 基本はコンテナベースなので、アクセスが増大した際のALB
+ ECS + RDS構成への移行も比較的やりやすいと考えられる • Aurora DSQLは現状料金不明、かついくつか制約があるので注意した い
23 最後に
24 まとめ • App Runnerはコンテナベースのアプリをスモールスタートした い場合に最適なサービス • …のはずだが現状惜しい箇所が多くなかなか日の目を見ない サービスでもある •
Aurora DSQLとの組み合わせをきっかけに、もっとアップデー トを増やして欲しいです
25 頼むので WebSocket対応を再検討してくれませんか App Runnerへのお願い
26