Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
24歳を支える技術
Tak
November 21, 2020
Education
0
400
24歳を支える技術
p1ass生誕LT会
ハッピーバースデー
(
https://connpass.com/event/193445/
)
Tak
November 21, 2020
Tweet
Share
More Decks by Tak
See All by Tak
ttak0422
0
120
ttak0422
0
78
ttak0422
0
390
Other Decks in Education
See All in Education
hachama
0
190
yasulab
2
1k
salvemaria
0
190
kaityo256
165
220k
sapi_kawahara
0
300
furuhashilab
0
130
pnuslide
0
120
ytapples613
0
360
upura
0
730
matleenalaakso
0
140
ytapples613
0
130
matleenalaakso
4
4.4k
Featured
See All Featured
rmw
11
810
maltzj
502
36k
sferik
610
55k
afnizarnur
176
14k
qrush
285
19k
bryan
100
11k
addyosmani
494
110k
reverentgeek
27
2k
holman
461
280k
jrom
116
7.2k
wjessup
339
16k
chriscoyier
683
180k
Transcript
24歳を支える技術 まだ学生気分だけど来年アラサー p1ass生誕LT会 (2020/11/21) ぶっちゃけ技術でも何でもない. M2で同期(21卒)の話をすると B4が若いという話をしがち まず20代前半で老いについて考えることも無いと思います.30歳で一気にくるとはよく耳にするけど, その境目がいつなのかという話です.早い話,20を過ぎると老いです. 僕自身,まだまだ若者のつもりだけど,何となくウワサの片鱗が見えてきた気がします.
老いは避けられないので,いいかんじにうまいことやっていきたい. tak (@bgdaewalkman) @tak
• 自己紹介 • 本日のテーマ • まなぶ • イベントとアクション (成功と失敗) •
さいごに 目次 Happy Birthday p1ass
名前:tak (@bgdaewalkman) 所属:広島大学 M2 (2年おじさんに近い) 推し:F#, Nix, XR 自己紹介
自己紹介 うじまる生誕LT会 前回の生誕LT
健康 本日のテーマ ずばり…
健康といってもいろいろ. 今日は体力と疲労について触れますー. 本日のテーマ
20代なので意識したことは無い. 漠然としたイメージは持ってる. まず,正しい知識を獲得. まなぶ (https://twitter.com/maedax_x/status/876413840795123714?s=20)
まず体力 まなぶ 猪飼道夫「運動生理学入門」
まなぶ 猪飼道夫「運動生理学入門」 体力と聞くとコレのイメージ 年を取るとどうなるか
まなぶ データを読む. 「体力テスト」
まなぶ スポーツ庁[令和元年度体力・運動 能力調査結果の概要及び報告書に ついて] 握力
まなぶ スポーツ庁[令和元年度体力・運動 能力調査結果の概要及び報告書に ついて] 上体起こし
まなぶ スポーツ庁[令和元年度体力・運動 能力調査結果の概要及び報告書に ついて] 長座体前屈
まなぶ スポーツ庁[令和元年度体力・運動 能力調査結果の概要及び報告書に ついて] 反復横跳び
まなぶ スポーツ庁[令和元年度体力・運動 能力調査結果の概要及び報告書に ついて] 20mシャトルラン
まなぶ スポーツ庁[令和元年度体力・運動 能力調査結果の概要及び報告書に ついて] 立ち幅跳び
20代~30代 筋力・パワー : ほぼ維持 俊敏性・協応性 : 減少 柔軟性 : 減少(微)
持久力 : 減少(大) まなぶ
20代~30代 筋力・パワー : ほぼ維持 俊敏性・協応性 : 減少 柔軟性 : 減少(微)
持久力 : 減少(大) まなぶ 年上の人が言う 一気に来るもの の正体?
まなぶ 大正製薬(https://brand.taisho.co.jp/contents/tsukare/detail_86.html)より 次に疲労 疲労を感じる原因は自律神経の乱れ
まなぶ 自律神経:交感神経と副交感神経のこと 交感神経:緊張と興奮 副交感神経:リラックス 自律神経が整っている: 交感神経と副交感神経のバランスがいいこと
まなぶ 自律神経を整えるには? • 軽い運動 • 正しい姿勢
ここからは個人の感想 イベントとアクション (成功と失敗)
event: 漠然と運動した方がいいと感じるー イベントとアクション (成功と失敗) action: RFAの購入 自分の体力に向き合うきっかけ. 運動習慣確立. よかった.
event: RFAのゲームバランスが辛い イベントとアクション (成功と失敗) action: ジム入会 前述のとおり20代で気を付けた方がいい のは持久力. もっと時間に余裕のあるうちに入会すれば よかった.
event: 座りっぱなしが良くないと感じる イベントとアクション (成功と失敗) action: 左の奴 後付けタイプは他の環境と 上手く組み合わせられなかった. 部屋の隅に放置中. 電動昇降デスクのおすすめ教えて.
event: 自分の姿勢が悪い自覚① イベントとアクション (成功と失敗) action: モニターアーム導入 我が家の全てのモニターに導入.
event: 自分の姿勢が悪い自覚② イベントとアクション (成功と失敗) action: まともな椅子購入 その年した一番いい買い物レベル
体力の維持と向上は別の話. 20代中盤にもなると体力の維持も有料. さいごに