Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ObsidianをMCP連携させてみる
Search
ttnyt8701
June 19, 2025
Technology
3
1.1k
ObsidianをMCP連携させてみる
https://blueish.connpass.com/event/358824/
ttnyt8701
June 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by ttnyt8701
See All by ttnyt8701
Gemini CLI のはじめ方
ttnyt8701
1
140
Claude Codeの使い方
ttnyt8701
2
260
FastMCPでMCPサーバー/クライアントを構築してみる
ttnyt8701
3
220
LangChain Open Deep Researchとは?
ttnyt8701
2
180
Vertex AI Agent Builderとは?
ttnyt8701
4
200
A2A(Agent2Agent )とは?
ttnyt8701
2
370
Amazon Bedrock LLM as a Judgeを試す
ttnyt8701
2
55
Amazon Sagemaker Jump Startを用いて爆速でモデルを作成してみる
ttnyt8701
3
71
Amazon SageMaker Lakehouseでデータのサイロ化による課題を解決する
ttnyt8701
2
34
Other Decks in Technology
See All in Technology
クラウドセキュリティを支える技術と運用の最前線 / Cutting-edge Technologies and Operations Supporting Cloud Security
yuj1osm
2
310
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
420
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
210
エラーとアクセシビリティ
schktjm
1
1.2k
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
570
生成AIでセキュリティ運用を効率化する話
sakaitakeshi
0
440
カミナシ社の『ID管理基盤』製品内製 - その意思決定背景と2年間の進化 #AWSUnicornDay / Kaminashi ID - The Big Whys
kaminashi
3
860
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
AI駆動開発に向けた新しいエンジニアマインドセット
kazue
0
330
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
130
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
110
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
210
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Transcript
ObsidianをMCP連携させてみる ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
立野 祐太 Yuta Tateno 普段はOCRやRAGを用いたアプリケーション開発に従事しています エンジニア 自己紹介 ©BLUEISH 2025. All
rights reserved.
目次 1. Obsidianとは? 2. MCPとは? 3. MCP連携 4. まとめ
Obsidianとは? マークダウンエディタ、ナレッジベースアプリ
主な特徴 • ローカルにマークダウンで保存 • メモ・見出し間でネットワーク化 • グラフビューで繋がりを視覚化 • カスタマイズ性 ◦
豊富なプラグイン(自作も可能) ◦ 外観のCSS適応 • 基本無料
向いていること • メモなど個人用途 ◦ シンプル ◦ オフライン使用 • ナレッジの蓄積 ◦
ナレッジ間の関係を明確にできる ◦ サービスに依存しない ◦ LLMと連携しやすい
向いていないこと 素の機能としてはリアルタイム共同編集、権限管理、コメント機能、変更履歴機能など不十分 👉 チームで利用する場合は Notionなどが向いている
MCP連携 AIとMCP連携することでより便利に Obsidianを活用できる • AIによるファイルの操作 • 蓄積したナレッジの参照 • AIと壁打ちした結果やDeepResearchした結果の保存など → AIと連携させることで第二の脳(記憶
+思考)として活用
MCPとは? AIアプリケーションが外部ツールとやり取りするためのオープンプロトコル USB-Cのようなもので1つの規格で様々なツールと接続可能
MCPとは? プラグインを使うことで Claude Desktop、CursorなどからObsidianに連携可能
手順(Mac) 1. Obsidianを開く 2. cmd + , で設定画面を開く 3. コミュニティプラグインを選択
4. 閲覧を選択
手順 5. MCP Tools と Local REST APIを検索してインストール&有効化
手順 6. Obsidianを再起動 7. 設定→コミュニティプラグインから MCP Toolsを選択 8. MCPサーバーをインストール
手順 9. Claude Desktopを開く 10. cmd + , で設定画面を開く 11.
開発者 12. 構成を編集
手順 13. claude_desktop_config.jsonを開く 14. コミュニティプラグイン →Local REST APIからAPIキーをコピー 15. MCPサーバーのパスとAPIキーをjsonに書き込む
MCPサーバーの場所参考: ~/Obsidian Vault/.obsidian/plugins/mcp-tools/bin/mcp-server
手順 16. Claude Desktopを再起動 17. runningになっていれば成功🎉
使ってみる 連携確認
使ってみる 保存
使ってみる 編集
使ってみる 削除
まとめ • 個人のメモやナレッジの管理に向いている • MCP連携させることで第二の脳(記憶 +思考)として活用すると便利
参考 https://help.obsidian.md/