Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【お子さま向け】Amazon ECS サービスディスカバリーって知ってる?【楽しい読み聞かせ】
Search
tubone(Yu Otsubo)
January 07, 2025
Education
8
880
【お子さま向け】Amazon ECS サービスディスカバリーって知ってる?【楽しい読み聞かせ】
https://shimagaji.connpass.com/event/341023/
で登壇した資料です。
恐竜くんと楽しいAWSの冒険をしよう!
tubone(Yu Otsubo)
January 07, 2025
Tweet
Share
More Decks by tubone(Yu Otsubo)
See All by tubone(Yu Otsubo)
Langfuse v3 使ってますか?【Langfuse Night#1】
tubone24
2
570
Amazonの最新モデルを使ってみよう
tubone24
1
44
Amazon CloudWatch Synthetics now supports Playwright runtime to create canaries with NodeJS の使い所を考える
tubone24
1
110
インフラとバックエンドとフロントエンドをくまなく調べて遅いアプリを早くした件
tubone24
1
590
Agentは楽しいぞ
tubone24
1
1.6k
Other Decks in Education
See All in Education
Open Source Summit Japan 2025のボランティアをしませんか
kujiraitakahiro
0
700
ふりかえり研修2025
pokotyamu
0
1.2k
Human-AI Interaction - Lecture 11 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
450
プログラミング教育する大学、ZEN大学
sifue
1
530
SARA Annual Report 2024-25
sara2023
1
180
2025.05.10 技術書とVoicyとわたし #RPALT
kaitou
1
210
Data Physicalisation - Lecture 9 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
430
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド (2025)
tomonatu8
0
510
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
3
5.2k
Dashboards - Lecture 11 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2k
Linuxのよく使うコマンドを解説
mickey_kubo
1
130
日本の教育の未来 を考える テクノロジーは教育をどのように変えるのか
kzkmaeda
1
210
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Visualization
eitanlees
146
16k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
Amazon ECS サービスディスカバリー って知ってる? #しむそくRadio 新春!冬休みの宿題LT スペシャル こどものよみきかせ風 あまぞん いーしーえす ふう
し 作: tubone24
KDDIアジャイル開発センターで ゆるふわエンジニアをやっているよ。 妻と犬の二人暮らし。 冬休みは電子ペーパーで 月の満ち欠けアプリを作っていたよ おおつぼ ゆう (tubone24)
みんなは冬休み楽しかったかな? あけまして おめでとう!! ふゆやす たの
ぜひたのしかった思い出を呟いてね! 旅行に行ったり、 おいしいもの食べたり、 ゴロゴロしたり、 ゲームしたり、 りょこう い た おもいで つぶや
私はこんなこと してました。 わたし
よみきかせだと思ってリラックスして 聞いてね! 今日はそんな冬休みに起きた 不思議で楽しい冒険の お話です。 きょう ふゆやす お ふしぎ ちょ
っ とだけ たの ぼうけん はなし
AWS App Runnerで作った Webサーバーと AmazonECSで作った専用の OLAPとの通信を 簡単・コスト安く作りたいなぁ....。 なにかいい方法はないかな...? 恐竜さんは最近AWSを お勉強してます。
あるひ、こんな悩み を抱きました。
AWS App Runner Amazon ECS Fargate こんなイメージ
AWS App Runner Amazon ECS Fargate こんなイメージ App Runnerから
AWS App Runner Amazon ECS Fargate こんなイメージ VPC Connectorを 使ってVPCに建てている
OLAPに対して
AWS App Runner Amazon ECS Fargate こんなイメージ 書き込み読み込み VPCの外からアクセスする要件はないよ
さっそく恐竜さんはAWS森の仲間たちに 聞いてみることにしました。 なんかいろんな 実装方法があるみたい
みん な もいっし ょ に 考えてみよう
AWSに一定の知見があるネズミくんが アドバイスしてくれました。 なるほど! Yea! ALB/NLBを インターナルで建てる のがいいよ!!
こんなイメージ AWS App Runner Amazon ECS Fargate
一見よさそうですが... AWS App Runner Amazon ECS Fargate OLAPのタスクは一つだけだし、 わざわざALB建てるのもなぁ...
へいへいへい! ECSを使っているなら Service Connectはどうだい? 無駄にALBを建てる必要もないよ! ECSに詳しい犬くんがスケボーに乗って やってきました。 ALB/NLBを建てなくてよいのは よさそう
こんなイメージ AWS Cloud Map Namespace Container Amazon ECS Service Connect
OLAP Service Amazon ECS Cluster Service Service Container olap.example.local:8123 example.local Web
一見よさそうですが... AWS Cloud Map Namespace Container Amazon ECS Service Connect
OLAP Service Amazon ECS Cluster Service Service Container olap.example.local:8123 example.local Web Service Connectを使うにはWebサーバーを ECSにしないといけないな... となると結局Webサーバーの手前にALBが 必要になるね。
App Meshて知っているかい? あ。。。そういえば サービス終了だった。 一昔前、コンテナ間通信をがんばっていた 猫くんがアドバイスしてくれました。 でも残念。サービス終了です。
みんな親切に教えてくれますが、 選択肢がたくさんあるし納得する構成 見当たりません。 そこで、森一番のAWS博士に 聞いてみることにしました。 どうすればいいの..?
すごくたくさん考えたね。 今回はService Discoveryは どうかな..? AWS森で一番のAWS博士のメガネくんに 聞いてみました。 Service Discovery?
こんなイメージ Clickhouse Namespace Service Service Container langfuse.local AWS Cloud Map
Amazon ECS Cluster Container clickhouse.langfuse.local Service Discoveryとして ECSサービスを紐づけ Service Discoveryにすることにより、 App RunnerからもVPC Connector経由で 名前解決可能に! AWS App Runner
さすがメガネくん! これなら無駄なALBも建てなくて いいし、AppRunnerからECSに アクセスできるね!
Service Discoveryは AWS Cloud Mapと Amazon Route53の プライベートホストゾーンを 利用して実現されるんだよ ECSサービスのタスクが起動すると、そのIPアドレスがCloud
Mapに登録されます 1. Cloud Map経由でRoute53のプライベートホストゾーンにタスクのIPが登録されます 2. 他のサービスは設定されたドメイン名で名前解決を行い、直接通信を行います 3. 保護者の皆様向け
AWSにはいろんなサービスがあるんだ! それだけ解決方法も十人十色! 君が思う最強のアーキテクチャを ぜひ考えてね!
Langfuse Nightにて 登壇します。 この物語の続きは またの機会に... ものがたり きかい Langfuse
PRも待ってます!!
おしまい