Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

本を年100冊読むためにしている事 / my-way-to-read-100-books-a-year

tunemage
March 17, 2020

本を年100冊読むためにしている事 / my-way-to-read-100-books-a-year

GeekHub でオンラインLTさせていただいた資料です。
なお、これはあくまで私の方法です。

3/17(火) LT Party presented by GeekHub (オンライン)
https://geekhub.connpass.com/event/168221/

tunemage

March 17, 2020
Tweet

More Decks by tunemage

Other Decks in Business

Transcript

  1. 本を年100冊読むためにし
    ている事
    @tunemage

    View Slide

  2. 自己紹介
    • つねまげ(@tunemage)
    • 現職(1年半)
    • 製造業の社内SE (会社の主な事業は受託解析・試験等)
    • 社内基幹システムの開発・運用
    • 昨年、スクラッチ開発の新規社内基幹システムをローンチ
    • 外部パッケージの導入
    • IoT的な機材管理の検討なども
    • 前職(6年)
    • ERPパッケージ開発
    • それ以前
    • Webやスマートフォンアプリなど
    時間ないので
    割愛

    View Slide

  3. 本日のテーマ
    •趣味が読書
    • 速読できない
    •時間もそんなにない
    • でも、死ぬまでになるべく沢山読みたい
    • 趣味だから

    View Slide

  4. 方法
    ①日々のタイムボックスを定義
    ②読みたい本の棚卸し
    ③ポートフォリオを設定
    ④読書実績を記録
    ⑤読書傾向を分析
    ⑥次の本を選定
    (③~⑥を繰り返す)

    View Slide

  5. ①日々のタイムボックスを定義
    • 通勤電車(往復90分)
    • 昼休み(30分)
    • 就業中※調査目的(まちまち)
    • 会社帰りに書店で立ち読み(まちまち)
    • 帰宅後(勉強時間)
    • 自宅のトイレ(数ページ/日)
    • 読書会(2.5時間/月)
    • 寝る前(まちまち)

    View Slide

  6. ②読みたい本の棚卸し
    • MAX10冊まで併読可
    • 小説
    • 技術書
    • ビジネス書
    • 読み物

    View Slide

  7. ③ポートフォリオを設定
    • モチベーションが続くものは通勤電車(技術書や小説)
    • 調べ物をしながら読むべき本は自宅の学習時間
    • 長い本は自宅のトイレで少しずつ(ノッてきたら通勤電車枠に昇
    格する事もある)

    View Slide

  8. ④読書実績を記録
    • プライベートリポジトリに記録
    • 次ページ参照
    • シンプルに
    • タイトル・読了日付のみ
    • 予実記録しない
    • 詳細情報はググればいい
    • 感想も書かない
    • とにかく手間を省く

    View Slide

  9. View Slide

  10. ⑤読書傾向を分析
    • ペースが遅い時
    1. 本が難しいorつまらない
    1. 読む時間帯を変える
    2. 中断する
    1. 体調がすぐれない
    1. 1週間ほど読書をやめてみる
    2. 他の理由でイライラしている
    1. 問題を解決する

    View Slide

  11. ⑥次の本を選ぶ
    • 「次に読む枠」もMAX10冊程度に抑える

    View Slide

  12. 実績
    • 2018年
    • 50冊くらい
    • 2019年
    • 104冊
    3月頃から今の読書スタイルに
    • 2020年3月現在
    • 25冊
    • 1月15冊、2月9冊、3月1冊

    View Slide

  13. 結論
    • 読書量を増やす工夫は可能
    • ちゃんと頭に入ってるかは置いといて
    • 削れるところは削る
    ~以上~

    View Slide