Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Goの標準ライブラリに学ぶジェネリクス
Search
tychy
June 15, 2023
Programming
0
790
Goの標準ライブラリに学ぶジェネリクス
https://gihyo.jp/article/2023/05/tukinami-go-07?summary
tychy
June 15, 2023
Tweet
Share
More Decks by tychy
See All by tychy
データベースロギングの多様性
tychy
0
300
Other Decks in Programming
See All in Programming
詳しくない分野でのVibe Codingで困ったことと学び/vibe-coding-in-unfamiliar-area
shibayu36
3
4.4k
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
180
Catch Up: Go Style Guide Update
andpad
0
180
タスクの特性や不確実性に応じた最適な作業スタイルの選択(ペアプロ・モブプロ・ソロプロ)と実践 / Optimal Work Style Selection: Pair, Mob, or Solo Programming.
honyanya
3
140
Django Ninja による API 開発効率化とリプレースの実践
kashewnuts
0
940
ABEMAモバイルアプリが Kotlin Multiplatformと歩んだ5年 ─ 導入と運用、成功と課題 / iOSDC 2025
akkyie
0
330
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
920
高度なUI/UXこそHotwireで作ろう Kaigi on Rails 2025
naofumi
4
3.5k
プロダクト開発をAI 1stに変革する〜SaaS is dead時代で生き残るために〜 / AI 1st Product Development
kobakei
0
490
SpecKitでどこまでできる? コストはどれくらい?
leveragestech
0
540
ИИ-Агенты в каждый дом – Алексей Порядин, PythoNN
sobolevn
0
150
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
1
170
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Designing for Performance
lara
610
69k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Transcript
1 Goの標準ライブラリに学ぶジェネリクス Ryu Yamada Mercari.go #22 June 15, 2023
2 自己紹介 • Ryu Yamada ◦ https://github.com/tychy ◦ https://twitter.com/tychy16 •
2022年 4 月入社 ◦ Partner Platform Team • Backend Engineer
3 ジェネリクス使ってますか? Agenda timeパッケージでの利用例 slices/mapsパッケージでの利用例 標準ライブラリにジェネリクスを導入する難しさ 02 03 04 01
4 ジェネリクス使ってますか? Go1.18でリリースされた待望の機能 実際使ってますか? • 使い所が難しい... • 今のところユースケースがない... • 気はなってはいる...
🤔 標準ライブラリでの使い方を見てみよう 💡
5 timeパッケージでの利用例 • atoiをジェネリクスを使って実装 • []byteとstringの変換がいらない 日付と時刻の操作を行うパッケージ
6 timeパッケージでのご利益 • パフォーマンスの向上 • 可読性と簡潔性の向上 • atoiをジェネリクスを使って実装 • []byteとstringの変換がいらない
https://github.com/golang/go/commit/72c58f b77192f7d17d87663c943360a48aae11dc MarshalJSONを高速化
7 出来ないこと
8 メソッドではジェネリクスは利用できない メソッドでジェネリクスは利用できない これはダメ
9 関数として定義するしかない 👍 ジェネリクスを使いたいなら 関数に切り出す必要がある
10 slices/mapsパッケージ • Go1.21で追加予定 • sliceやmapに対する操作を提供
11 標準ライブラリ特有の難しさ math.Abs/Min/Maxやlist.List等にもジェネリクス入れない の? 使いどころはわかってきた 💡 🤔 list.Listを例に考えてみる
12 標準ライブラリ特有の難しさ list.Listはinterface{}型を利用して実装されている
13 標準ライブラリ特有の難しさ ジェネリクスを使って実装し直すと後方互換性が失われる 型が違うのでコンパイルできない
14 考えられる解決策 特に標準パッケージではジェネリクスへの移行は容易ではない 解決策も議論されている • ジェネリクスを使って実装されたV2パッケージを用意 • ジェネリクス用の関数を分けて定義する
15 ジェネリクスの現在地とこれから 標準ライブラリではジェネリクスの利用が始まっている • 今回紹介した例以外にもatomic.Pointer型で利用されている • slices/mapsが標準パッケージに取り込まれた ジェネリクスを活用し始める良いタイミング!