Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Goの標準ライブラリに学ぶジェネリクス
Search
tychy
June 15, 2023
Programming
0
790
Goの標準ライブラリに学ぶジェネリクス
https://gihyo.jp/article/2023/05/tukinami-go-07?summary
tychy
June 15, 2023
Tweet
Share
More Decks by tychy
See All by tychy
データベースロギングの多様性
tychy
0
300
Other Decks in Programming
See All in Programming
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
4
590
チームの境界をブチ抜いていけ
tokai235
0
180
詳しくない分野でのVibe Codingで困ったことと学び/vibe-coding-in-unfamiliar-area
shibayu36
3
5.1k
Six and a half ridiculous things to do with Quarkus
hollycummins
0
180
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
340
XP, Testing and ninja testing ZOZ5
m_seki
3
670
オープンソースソフトウェアへの解像度🔬
utam0k
15
2.9k
コードとあなたと私の距離 / The Distance Between Code, You, and I
hiro_y
0
170
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
1.1k
CSC305 Lecture 04
javiergs
PRO
0
270
CSC305 Lecture 06
javiergs
PRO
0
240
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
1
230
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Transcript
1 Goの標準ライブラリに学ぶジェネリクス Ryu Yamada Mercari.go #22 June 15, 2023
2 自己紹介 • Ryu Yamada ◦ https://github.com/tychy ◦ https://twitter.com/tychy16 •
2022年 4 月入社 ◦ Partner Platform Team • Backend Engineer
3 ジェネリクス使ってますか? Agenda timeパッケージでの利用例 slices/mapsパッケージでの利用例 標準ライブラリにジェネリクスを導入する難しさ 02 03 04 01
4 ジェネリクス使ってますか? Go1.18でリリースされた待望の機能 実際使ってますか? • 使い所が難しい... • 今のところユースケースがない... • 気はなってはいる...
🤔 標準ライブラリでの使い方を見てみよう 💡
5 timeパッケージでの利用例 • atoiをジェネリクスを使って実装 • []byteとstringの変換がいらない 日付と時刻の操作を行うパッケージ
6 timeパッケージでのご利益 • パフォーマンスの向上 • 可読性と簡潔性の向上 • atoiをジェネリクスを使って実装 • []byteとstringの変換がいらない
https://github.com/golang/go/commit/72c58f b77192f7d17d87663c943360a48aae11dc MarshalJSONを高速化
7 出来ないこと
8 メソッドではジェネリクスは利用できない メソッドでジェネリクスは利用できない これはダメ
9 関数として定義するしかない 👍 ジェネリクスを使いたいなら 関数に切り出す必要がある
10 slices/mapsパッケージ • Go1.21で追加予定 • sliceやmapに対する操作を提供
11 標準ライブラリ特有の難しさ math.Abs/Min/Maxやlist.List等にもジェネリクス入れない の? 使いどころはわかってきた 💡 🤔 list.Listを例に考えてみる
12 標準ライブラリ特有の難しさ list.Listはinterface{}型を利用して実装されている
13 標準ライブラリ特有の難しさ ジェネリクスを使って実装し直すと後方互換性が失われる 型が違うのでコンパイルできない
14 考えられる解決策 特に標準パッケージではジェネリクスへの移行は容易ではない 解決策も議論されている • ジェネリクスを使って実装されたV2パッケージを用意 • ジェネリクス用の関数を分けて定義する
15 ジェネリクスの現在地とこれから 標準ライブラリではジェネリクスの利用が始まっている • 今回紹介した例以外にもatomic.Pointer型で利用されている • slices/mapsが標準パッケージに取り込まれた ジェネリクスを活用し始める良いタイミング!