Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【会社紹介資料】TYLに興味を持ってくださった候補者様へ

Avatar for TYL TYL PRO
February 21, 2023

 【会社紹介資料】TYLに興味を持ってくださった候補者様へ

ペットの家族化推進をミッションとし、ペットのインフラ産業の課題に対して、人とテクノロジーを駆使して価値ある仕組みの構築をおこなう株式会社TYLの会社紹介資料です。

Avatar for TYL

TYL PRO

February 21, 2023
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. ペットの家族化推進 株 式 会 社 T Y L 人 と

    I T で 価 値 あ る 仕 組 み を 構 築 す る T e c h n o l o g y Y i e l d L i f e s t y l e
  2. 1 目次 1 は じ め に 2 T Y

    L に つ い て ・会社概要・役員紹介・沿革 ・ミッション・ビジョン・バリューについて 3 市 場 環 境 ・市場環境 ・アプローチ 4 事 業 に つ い て ・事業内容 ・各事業の紹介 5 働 く 仲 間 ・データで見るTYL ・働く社員紹介 6 働 く 環 境 ・働き方、カルチャー ・福利厚生 7 選 考 に つ い て 8 お わ り に ・募集ポジション ・選考フロー
  3. 2 はじめに 私 た ち T Y L が 描

    く の は 、 ペ ッ ト が ” 家 族 ” と し て あ た り ま え に な る 世 界 の 創 造 へ の 貢 献 私たちのミッション Mission 私 た ち T Y L は 、 ペ ッ ト の イ ン フ ラ 産 業 の 課 題 に 対 し て 、 人 と テ ク ノ ロ ジ ー を 駆 使 し て 価 値 あ る 仕 組 み を 構 築 し ま す 。 ペ ッ ト 業 界 を 取 り 巻 く 従 事 者 や 事 業 者 お よ び ペ ッ ト オ ー ナ ー に 対 し て 様 々 な 情 報 や サ ー ビ ス を 提 供 し て い く こ と で 、 「 ペ ッ ト の 家 族 化 」 が な さ れ た 世 界 の 創 造 に 貢 献 す る こ と が 当 社 の 存 在 意 義 で す 。 2 0 1 7 年 の 創 業 以 来 、 多 数 の サ ー ビ ス を 生 み 出 し 運 営 し て き ま し た 。 今 後 も 「 ペ ッ ト の 家 族 化 」 が な さ れ て い く 世 界 を 目 指 し 努 力 し 続 け て ま い り ま す 。 ペットの家族化推進
  4. 4 ミッション・ビジョン 私たちTYLが叶えたい世界は「ペットの家族化」です。 当社のミッションである「ペットの家族化推進」が されると、ペットおよび飼い主の幸せが実現できると 考えています。 「ペットの家族化推進」 私たちのミッション Mission 私たちのビジョン

    Vision 2030 「ペット業界のベルウェザーカンパニーへ」 ・経営と診療の分離を支援 ・動物病院向け経営支援事業で日本でNo.1の価値提供をしている ・顧客・従業員ともに満足度の高い病院モデルを創る ・モデル病院数の拡大をおこない飼い主に求められる病院へ
  5. 6 バリュー(行動指針) 常によりよいモノを求め、 挑戦し続けます。 C H A L L E

    N G E C L I E N T V A L U E 顧客から選ばれ続ける サービスを追求します。 G R I T 最後まで諦めずに全力で 業務をやり遂げます。 F O R M I S S I O N 会社および事業の目的実現の ために業務遂行します。 Value 行 動 指 針 R E S P E C T 仲間を尊重し、 相互理解に努めます。
  6. 7 会社概要 会社名 株式会社TYL 資本金 225,124,800円 ※資本準備金含む 設立年月日 2017年8月1日(決算期:7月) 従業員数

    291名 ※2025年7月31日時点(非正規含む) 住所 本社 : 東京都港区芝2-13-4 住友不動産芝ビル4号館4階 札幌事業所 : 北海道札幌市中央区大通西7-1-1 井門札幌パークフロントビル1階 株主 経営株主、Still Limited(福武 英明:管理会社、ベネッセコーポレーション取締役)、 名古屋テレビ・ベンチャーズ (名古屋テレビ放送)、朝日メディアラボベンチャーズ(朝日新聞社)、他 取引実績 パナソニック株式会社、日本航空株式会社、東京電力ホールディングス、いなばペットフード株式会社、 日本ペットフード株式会社、ネスレ日本株式会社、株式会社DHC、イオンペット株式会社、旭化成ホームズ株式会社
  7. 8 経営陣プロフィール エンジニアとしてネットバンク/物流システム等の業務システムの開発を経験後、(株)エス・エム・エスにてHR分野のシステム責任者とし て開発チームの立ち上げ、コンシューマー向けシステムの設計構築、業務システム導入、新規サービスのシステム立ち上げ等を経験。2017 年8月に金児と共に (株)TYLを共同創業。 新卒で(株)エス・エム・エスに入社。人材紹介の営業やWebマーケティング業務に従事した後、資格情報サイトのマネージャーとして商品 企画/Webマーケティング等を担当。その後、介護人材紹介事業および子会社コールセンターの責任者として、事業立ち上げ~運営まで全 フェーズを経験。2017年8月に中津川と共に (株)TYLを共同創業。

    金児 将平 代表取締役社長 日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店 舗展開をおこない、複数店舗の開業/運営を果たす。2021年2月より(株)TYL取締役に就任。 防衛省海上自衛隊でキャリアをスタートさせた後、戦略系経営コンサルタントとして法人の経営支援に従事。 (株)エス・エム・エスに参画 し、同グループのキャリア関連事業の事業責任者・子会社の経営者としてグループの継続的な成長に貢献。その後は税理士法人で税理士と して勤務後、(株)TYLに参画し、キャリア事業をはじめとした経営全般の支援を担当。 藤野 洋 H i r o s h i F u j i n o 取締役 藤見 広太 K o t a F u j i m i 社外取締役 中津川 伸 S h i n N a k a t s u g a w a 取締役 上場企業にてキャリア・経営支援関連事業の運営経験者をベースに、動物病院グループの運営経験者を加え、バランスの取れたチームで経営 しています。 S h o h e i K a n e k o
  8. 11 経営陣プロフィール マザーズ上場企業2社でのコーポレート業務などを経て、 2017年1月に(株)スペースマーケット入社。コーポレート・上場準備・組織開 発・財務戦略を主に担当。 2017年12月、同社取締役に就任し、2019年12月にCFOとして東証マザーズ上場に導く。2021年3月より同社 CHROとして人事・People Experience & Cultureを統括。2021年10月より(株)TYLに社外監査役として参画。

    若杉 知史 監査役 東京海上火災保険(株) (現:東京海上日動火災保険(株))を経て、(公財)松下政経塾に入塾(第7期)。その後、日本合同ファイナンス (株)(現: (株)ジャフコ)を経て、製薬会社、衛星通信会社、IT関連企業など複数企業の経営に参画し、上場企業へと育成。2025年2月より (株)TYLに社外監査役として参画。 美藤 智 S a t o s h i B i t o 社外監査役 佐々木 正将 M a s a n o b u S a s a k i 社外監査役 上場企業にてキャリア・経営支援関連事業の運営経験者をベースに、動物病院グループの運営経験者を加え、バランスの取れたチームで経営 しています。 T o m o f u m i W a k a s u g i 大手通信キャリアの代理店で約10年間、営業や新規事業の立ち上げなどに従事した後、2014年より(株)エス・エム・エスサポートサービス で介護人材紹介事業の運営オペレーションやメンバーマネジメントを担当。2018年1月より(株)TYLに参画。
  9. 12 沿革 2017年 8月 株式会社TYL設立 アニマルジョブ サービス開始 2017年 12月 ベットエージェント

    ペットナースエージェント 他サービス開始 2018年 6月 港区三田オフィスに本社移転 2019年 9月 FreeAJ(現・アニマルジョブ学生版) 他サービス開始 2020年 7月 ペットオンラインコンシェルジュ 他サービス開始 2020年 10月 港区芝オフィスに本社移転 2021年 2月 HearPet、A-Brain サービス開始 2021年 3月 ファームエージェント サービス開始 2021年 5月 アニホック往診専門動物病院を開業 2022年 1月 札幌事業所を開設 2022年 3月 アニホックグループ動物病院を開業 東京・神奈川に3店舗展開 2022年 9月 アニホック高田馬場動物病院を開業 2023年 3月 ミールエージェント サービス開始 2025年 3月 アニホック動物医療センター新横浜病院を開業 2025年 7月 たべるーとEXPO、たべるーとMEDIA 他サービス開始 2025年 8月 たべジョブ サービス開始
  10. 14 ペットビジネスの市場規模推移 ※矢野経済研究所「2024年版ペットビジネスマーケティング総覧」、一般社団法人ペットフード協会「令和5年 全国犬猫飼育実態調査」 2024 2022 2021 2020 2025 2019

    2026 2023 19,888 17,188 15,705 18,629 16,842 17,825 19,517 19,026 (億円) 推計/見込み 犬猫頭数推移(千頭) 世帯当たり月間支出額(円) 2023 2021 2020 2019 2018 2024 2022 犬 猫 15,913 16,343 15,969 16,465 16,052 15,890 15,951 7,616 7,579 7,341 7,106 7,053 6,844 6,796 8,764 8,628 8,849 8,946 8,837 9,069 9,155 15,448 13,982 15,130 17,445 17,815 2023 2021 2020 2019 2022 ペットビジネスの市場環境 ペットビジネスの市場は右肩上がりに成長をしております。 ペットの飼育頭数は横ばいですが、世帯当たり年間支出額が大きく増加している事が主要因になります。
  11. 16 在るべき姿 医療・経営の分業促進 ペット業界の 情報インフラ確立 ペットのユニバーサルデザインから ペットとの共生生活の成立 ミッションの世界観:ペットの家族化推進 当社はペットのインフラ産業の課題に対して、人とテクノロジーを駆使して価値ある仕組みを構築します。 当

    社 対 象 領 域 分野 参入 解決したいこと メディカル ヘルスケア ◎ • 医療水準の不均衡化 • 病院一極化の医療構造 • 医療従事者の雇用水準の底上げ ウエルネス △ • 飼い主含む業界プレイヤーの情 報不均衡化 • 飼い主の低リテラシー • 健康増進への関心低い ウェルビーイング (ヒト×ペット) △ • 人との生活の不便さが顕著 医療提供のQCD水準確立 雇用環境・流動性の改善 ペットの平均・健康寿命の向上 飼い主(家族)との楽しい時間の増加を創出
  12. 17 ペットの家族化の重要度 当社の将来構想 ペットが健康で長く生きることが 「ペットの家族化」において最も重要 高 低 重要度 現在 将来

    医療 健康・予防 生活 ヘルスケア領域 ライフスタイル領域 家族とより楽しく メディカル・ヘルスケア領域 家族が健康で豊かに長生きに 注力分野(ペット領域) ヒトと同様に豊かな生活の実現には、まずはペットも医療の発展が必要だと考えており、メディカル・ヘルスケア領域を中心に事業展開しな がら将来的にライフスタイル領域に進出を予定しています。
  13. 18 成長エンジン 動物病院への経営支援と隣接領域へのマッチング事業拡張の2つが成長軸 ペット飼い主支援は自社動物病院の運営をおこない収益化を模索中 動 物 病 院 経 営

    支 援 分 野 対象領域 通常 医療 高度医療 サロン ホテル キ ャ リ ア M & A 集 客 総 合 動物病院経営支援 01 ヘ ル ス ケ ア 分 野 対象領域 通常 医療 高度医療 オン ライン 医療DX ド ミ ナ ン ト 経 営 往 診 診 療 病院の拡大の模索 事 業 開 発 分 野 対象領域 畜産 加工 飲食 農業 その他 キ ャ リ ア M & A 集 客 探 索 ペットの飼い主支援 02 隣接領域へのマッチング 事業拡張 03
  14. 19 動物病院経営支援の戦略 獣医大卒業から就転職およびその後の動物病院開業から譲渡迄を輪廻モデルで展開 キャリア事業をフックに、経営全般に関わるサービス拡張をおこなっていく サービス拡充分野 就活支援 中途転職 支援 サービス拡充分野 独立支援

    就業 開業支援 自社医療インフラ 人材採用 人材定着 M&A支援 XX支援 サービス拡充分野 集客(集患) 支援 売上増加 支援 経営 診療 動物病院インフラへ キャリア 形成支援 国家資格 取得支援 獣医大卒業 開業届 事業承継
  15. 20 ペットの飼い主支援の戦略 店舗数 拡大 利益率 改善 事業 領域拡大 PMI •

    自社M&A事業からの出店および、取引先ホーム センターからの新規出店 • アニホックでの業務オペレーションの統一/展開 による業務クグルー効率改善のPMI実施 • 高度および専門医療(皮膚等)のドミナント圏 での確保による医療機能の派遣を強化 連続的なM&Aや新設による非連続的な店舗拡大 • 獣医療の専門人材(有資格者:獣医師、動物愛護 看護師)および、ペットライフに関わる有資格者 (トリマー)の業界最大IDプール数を継続増加 • 臨床経験豊富な人材のコミュニティ形成とマッチ ング強化 人材ポートフォリオからの即時注入 • オンラインコンシェルジュやオンライン診療、薬宅配など「飼い主支援」の機能拡充 • M&Aやアライアンス強化によりITシステムおよび、システムの構築および整備を促進 • 往診および、オンライン事業のエリア拡大 DX化推進 業界革新的なDXを横展開 人材供給力 自社サービスの活用で優位な動物病院経営を実行し医療の品質向上に貢献 ESを重視し、人気業種になるように社会に貢献する ドミナント経営および周辺医療のサービス提供でペット医療のスタンダートを創る
  16. 22 当社の強み マッチングデータベースが当社の優位性になり、データベースの価値を強化しながら顧客の様々な課題を解決していく 価値の提供手段は労働集約型とナレッジを提供するコンサル(一部BPO)に分けて、各々強化していく 価 値 の 提 供 手

    段 キャリア事業での従事者の登録数強化とヒストリカルデータの保有、データ量の拡充によるAIマッチング精度の強化、事業所の経 営指標の継続アップデート、求職者個人情報利活用によるビジネスマッチングの場を提供 対象顧客 法人動物病院、企業 HR支援領域 広告予算 対象顧客数 XXX 圧倒的な集客と人材供給力を活用した労働集約型HR支援 求職者の集客とマッチングを強化、支援領域をHRまで深化 CPA改善 専門学校集客 WEB集客 ORS改善 人材共有 就職イベント 採用・定着支援 採用ブランディング 膨大:獣医師獲得単価が 高額 価 値 の 源 泉 対象顧客 法人動物病院、企業 経営支援領域 広告予算 小規模 対象顧客数 XXX コンサルタントによる伴走支援 ニーズに応えるべくケイパビリティを強化 マーケティング 戦略設計 集患チャネル 強化 労務最適化 M&A アドバイザリー 外貨獲得支援 (広告運用) 集患BPO 財務・コスト 戦略設計 業務効率 最適化 M&A仲介 その他 マッチングデータベース
  17. 25 事業概要 利用実績 2 0 2 5 年 7 月

    3 1 日 時 点 FY18 FY19 FY20 FY21 FY22 FY23 FY24 FY25 ※ 人材紹介事業での累計の契約事業所数、登録求職者数(重複登録などサービス提供対象外を除く) 約 400,000 人 累計登録求職者※ 累計登録獣医師数 (登録シェア約35%) 約 14,000人 FY18 FY19 FY20 FY21 FY22 FY23 FY24 FY25 動物病院取引数 (取引シェア約23%) 累計取引事業者数※ 獣医師登録数※ 動物病院取引数※ 約 13,000事業所 約 3,000病院
  18. 26 事業概要 獣医師資格を保有し転職活動をしている方向けの サービス。月間登録数約800名、紹介求人数700件以 上。(2025年7月時点) 獣 医 師 の 転

    職 に 特 化 し た 転 職 支 援 サ ー ビ ス 「 ベ ッ ト エ ー ジ ェ ン ト 」 動物看護師を希望して転職活動をしている方向け のサービス。月間登録数約4,000名、紹介求人数 400件以上。(2025年7月時点) V T の 転 職 に 特 化 し た 転 職 支 援 サ ー ビ ス 「 ペ ッ ト ナ ー ス エ ー ジ ェ ン ト 」 トリマーを希望して転職活動をしている方向けの サービス。月間登録数約1,100名、紹介求人数200件 以上。(2025年7月時点) ト リ マ ー の 転 職 に 特 化 し た 転 職 支 援 サ ー ビ ス 「 ト リ マ ー エ ー ジ ェ ン ト 」 業界最大級の獣医師・動物看護師・トリマー・ペッ トシッターの転職・求人・募集サイト。総応募数 19,000件以上、求人数600件以上。(2025年7月時 点) 動 物 ペ ッ ト 業 界 に 専 門 特 化 し た 求 人 サ イ ト 「 ア ニ マ ル ジ ョ ブ 」 ペット業界従事者のための就職求人情報が詰まった フリーペーパー。全国ペット関連学校にて配布し、 アニマルジョブとも連携。 動 物 ペ ッ ト 業 界 に 専 門 特 化 し た 就 職 情 報 誌 「 ア ニ マ ル ジ ョ ブ 学 生 版 」 1日で多数のペット業界の優良採用企業が集まるイベ ント。東京、大阪、北海道、青森、愛媛で開催中。 順次エリア拡大予定。 ペ ッ ト 業 界 従 事 者 の た め の 合 同 就 職 説 明 会 「 ア ニ マ ル ジ ョ ブ フ ェ ス タ 」 動物病院 経営支援
  19. 27 事業概要 ペット業界の主要なキーマンに対してアンケートやリサーチがおこなえる サービス。全国約3,000以上の取引事業所および60,000人以上にリーチ可能。 (2025年7月時点) 獣医師・トリマー・動物看護師によるリサーチ・製品レコメンド サービス「Vet‘s Survey」 規模問わず、経営・事業承継にまつわる様々な課題に真摯にサポートさせて いただきます。

    動 物 病 院 で 経 営 支 援 、 人 材 採 用 支 援 と い え ば 「 A - B R A I N - 事 業 運 営 支 援 」 「 A - B R A I N - 事 業 承 継 支 援 」 TYLが蓄積したデータを最大限活用し、様々な求人広告連携や、動物病院の 特徴を伝えやすくし採用の可能性を上昇させることを目的とした採用サイト 制作、マーケティング代行サービス。 動 物 病 院 専 門 の 採 用 サ イ ト 制 作 サ ー ビ ス 「 ア ニ プ ロ 」 動物病院・ペットサロンに来るペットオーナーにダイレクトに訴求できる サービス。 動 物 病 院 ・ ペ ッ ト サ ロ ン で の 広 告 サ ー ビ ス 「 H e a r P e t 」 動物病院 経営支援
  20. 28 事業概要 第一次産業(畜産・農業)を志望する求職者のため の転職・求人・募集サイト。PR動画の標準装備など 第一次産業(畜産・農業)の性質に合わせて求人コ ンテンツが最適化されたサービス。 第 一 次 産

    業 ( 畜 産 ・ 農 業 ) に 専 門 特 化 し た 求 人 サ イ ト 「 フ レ ッ シ ュ ジ ョ ブ 」 第一次産業(畜産・農業)従事者のための合同就職 説明会。第一次産業(畜産・農業)を希望する求職 者と企業のマッチングを説明会形式でオンライン、 オフライン両軸で開催。 第 一 次 産 業 ( 畜 産 ・ 農 業 ) に 専 門 特 化 し た 就 職 説 明 会 「 フ レ ッ シ ュ ジ ョ ブ フ ェ ス タ 」 第一次産業(畜産・農業)を志望する求職者のため の就職求人情報が詰まったフリーペーパー。全国畜 産・農業関連学校にて配布し、フレッシュジョブと も連携。 第 一 次 産 業 ( 畜 産 ・ 農 業 ) に 特 化 し た 就 職 情 報 誌 「 フ レ ッ シ ュ ジ ョ ブ 学 生 版 」 農場/牧場を希望して転職活動をしている方向けの サービス。月間登録数約5,000名、紹介求人数500件 以上。(2025年7月時点) 農 業 / 畜 産 業 界 へ の 就 業 に 特 化 し た 転 職 支 援 サ ー ビ ス 「 フ ァ ー ム エ ー ジ ェ ン ト 」 鮮魚/食肉の食品加工を希望して転職活動をしている 方向けのサービス。月間登録数約2,000名、紹介求 人数3,500件以上。(2025年7月時点) 鮮 魚 / 食 品 加 工 業 界 へ の 就 業 に 特 化 し た 転 職 支 援 サ ー ビ ス 「 ミ ー ル エ ー ジ ェ ン ト 」 隣接領域 経営支援
  21. 29 事業概要 隣接領域 経営支援 飲食業界を志望する求職者のための転職・求人・募集サイト。累計約48万人分の人材 データを基盤として蓄積してきたノウハウを活かし、求職者の皆さまに幅広い飲食業 の求人を提供。 飲食業界に専門特化した求人サイト「たべジョブ」 全国の農家・畜産農家が出展し、飲食店・食品メーカー・小売バイヤーとの直接商談を通じて 販路を拡大。さらに一般消費者への直売も可能で、認知拡大やファンづくりの場としても活用

    可能。“生産者に特化した商談・販売成果の最大化”を目指す、リアルな出会いの場。 日 本 全 国 か ら こ だ わ り の 農 ・ 畜 産 物 が 集 う 、 “ 食 の 見 本 市 ” 「 た べ る ー と E X P O 」 TikTok などのSNS運用を通じて、生産者や飲食事業者の「認知拡大」「ファンづくり」 「販路拡大」「採用強化」をサポート。企画立案から撮影・投稿・分析までを一括で支援し、 忙しい現場でも無理なく継続できる仕組みを提供。 農 業 ・ 飲 食 業 に 特 化 し た 、 S N S 運 用 と W E B プ ロ モ ー シ ョ ン 支 援 サ ー ビ ス 「 た べ る ー と M E D I A 」 一次産業から加工・流通・小売・飲食業まで、食産業全体を対象にした就職イベント。若 手の就農希望者や食業界で働きたい学生・転職希望者と企業をマッチングし、業界全体に 人材の循環を生み出し、雇用機会を最大化。 食 の 仕 事 に 出 会 え る 、 “ 食 ” に 特 化 し た 合 同 就 職 ・ 転 職 フ ェ ア 「 た べ る ー と E X P O 就 職 応 援 フ ェ ア 」
  22. 30 事業概要 動物病院を怖がるペットや、コロナ禍で密を避けたい飼い主様に、ご自宅 で安心な診察・治療をご提供する往診専門動物病院、東京・神奈川にて5軒 の動物病院を運営。 店 舗 型 動 物

    病 院 ・ 往 診 専 門 動 物 病 院 の 運 営 「 ア ニ ホ ッ ク 動 物 病 院 グ ル ー プ 」 ペットのお悩みごと・お困りごとを解決する相談サービス。 ペットのお悩み相談サービス「ペットオンラインコンシェルジュ」 飼い主支援
  23. 32 データで見るTYL 雇用形態 全 従 業 員 ( 非 正

    規 含 む ) 2 9 1 名 2 0 2 5 年 7 月 3 1 日 時 点 8名 役員 正社員 243名 and more… アルバイト 30名 and more… 業務委託 10名
  24. 33 データで見るTYL 平均年齢 正 社 員 ・ ア ル バ

    イ ト 2 7 3 名 2 0 2 5 年 7 月 3 1 日 時 点 123名 48名 20代 32.5歳 30代 40代以上 102名 and more… and more… and more…
  25. 34 データで見るTYL 54% 女性 46% 男性 男女比率 正 社 員

    ・ ア ル バ イ ト 2 7 3 名 2 0 2 5 年 7 月 3 1 日 時 点
  26. 35 國學院大學経済学部卒業後、大手予備校に入 社。3年程、担当予備校生の進学アドバイ ザーとして従事。その後、医療介護領域・福 祉(保育)領域の人材紹介会社に従事し2018 年にTYLへジョイン。 働く社員紹介 自分が言われたら嫌なことは言わないということはもちろんですが、自分の得意分野と不得意分野 を明確に把握するようにしています。例えば、私はロジカルな思考が苦手なため、それが得意な人 にサポートをお願いすることもあります。このようにお互いの強みを活かし、役割分担をうまく進

    められる点がTYLの大きな強みです。また、メンバーの育成にも力を注いでいて、全員が自信を 持って対外的にミッションやビジョンを語れるようになることを目標に掲げ、日々トレーニングを 重ねています。毎日の壁打ちでは、「ミッションの体現につながる行動とは何か」「自分が考える ペットの家族化とは何か」といったテーマを中心に議論をおこない、思考を深めています。 マネジメントで大事にしていることを教えてください。 一緒に働く仲間は、みなさんとても真面目で、一生懸命に仕事に取り組む姿が印象的です。とはい え堅苦しさはなく、誰にでも気軽に声をかけられる雰囲気があるため、仕事中のちょっとしたこと も相談しやすい環境です。失敗したときも責められるのではなく、「どうすればよかったか」を一 緒に考えてくれる前向きな職場だと感じています。さらに、常に向上心を持ち、よりよい環境をつ くろうとする姿勢が周囲にあることで、自分自身のモチベーションも自然と高まります。そうした 仲間からの刺激を受けながら、自分も成長していける環境です。 一緒に働く仲間はどんな人が多いですか? 大きく3点あります。「自身の現在地を把握し、そこから逆算すること」「わからなければ人に聞く こと」「インプットから即アウトプットをすること」です。迷路の中で地図だけ渡されてもクリア することは難しく、また現在地がわからなければ、どう動いてゴールに到達できるのかがわかりま せん。常に目標との乖離を意識し、今の自分の位置を把握するようにしています。目標に近づけて いない場合は、年齢や役職に関係なく人に聞いてアドバイスを求めていますね。インプットした情 報はそのままでは忘れてしまうので、即アウトプットをおこなうことで、相手に説得力と重みを持 つ言葉として伝えられ、自分のスキルとして定着させることができると感じています。 目標を達成するために実施していることは何ですか? 専修大学卒業後、約10年間にわたり派遣会社 の営業として勤務。通信業界やコールセン ター関連企業を中心に人材派遣の提案をおこ ない、人材紹介サービスにも携わる。その後、 より人材紹介事業に特化した環境で経験を深 めたいと考え、2023年4月にTYLへジョイン。 大東文化大学卒業後、Web広告を扱う会社 に入社。3年程、法人営業を担当。その後は 飲食店向けの広告や集客サービスを扱う企業 に転職をし、約7年間営業として従事。2023 年8月にTYLへジョイン。 小浦さん 加藤さん 経営支援本部 動物病院経営支援領域 経営支援本部 畜産加工領域 経営支援本部 畜産加工領域 高山さん
  27. 36 美容専門学校を卒業後、2013年に新卒でア パレル会社に入社し、販売員として勤務。そ の後大手人材企業にて、求人広告・転職フェ ア等の提案営業、サポート業務等を経験。 2017年10月にTYLへジョイン。 大阪体育大学卒業後、大手フードサービス企 業に新卒入社し、リフレッシュメントサービ スの営業をおこなう。2020年4月にセールス 担当として、TYLへジョイン。現在は新規領

    域の事業責任者として従事。 武蔵大学経済学部を卒業後、IoTプラットフォー ム・音楽配信事業をおこなう企業に新卒入社し、 個人向けのネット回線の営業をおこなう。2009 年大手人材会社に転職し、人材紹介、法人セー ルス、新規事業の立ち上げに携わる。2018年3 月にTYLへジョイン。法人営業をメインに従事。 働く社員紹介 なすべきこと、できること、やりたいことの順で仕事を遂行いただける人に入社いただけるとよいと 思います。やりたいこともあると思いますが、会社に所属する以上、まずは与えられた役割で成果に こだわることが重要です。所属した組織の上長に言われた通りに業務を遂行するだけでなく、成果を 出すために、どのように活動するとよいかを自身で考え、それを上長とすり合わせて行動に移してい くことができる人がパフォーマンスを出している印象です。成果を出した人には会社は新たな役割や 業務の機会を与えてくれます。その業務や機会が自身のやりたいことに紐づくようにキャリア形成を 考えられる人にいらしていただけたらと思っています。 TYLには、どのような人が合うと感じますか? 優れた能力をもった個人が集まるグループだからこそ、その個人を活かすためにそれぞれが自律し、 積極的に取り組める環境を心がけています。すごく端的に表現すると、「適材適所」・「メリハ リ」、この2点を強く意識しています。それぞれのよいところを吸収し合い、楽しみながら仕事がで きるチームを目指しています。 チームで仕事をする上で意識していることは何ですか? 当社のバリューの一つにもありますが、仲間を思いやる心や尊重する風土を大切にしている人が多 いと思います。当社には「VOC(Voice Of Customer)」という、お客様の声や社内間での気づき 共有などをおこなう場があるのですが、ここでは『◦◦さん、いつもありがとう!』『◦◦さんの おかげで助かりました!』など、仲間への感謝の言葉が飛び交っているのをよく目にします。 一緒に働く仲間たちの頑張りが改めて称えられる姿を見て、自分ごとのように嬉しく、とても暖か い気持ちになります!また、私自身も営業担当の人からVOCをいただけたことで『これからも頑張 ろう!』の糧に繋がっています! TYLの社風について教えてください。 安原さん 山本さん 経営支援本部 事業サポート 大野さん 経営支援本部 新規領域 代表取締役直下 社長室
  28. 37 働く社員紹介 診療において私が大切にしているのは「ハンドリング」です。動物の持ち方や扱い方を工夫するこ とで、不安や抵抗をやわらげ、安心して診察を受けてもらえるようにしています。無理なくしっか りとコントロールできることで、治療の安全性や精度も高まります。新人時代に徹底的な指導を受 け、この重要性を身をもって学びました。現在は、飼い主様にもハンドリングの方法をお伝えし、 ご家庭での関係づくりに役立てていただいています。診療では西洋医学を基本としながら、鍼治療 などの代替医療も提案し、状況に応じた幅広い選択肢を心がけています。初めて動物を迎える方に は、食事やしつけまで丁寧にサポートしています。 飼い主様とペットに対し、診療で心がけていることを教えてください。

    採血や留置など看護師がおこなえる処置は、獣医師から積極的に任せてもらえることが多く、その 経験を通じて正確に対応できるようになりました。最初は採血の際に緊張で手が震え、失敗を恐れ ていましたが、獣医師がその場で「針の角度をこう調整してみて」と具体的に指導してくださり、 自分の癖や改善点が明確になったことで大きな上達を実感しました。また、看護師同士でもアドバ イスをし合い、互いに高め合う環境が成長を後押ししています。上司や先輩に見られながら処置を おこなうことに苦手意識を持っていましたが、丁寧な指導のおかげで自信がつき、技術面だけでな く精神面でも大きく成長できたと感じています。 麻布大学を卒業後、名瀬犬猫病院に勤務し、 その後は複数の病院で副院長を歴任。2023 年4月にTYLへジョインし、「ながつたペッ トクリニック」の院長に就任。「人と動物の より良い関係性に貢献したい」と考えたこと が、獣医師を志す原点となっている。 専門学校を卒業後、そのまま母校に就職し、 教員として看護とトリミングの講義および 実務を担当。その後、動物病院へ転職し、 臨床現場での看護を経験。2025年2月に TYLへジョインし、「高田馬場動物病院」 にて、愛玩動物看護師として勤務。 入社してから成長を感じた瞬間を教えてください。 普段の仕事で大切にしている価値観を教えてください。 ヘルスケア本部 動物病院ヘルスケア領域 弓場さん ヘルスケア本部 動物病院ヘルスケア領域 濱田さん 中村さん ヘルスケア本部 動物病院ヘルスケア領域 理想の状態に向かうにあたって、常に「トレードオフ」ではなく「トレードオン」になるような意 思決定を積み重ねることを大切にしています。そのために、とにかく考え抜いたうえで自身の意志 を持ったスタンスをとること、また自身に負荷をかけて、コンフォートゾーンに入らないようにす ることを強く意識しています。現在はアニホック動物病院グループの運営のため、病院で働くス タッフをはじめとした組織の人間関係を大切に、また互いを尊重する気持ちを忘れずに持ち、メン バーそれぞれの資質を相互補完して、チーム全体のパフォーマンスを最大化できる環境を創ること に努めています。 東京大学法学部卒業後、総合商社、教育業界、 AI業界などを経て、2023年9月にTYLへジョ イン。他業界での経験も活かしつつ、アニ ホック動物病院グループのマネージャーとし て現場スタッフとの対話を大切にしながら、 日々の動物病院運営に従事。
  29. 38 働く社員紹介 加藤さん/人事 一つ目は、個人の成長を大切にする業務環境です。社員一人ひとりの意見が尊重され、成長に応じ た業務の配分をしてくれているので、スキルアップできる環境であることも魅力です! 二つ目は、雰囲気がよく働きやすいことです。19:30完全退社のルールが徹底されており、さらに 長期休暇も充実しているため、ワークライフバランスが非常に取りやすいです。有給休暇も気兼ね なく取得できます。そして、制度面だけでなく社員の人柄がいいところも魅力の一つです。風通し も良くフラットに意見を交わせる雰囲気があり、互いを尊重し、協力し合う姿勢が根付いているの は、この会社の最大の魅力ですし、私がTYLを好きなポイントです。

    TYLのどんなところか好きですか? 自分で考えたことが会社の仕組みに反映されやすい点にやりがいを感じます。会社が成長期にある ため、常に新しい課題があり、解決に向けてルール等の作成・変更に携わる機会が多いです。その 過程では他部門と連携して動くことも多く、仲間とともに目標に向かうワクワク感や、達成感を 日々感じながら仕事ができる環境だと思います。自分の考えが反映されやすいという点は、やりが いと同時に責任を感じることもあります。自身の成長が会社や仲間への貢献に直結すると思うので、 よりよいものを求めてチャレンジする気持ちを大事にしたいです。 西南学院大学を卒業後、ホテル業界のベン チャー企業に入社し、ホテルの立ち上げやホ テルマーケティングを経験。その後、IT系ス タートアップ企業でバックオフィスを担当。 2023年9月にTYLへジョイン。 青山学院大学卒業後、大手小売業で販売、 チェーン店の本部で事業側の仕事を経験。 大手人材企業を経て、不動産会社で経理・ 総務・労務などのバックオフィスを担当。 2022年4月にTYLへジョイン。 仕事でやりがいを感じる瞬間は何ですか? 面接で重要視していることは何ですか? 管理本部 人事部 川満さん 管理本部 管理部 石川さん 岡尾さん 管理本部 管理部 面接では、その人がどんなことをどのように考えているか、行動してきたかを重要視しています。 中途の方であれば業務で、新卒の方であれば学校生活でそれぞれ頑張ってきたことはあると思いま す。その中でもどんなことに取り組み、どんなことに工夫を凝らしてきたか、その人の「想い」や 「行動と結果」をヒアリングするようにしています。また、新しいことに取り組んできたなどチャ レンジ精神豊富な人と切磋琢磨していきたいと思うので、これまでに「どんなチャレンジをしてき たか」なども伺っています。 2011年3月に大学中退後、アパレルやECサ イト運営、2社営業経験を経て、人事として 転職、キャリアチェンジする。2021年1月、 海外SaaS企業の人事を経て、2022年10月 にTYLへジョイン。
  30. 40 働く環境 毎朝9:00~朝会を実施しています。全体連絡、 曜日ごとのバリューの読み合わせ、司会者トー クを実施し、全社員が社内の日々の動きを把 握・認識できるようにしています。 基 本 情 報

    朝 会 半年に1回、半期を振り返る全社 総会を実施しています。また、半 期ごとに優秀者を賞賛する表彰式 をおこなっています。 全 体 会(全社総会・表彰式) Pay For Performanceに則 り、期待している役割に対 する成果を明確にし、果た した成果に対して正しい評 価に紐づく報酬で報います。 明快な評価制度 リモートワークとオフィス出社のハイブリッド ワークスタイルを採用しています。部署毎に出社 頻度は異なりますが、平均週1~2日のリモート ワーク、週3~4日のオフィス出社で調整している 部署が多いです。 リモートワーク ・年間休日125日以上 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 ・ “入社日に”10日の有給休暇付与 ・給与改定あり (年に2回、評価制度に沿って考課あり) ・通勤交通費支給 ・各種インセンティブあり (年に2回、評価制度に沿って支給※主に営業職) ・社会保険&労働保険(もちろん)完備
  31. 44 選考フロー G o o g l e M e

    e t な ど の W e b 面 接 を 実 施 し て い ま す ! 選考希望の方は採用サイトよりエントリーをお願いいたします。 ※エントリーの前にカジュアル面談をご希望の方はお問い合わせください。 応 募 書 類 選 考 面 談 ・ 面 接 内 定 書類選考の後、面接・面談を2~3回実施します。 ※選考日程は柔軟に対応していますので、お気軽にご相談くださいませ。 ※最終面接前に適性検査(性格検査・能力検査)を実施しています。 TYLで一緒に働きましょう! ※内定をご提示させていただく前に、オファー面談を実施いたします。ご希望の条件等ご相談くださいませ。
  32. 45 おわりに 当社は「ペットの家族化推進」をミッションに掲げているペット業界 に特化した情報サービスを提供している会社です。 近年、ペットと飼い主の関係性は家族といえるものに近くなってきて いると思いますが、ペット周辺サービスにはまだ数多くの課題が存在 していると感じています。創業して9期目を迎えていますが、ペット業 界のキャリア・経営支援領域においては創業当初より圧倒的成長をし、 業界トップクラスのサービスを複数運営している会社です。全17の サービスを自社で内製し、プロダクト・セールスの距離も近く、すべ

    てのサービスがどのように動いているのか臨場感があります。さらに 新たな挑戦として、当社はペット医療分野において、獣医往診サービ ス等の自社プライベートブランドの運営も実施しています。 ペットの家族化を実現する社会にするために、まだまだやりたいこと はたくさんあります。さまざまなポジションにて一緒にミッションに 共感いただける仲間を募集しています。ぜひお力をお貸しいただけま したら幸いです。 代表取締役社長