Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GraphQLをIoTで使う
Search
ufoo68
July 14, 2020
Technology
0
490
GraphQLをIoTで使う
ufoo68
July 14, 2020
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
今更ながら、開発現場での生成AI活用について
ufoo68
0
35
28歳独身エンジニア 婚活してみた
ufoo68
0
4
OpenAIでクッキー型を作る
ufoo68
1
41
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
110
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
780
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
640
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
680
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
580
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
251029 JAWS-UG AI/ML 退屈なことはQDevにやらせよう
otakensh
0
190
ソフトウェアエンジニアとデータエンジニアの違い・キャリアチェンジ
mtpooh
0
170
LLM APIを2年間本番運用して苦労した話
ivry_presentationmaterials
10
8.3k
次世代のメールプロトコルの斜め読み
hirachan
3
390
Data Engineering Guide 2025 #data_summit_findy by @Kazaneya_PR / 20251106
kazaneya
PRO
8
1.4k
進化する大規模言語モデル評価: Swallowプロジェクトにおける実践と知見
chokkan
PRO
3
470
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
730
GTC 2025 : 가속되고 있는 미래
inureyes
PRO
0
150
AWSが好きすぎて、41歳でエンジニアになり、AAIを経由してAWSパートナー企業に入った話
yama3133
2
230
メタプログラミングRuby読書会の活用
willnet
0
100
技術の総合格闘技!?AIインフラの現在と未来。
ebiken
PRO
0
140
プロダクトエンジニアとしてのマインドセットの育み方 / How to improve product engineer mindset
saka2jp
1
180
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
Transcript
IoTLT vol.65 GraphQLをIoTで使う
自己紹介 • 名前 ◦ 松永勇太(@ufoo_yuta) • 出身地 ◦ 滋賀県 •
やってること ◦ スポーツIoTLT主催 • 最近の趣味 ◦ VRゲーム
GraphQLとは • WEB APIのためのクエリ・スキーマ言語 ◦ クライアントアプリのためのクエリ ◦ データのモデル定義のためのスキーマ • Facebookの開発チームが提案
◦ 公開は2015年 • 個人的に好きなWEBの規格
GraphQLを用いた開発 かなりざっくりとしたイメージ↓ • クエリ ◦ クライアントアプリからのリクエスト ◦ GETやPOSTのようなもの • リゾルバ
◦ リクエストに対するレスポンス処理と同じイメージ クエリ構文解析 リゾルバ実行
GraphQLをIoTで使うとは? IoTデバイスから送られたデータを GraphQLサーバで受け止めてみる
データ送信にMQTTを用いる • IoTでよく使われている通信規格 • 軽量なプロトコル • pub/subモデル • 今回のイメージ↓ IoTデバイス
(publisher) MQTTサーバー GraphQLサーバー (subscriber)
今回の発表について こちらの記事を参考にしました↓ Live IoT Data Subscription with Apollo GraphQL and
MQTT
IoTデバイスはM5StickCを使用 コードは以前に記事にまとめた「M5StickCで歩数計を作る」の内容のものを流用 やりたいことは、 1. M5StickCの内蔵センサを用いて歩数を計測 2. 歩数データをJSON化 3. MQTTサーバーへ送信
サーバー側の開発環境 • GraphQLサーバー ◦ 言語 ▪ Node.js ◦ ライブラリ(主要なものだけ) ▪
express ▪ apollo-server-express ▪ graphql-mqtt-subscriptions • MQTTサーバー ◦ Eclipse Mosquittoのテスト用ブローカー
デバイス側の開発環境 • マイコン ◦ M5StickC • 言語 ◦ Arduino •
ライブラリ ◦ PubSubClient ◦ ArduinoJson
GraphQLサーバーのためのスキーマ type SensorData { steps: Int! // 歩数 time: String!
// タイムスタンプ } type Subscription { subscribe2sensor(topic: String!): SensorData! } schema { subscription: Subscription }
センサーデータを受信するクエリ subscription { // GraphQLとリアル通信を行うためのクエリ subscribe2sensor(topic: "test/+/env") { steps //
歩数 time // タイムスタンプ } }
動画
さいごに • GraphQLをIoT開発に使うことができた • MQTTはsubscribeと組み合わせることができる • 実際にクライアントアプリを作ってみるとGraphQLの恩恵に授かれそう • 記事を書いてくださったShan Desai氏に感謝