Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
なんとなくわかるAWSサービス
Search
ufoo68
April 21, 2021
Technology
0
640
なんとなくわかるAWSサービス
ufoo68
April 21, 2021
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
73
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
590
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
540
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
600
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
500
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.3k
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
260
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
340
解説!LINE bot開発
ufoo68
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
完全自律型AIエージェントとAgentic Workflow〜ワークフロー構築という現実解
pharma_x_tech
0
350
デジタルアイデンティティ人材育成推進ワーキンググループ 翻訳サブワーキンググループ 活動報告 / 20250114-OIDF-J-EduWG-TranslationSWG
oidfj
0
540
生成AIのビジネス活用
seosoft
0
110
新卒1年目、はじめてのアプリケーションサーバー【IBM WebSphere Liberty】
ktgrryt
0
120
Docker Desktop で Docker を始めよう
zembutsu
PRO
0
170
ドメイン駆動設計の実践により事業の成長スピードと保守性を両立するショッピングクーポン
lycorptech_jp
PRO
12
2.1k
AIアプリケーション開発でAzure AI Searchを使いこなすためには
isidaitc
0
110
Evolving Architecture
rainerhahnekamp
3
250
深層学習と3Dキャプチャ・3Dモデル生成(土木学会応用力学委員会 応用数理・AIセミナー)
pfn
PRO
0
460
#TRG24 / David Cuartielles / Post Open Source
tarugoconf
0
580
iPadOS18でフローティングタブバーを解除してみた
sansantech
PRO
1
140
When Windows Meets Kubernetes…
pichuang
0
300
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
Bash Introduction
62gerente
610
210k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
570
Thoughts on Productivity
jonyablonski
68
4.4k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
192
16k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
3
180
Code Review Best Practice
trishagee
65
17k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Transcript
なんとなくわかる AWSサービス @ミニアプリNight
自己紹介 • 本名 ◦ 松永勇太 • SNSでの名前 ◦ ufoo68(@ufoo_yuta) •
好きなアニメ ◦ バジリスク
本資料が目指すところ 本発表では、AWSサービスの理解ではなく、今回触るAWSサービスがどんなものかな んとなく雰囲気を知ってもらうことを目的としています 説明はかなりざっくりとしておりますので、あしからず この時間では各AWSサービスの名前と立ち位置だけを知ってもらって、あとは各自が調 べてみる形がいいかと思います
きょうの登場人物 Cloudfront S3 API Gateway Lambda DynamoDB LINE Server Stack
CloudFormation AWS Systems Manager LIFFライブラリ経 由 /api/* /* デプロイ Serverless Framework
CloudFront • content delivery network(CDN)に用いられるサービス ◦ エッジロケーションでレイテンシを削減する ◦ キャッシュ機能で必要なときだけオリジンと通信する •
今回はパスの振り分け機能を使用 ◦ /apiを含んでいるパスは APIへ、それ以外はUIへ振り分ける。等ができる • ウェブアプリとかを実装するなら使っておいて損はないサービス ◦ SPAの場合だと、「404エラーのときでもindex.htmlを読むようにする」等といったことが実装できる
S3 • フルネームはSimple Storage Service ◦ スケーラビリティ、データ可用性、セキュリティ、およびパフォーマンスを提供するオブジェクトスト レージサービス ◦ 99.999999999%
(9 x 11) の耐久性を実現 • ストレージサービスとしても十分に使えるサービスであるが、今回はウェブサイトの ホスティング機能を使用 ◦ ちなみにS3だけを用いてウェブアプリを公開することも可能(非推奨)
API Gateway • 早い話がAPIを作るなら必須なサービス ◦ APIの作成、公開、保守、モニタリング、保護を簡単に行うことができる ◦ REST APIおよびWebSocket APIが作成できる
• 今回はLambda(次で説明)と組み合わせてREST APIを作成している ◦ ちなみにS3とか他のAWSサービスとの直接連携もできる
Lambda • AWSが提供するFaaS(Function as a Service) ◦ サーバーのプロビジョニングや管理、ワークロード対応のクラスタースケーリングロジックの作成、イ ベント統合の維持、ランタイムの管理が不要 ◦
アプリケーションのコードを書くだけでサーバーを実装することができる • 本当にいろんなことができる ◦ 今回のようなAPI Gatewayと組み合わせたAPIサーバーを実装する ◦ あるイベント(例:S3にデータが書き込まれた時 )をトリガーにしてコードを実行 ◦ 定期的(例:1分おき)にコードを実行
DynamoDB • AWSが提供するNoSQLデータベースサービス ◦ データの格納と取得に特化している (所謂key-valueストア) ◦ jsonデータの保存もできる ◦ マルチリージョン、マルチアクティブで耐久性がある
• とりあえずLambdaでデータベースを使いたい時によく使うサービス ◦ データの貯蔵にはお金がかかるので実用する場合は注意
Systems Manager パラメータストア • 設定データ管理と機密管理のための安全な階層型ストレージ ◦ パスワード、データベース文字列、 Amazon マシンイメージ (AMI)
ID、ライセンスコードなどのデー タをパラメータ値として保存できる ◦ コードで用いる機密情報をハードコーディングせずに管理するために使うサービス • 今回はLIFFのIDとチャンネルIDの保存に使用
CloudFormation • AWSが提供するIaC(Infrastructure as Code)サービス ◦ テンプレートファイルで AWSの構成を管理できる ◦ プロビジョニング(AWSを実際に構成する作業
)を自動化できる • 今回は用いるAWSサービス達はCloudFormationを用いてStackというまとまりで 管理されている
Serverless framework • サーバーレスなアーキテクチャを簡単に構成できるフレームワーク • AWS意外にも様々なクラウドサービスに対応している(らしい) • CloudFormationのテンプレートエンジンとしても使うことができる ◦ サーバーレスなアプリケーションを素の
CloudFormationを書くよりも簡単に記述・デプロイが可能 ◦ 今回サーバーレスの開発で用いるツールはこれ