Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ネコリンピックに便乗してみた(かった)
Search
ufoo68
October 02, 2020
Technology
0
570
ネコリンピックに便乗してみた(かった)
ufoo68
October 02, 2020
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
OpenAIでクッキー型を作る
ufoo68
0
19
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
110
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
750
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
620
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
670
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
570
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.4k
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
290
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
380
Other Decks in Technology
See All in Technology
絶対に失敗できないキャンペーンページの高速かつ安全な開発、WINTICKET × microCMS の開発事例
microcms
0
250
DeNA での思い出 / Memories at DeNA
orgachem
PRO
5
1.8k
Jaws-ug名古屋_LT資料_20250829
azoo2024
3
190
アジャイルテストで高品質のスプリントレビューを
takesection
0
140
生成AI時代に必要な価値ある意思決定を育てる「開発プロセス定義」を用いた中期戦略
kakehashi
PRO
1
190
AWS環境のリソース調査を Claude Code で効率化 / aws investigate with cc devio2025
masahirokawahara
2
200
Postman MCP 関連機能アップデート / Postman MCP feature updates
yokawasa
1
220
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.6k
衝突して強くなる! BLUE GIANTと アジャイルチームの共通点とは ― いきいきと活気に満ちたグルーヴあるチームを作るコツ ― / BLUE GIANT and Agile Teams
naitosatoshi
0
240
JavaScript 研修
recruitengineers
PRO
5
1.2k
広島銀行におけるAWS活用の取り組みについて
masakimori
0
160
【 LLMエンジニアがヒューマノイド開発に挑んでみた 】 - 第104回 Machine Learning 15minutes! Hybrid
soneo1127
0
180
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Transcript
ネコリンピックに便乗し てみた(かった) in スポーツIoTLT vol.5
自己紹介 • 名前 ◦ 松永勇太(@ufoo_yuta) • 出身地 ◦ 滋賀県 •
やってること ◦ スポーツIoTLT主催 • 最近のできごと ◦ YouTube活動はじめた
前回の発表内容にて、 ネコリンピックの紹介があった http://make-lab.sakura.ne.jp/nekolympic
ネコリンピックとは Scratch3.0とmicro:bitの組合せで、スポーツ的なゲームをやってみようというプロジェ クトです。(ウェブページより引用)
Scratchとは MITで開発された子供向けのプログラミング教育用ツール。エディタはブラウザ上で動 かすことができる。
micro:bitとは イギリスのBBCが主体になって開発した教育向けのマイコンボード。これも開発をブラウ ザ上でできる
つくってみようと思ったもの Scratch猫が「〇〇さい」のつく言葉をいったタイミングで、 サイドチェストをキメるゲーム(?) てんさい、あじさい、ちんげんさい、 etc サイドチェストのモーションを micro:bitで検知 してみる
完全に某アニメの パクリですね
Scratchでmicro:bitを開発する方法 Scratch Linkという拡張ブロック(ライブラリみたいなもの)を使う
とりあえずインストール
起動できなかった
再起動したら治った
しかしこの状態から動かない
ググってもわからないので 諦めた
ビデオモーションセンサーを発見
動きの確認 モーションの大きさで数値が変わった
とりあえず良さそう
つくったもの https://scratch.mit.edu/projects/430170817 で公開中
まとめ • なぜかScratch Linkが使えない問題 • ビデオモーションセンサーが便利だった • 一番時間かかったのはサイドチェスト猫を描く作業 • 体を動かすScratchのゲームを作ることができた