Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いつか LT をやってみたいけれど悩んでいる人 に向けて - UiFes見どころ紹介ライブ配信
Search
UiPath Friends
September 16, 2021
Technology
0
160
いつか LT をやってみたいけれど悩んでいる人 に向けて - UiFes見どころ紹介ライブ配信
UiPath Friends
September 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by UiPath Friends
See All by UiPath Friends
Orchestrator Manager使ってみた
uipathfriends
0
470
市民開発&社内コミュニティ推進トーク
uipathfriends
0
250
グローバルハッカソン体験談
uipathfriends
0
85
UiPathの副業市場
uipathfriends
0
120
UiPathは世界を笑顔にする
uipathfriends
0
72
Autopilotやってみた
uipathfriends
0
840
AI at Workが切り拓くオートメーションの未来とカスタマーストーリー
uipathfriends
0
93
UiPathの教育的効果の再考_がっきー
uipathfriends
0
60
IT未経験からITエンジニアへ_田口凌雅
uipathfriends
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
from Sakichi Toyoda to Agile
kawaguti
PRO
1
120
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
530
Performance Insights 廃止から Database Insights 利用へ/transition-from-performance-insights-to-database-insights
emiki
0
240
能登半島地震において デジタルができたこと・できなかったこと
ditccsugii
0
120
CoRL 2025 Survey
harukiabe
0
160
GoでもGUIアプリを作りたい!
kworkdev
PRO
0
130
速習AGENTS.md:5分で精度を上げる "3ブロック" テンプレ
ismk
6
1k
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.4k
ガバメントクラウド(AWS)へのデータ移行戦略の立て方【虎の巻】 / 20251011 Mitsutosi Matsuo
shift_evolve
PRO
2
190
[Keynote] What do you need to know about DevEx in 2025
salaboy
0
160
防災デジタル分野での官民共創の取り組み (2)DIT/CCとD-CERTについて
ditccsugii
0
230
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
4
320
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Side Projects
sachag
455
43k
Visualization
eitanlees
149
16k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Transcript
1 いつかLTをやってみたいけれど 『スライドの作り方が分からない』 『発表ネタの探し方が分からない』 『間違っていたらどうしよう』 と悩んでいる人に向けて 2021.09.16 UiPath Friends
2 UiPath Friends LTとは Lightning Talkの略 ✓ 約5分の短いプレゼンテーション ✓ IT系のイベントでよく実施されている
3 UiPath Friends コーナーの趣旨 イベントで登壇者がLTしている姿を見て、 ✓ すごいなあ~ ✓ おもしろいなあ~ ✓
分かりやすいなあ~ ✓ 引き込まれるなあ~ ✓ いつか私もやってみたいなあ~ と思ったことがある方は多いのではないでしょうか?
4 UiPath Friends コーナーの趣旨 でも、いざ自分がLTする姿を想像すると、 ✓ スライドの作り方が分からねえ~ ✓ 発表ネタの探し方も分からねえ~ ✓
緊張して喋れなかったらどうしよう ✓ ベテラン勢のように上手く喋るセンスない ✓ 面白くなくてウケなかったら一生の恥だ ✓ やばい、もう申込期限が近づいている ✓ 今回も聞き専になろう…
5 UiPath Friends コーナーの趣旨 などと、やってみたい気持ちはあるものの、 『自信がなくて今までやる機会がなかった』 という方も多いのではないでしょうか?
6 UiPath Friends コーナーの趣旨 それ、超もったいないです!
7 UiPath Friends コーナーの趣旨 そこで、このコーナーでは、 LTの先人からワンポイントアドバイスをお届けします。 ぜひ、LTの第一歩を踏み出すための参考にしてください。 なお、UiPath Friends FestivalのLT枠も募集中です!!
8 ワンポイントアドバイス
9 UiPath Friends どんぺり 手持ちのネタを5分に収める方法もあるが、 5分で喋りきれるネタを題材にする、という考え方もある。 Yui 色気を出さず、起・承・転・結!でまとめる。 スライドは4枚でも大丈夫!(でも発表の練習は大事!) kin
LT向けに資料を作ることが、自身の知識の整理に繋がる。 発表後は、緊張感に勝る爽快感を得ることができる!
10 UiPath Friends みるくぱん スライドの文字は大きめが良い(オンライン登壇だとなおさら) スライドの文字が大きいだけで、良い印象のLTとなる! はなっち! 自分が正しく理解しているかどうか確認する機会に繋がる。 視聴者の反応が、自身へのご褒美になる! Wacky
実は、ネタは身の回りの何気ない課題も、視聴者にはとても参考になるのでご安心を。 失敗を経験することも自身にとって財産となる。 ネタのまとめ方などを事前に運営と相談することも可能。
11 UiPath Friends さお 計画的に資料作りをすることが、直前の焦りを抑えることに繋がる まず、これだけは伝えたい!というポイントを押さえてから資料を作る。 畠山 竜太 イラストの利用規約は確認しよう。 初LTの機会はとても貴重で、印象深く、思い出に残るのでチャレンジして欲しい。
変装して登壇するのもアリ。変装すると、違う自分に変身することができるのも利点。 ロボティク子 LTとは、RPGの勇者になることである! LT内にアンケートを設けると、周囲を巻き込みながら魅力あるLTにすることができる。 困ったら、決めポーズと決め台詞!(これ大切)
12 UiPath Friends チーフ デモは本番でトチる可能性があるため、録画して準備するのが良い。 Power Point でも簡単に録画できるので、是非お試しあれ!
13 UiPath Friends おわりに UiPath Friends FestivalのLT枠は絶賛募集中です!! これを機会に、登壇されてみては如何ですか?