1いつかLTをやってみたいけれど『スライドの作り方が分からない』『発表ネタの探し方が分からない』『間違っていたらどうしよう』と悩んでいる人に向けて2021.09.16UiPath Friends
View Slide
2UiPath FriendsLTとはLightning Talkの略✓ 約5分の短いプレゼンテーション✓ IT系のイベントでよく実施されている
3UiPath Friendsコーナーの趣旨イベントで登壇者がLTしている姿を見て、✓ すごいなあ~✓ おもしろいなあ~✓ 分かりやすいなあ~✓ 引き込まれるなあ~✓ いつか私もやってみたいなあ~と思ったことがある方は多いのではないでしょうか?
4UiPath Friendsコーナーの趣旨でも、いざ自分がLTする姿を想像すると、✓ スライドの作り方が分からねえ~✓ 発表ネタの探し方も分からねえ~✓ 緊張して喋れなかったらどうしよう✓ ベテラン勢のように上手く喋るセンスない✓ 面白くなくてウケなかったら一生の恥だ✓ やばい、もう申込期限が近づいている✓ 今回も聞き専になろう…
5UiPath Friendsコーナーの趣旨などと、やってみたい気持ちはあるものの、『自信がなくて今までやる機会がなかった』という方も多いのではないでしょうか?
6UiPath Friendsコーナーの趣旨それ、超もったいないです!
7UiPath Friendsコーナーの趣旨そこで、このコーナーでは、LTの先人からワンポイントアドバイスをお届けします。ぜひ、LTの第一歩を踏み出すための参考にしてください。なお、UiPath Friends FestivalのLT枠も募集中です!!
8ワンポイントアドバイス
9UiPath Friendsどんぺり手持ちのネタを5分に収める方法もあるが、5分で喋りきれるネタを題材にする、という考え方もある。Yui色気を出さず、起・承・転・結!でまとめる。スライドは4枚でも大丈夫!(でも発表の練習は大事!)kinLT向けに資料を作ることが、自身の知識の整理に繋がる。発表後は、緊張感に勝る爽快感を得ることができる!
10UiPath Friendsみるくぱんスライドの文字は大きめが良い(オンライン登壇だとなおさら)スライドの文字が大きいだけで、良い印象のLTとなる!はなっち!自分が正しく理解しているかどうか確認する機会に繋がる。視聴者の反応が、自身へのご褒美になる!Wacky実は、ネタは身の回りの何気ない課題も、視聴者にはとても参考になるのでご安心を。失敗を経験することも自身にとって財産となる。ネタのまとめ方などを事前に運営と相談することも可能。
11UiPath Friendsさお計画的に資料作りをすることが、直前の焦りを抑えることに繋がるまず、これだけは伝えたい!というポイントを押さえてから資料を作る。畠山 竜太イラストの利用規約は確認しよう。初LTの機会はとても貴重で、印象深く、思い出に残るのでチャレンジして欲しい。変装して登壇するのもアリ。変装すると、違う自分に変身することができるのも利点。ロボティク子LTとは、RPGの勇者になることである!LT内にアンケートを設けると、周囲を巻き込みながら魅力あるLTにすることができる。困ったら、決めポーズと決め台詞!(これ大切)
12UiPath Friendsチーフデモは本番でトチる可能性があるため、録画して準備するのが良い。Power Point でも簡単に録画できるので、是非お試しあれ!
13UiPath FriendsおわりにUiPath Friends FestivalのLT枠は絶賛募集中です!!これを機会に、登壇されてみては如何ですか?