Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いつか LT をやってみたいけれど悩んでいる人 に向けて - UiFes見どころ紹介ライブ配信
Search
UiPath Friends
September 16, 2021
Technology
0
160
いつか LT をやってみたいけれど悩んでいる人 に向けて - UiFes見どころ紹介ライブ配信
UiPath Friends
September 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by UiPath Friends
See All by UiPath Friends
Orchestrator Manager使ってみた
uipathfriends
0
480
市民開発&社内コミュニティ推進トーク
uipathfriends
0
250
グローバルハッカソン体験談
uipathfriends
0
85
UiPathの副業市場
uipathfriends
0
120
UiPathは世界を笑顔にする
uipathfriends
0
72
Autopilotやってみた
uipathfriends
0
840
AI at Workが切り拓くオートメーションの未来とカスタマーストーリー
uipathfriends
0
94
UiPathの教育的効果の再考_がっきー
uipathfriends
0
60
IT未経験からITエンジニアへ_田口凌雅
uipathfriends
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
OCIjp_Oracle AI World_Recap
shinpy
1
150
[OCI Skill Mapping] AWSユーザーのためのOCI – IaaS編(Compute/Storage/Networking) (2025年10月8日開催)
oracle4engineer
PRO
1
160
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
790
AIフル活用で挑む!空間アプリ開発のリアル
taat
0
130
「改善」ってこれでいいんだっけ?
ukigmo_hiro
0
390
NLPコロキウム20251022_超効率化への挑戦: LLM 1bit量子化のロードマップ
yumaichikawa
1
170
エンタメとAIのための3Dパラレルワールド構築(GPU UNITE 2025 特別講演)
pfn
PRO
0
620
AWS UG Grantでグローバル20名に選出されてre:Inventに行く話と、マルチクラウドセキュリティの教科書を執筆した話 / The Story of Being Selected for the AWS UG Grant to Attending re:Invent, and Writing a Multi-Cloud Security Textbook
yuj1osm
1
110
混合雲環境整合異質工作流程工具運行關鍵業務 Job 的經驗分享
yaosiang
0
140
現場データから見える、開発生産性の変化コード生成AI導入・運用のリアル〜 / Changes in Development Productivity and Operational Challenges Following the Introduction of Code Generation AI
nttcom
1
420
ハノーファーメッセ2025で見た生成AI活用ユースケース.pdf
hamadakoji
0
310
HR Force における DWH の併用事例 ~ サービス基盤としての BigQuery / 分析基盤としての Snowflake ~@Cross Data Platforms Meetup #2「BigQueryと愉快な仲間たち」
ryo_suzuki
0
250
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Transcript
1 いつかLTをやってみたいけれど 『スライドの作り方が分からない』 『発表ネタの探し方が分からない』 『間違っていたらどうしよう』 と悩んでいる人に向けて 2021.09.16 UiPath Friends
2 UiPath Friends LTとは Lightning Talkの略 ✓ 約5分の短いプレゼンテーション ✓ IT系のイベントでよく実施されている
3 UiPath Friends コーナーの趣旨 イベントで登壇者がLTしている姿を見て、 ✓ すごいなあ~ ✓ おもしろいなあ~ ✓
分かりやすいなあ~ ✓ 引き込まれるなあ~ ✓ いつか私もやってみたいなあ~ と思ったことがある方は多いのではないでしょうか?
4 UiPath Friends コーナーの趣旨 でも、いざ自分がLTする姿を想像すると、 ✓ スライドの作り方が分からねえ~ ✓ 発表ネタの探し方も分からねえ~ ✓
緊張して喋れなかったらどうしよう ✓ ベテラン勢のように上手く喋るセンスない ✓ 面白くなくてウケなかったら一生の恥だ ✓ やばい、もう申込期限が近づいている ✓ 今回も聞き専になろう…
5 UiPath Friends コーナーの趣旨 などと、やってみたい気持ちはあるものの、 『自信がなくて今までやる機会がなかった』 という方も多いのではないでしょうか?
6 UiPath Friends コーナーの趣旨 それ、超もったいないです!
7 UiPath Friends コーナーの趣旨 そこで、このコーナーでは、 LTの先人からワンポイントアドバイスをお届けします。 ぜひ、LTの第一歩を踏み出すための参考にしてください。 なお、UiPath Friends FestivalのLT枠も募集中です!!
8 ワンポイントアドバイス
9 UiPath Friends どんぺり 手持ちのネタを5分に収める方法もあるが、 5分で喋りきれるネタを題材にする、という考え方もある。 Yui 色気を出さず、起・承・転・結!でまとめる。 スライドは4枚でも大丈夫!(でも発表の練習は大事!) kin
LT向けに資料を作ることが、自身の知識の整理に繋がる。 発表後は、緊張感に勝る爽快感を得ることができる!
10 UiPath Friends みるくぱん スライドの文字は大きめが良い(オンライン登壇だとなおさら) スライドの文字が大きいだけで、良い印象のLTとなる! はなっち! 自分が正しく理解しているかどうか確認する機会に繋がる。 視聴者の反応が、自身へのご褒美になる! Wacky
実は、ネタは身の回りの何気ない課題も、視聴者にはとても参考になるのでご安心を。 失敗を経験することも自身にとって財産となる。 ネタのまとめ方などを事前に運営と相談することも可能。
11 UiPath Friends さお 計画的に資料作りをすることが、直前の焦りを抑えることに繋がる まず、これだけは伝えたい!というポイントを押さえてから資料を作る。 畠山 竜太 イラストの利用規約は確認しよう。 初LTの機会はとても貴重で、印象深く、思い出に残るのでチャレンジして欲しい。
変装して登壇するのもアリ。変装すると、違う自分に変身することができるのも利点。 ロボティク子 LTとは、RPGの勇者になることである! LT内にアンケートを設けると、周囲を巻き込みながら魅力あるLTにすることができる。 困ったら、決めポーズと決め台詞!(これ大切)
12 UiPath Friends チーフ デモは本番でトチる可能性があるため、録画して準備するのが良い。 Power Point でも簡単に録画できるので、是非お試しあれ!
13 UiPath Friends おわりに UiPath Friends FestivalのLT枠は絶賛募集中です!! これを機会に、登壇されてみては如何ですか?