Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「なんでも」をしよう / 2018-12-19 s-dev talks LT
Search
AKAMATSU Yuki
December 19, 2018
Business
2
540
「なんでも」をしよう / 2018-12-19 s-dev talks LT
AKAMATSU Yuki
December 19, 2018
Tweet
Share
More Decks by AKAMATSU Yuki
See All by AKAMATSU Yuki
今年できたチームの生産性を向上させたプラクティスの紹介 / Kaigi on Rails 2022
ukstudio
4
4.9k
Cookpad Tech Kitchen #24
ukstudio
0
730
Cookpad Summer Internship 2019 Day 1 Git
ukstudio
0
10k
Cookpad Summer Internship 2019 Day 1 Ruby TypeScript
ukstudio
0
9.9k
sdevtalks.org開発報告 / reporting that sdevtalks.org was launched
ukstudio
0
350
GraphQL on Rails
ukstudio
1
430
Rails Developers Meetup 2018 Extreme
ukstudio
0
3.3k
機能追加時における 仮説検証/s-dev-talks-01
ukstudio
0
970
Rails Developers Meetup
ukstudio
6
3.5k
Other Decks in Business
See All in Business
アッテル会社紹介資料/culture deck
attelu
10
15k
How to use ‘Economies of Empowerment’ to get the benefits of both speed and scale - AgileAus 2025
matthewskelton
PRO
0
170
エンジニアの紹介
laboroai2016
0
310
株式会社 Laboro.AI 会社紹介資料
laboroai2016
0
1k
採用説明資料
recruit_mitsukaru
0
1.1k
ポート株式会社_会社紹介資料(2025/06/13更新)
portpr
1
2.3k
AIUX is Agentic UX
kan
0
280
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Jun.
progmat
0
210
ChillStack会社紹介資料
chillstack
0
380
GMOフィナンシャルHD 会社紹介資料
gmofh_hr_team
0
50k
Ускорение создания стратегии с помощью ИИ
alexanderbyndyu
0
650
株式会社Domuz会社紹介資料(採用)
kimpachi_d
0
34k
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.6k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
670
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Transcript
「なんでも」をしよう クックパッド株式会社 エンジニア 赤松 祐希( @ukstudio )
「なんでも」とは何か • サービス開発において自分が必要だと思うことすべて • 自分の職務範囲の中でという意味ではない ◦ むしろ、職務範囲を超えることが大事
なぜ「なんでも」やるのか • チームメンバーの職務ではどうやっても穴が存在する • よって、宙に浮いてしまうタスクが存在したり、やる人がいな いという理由でやらないタスクが存在したりする ◦ それが重要なことでも! • そういうのを解消する
特に少人数、開発初期段階で起きる • 人数が1〜3人という状況もままある ◦ なんならエンジニア1人プロジェクトというのも • そういう状況で自分の得意に固執してるとサービス開発が 円滑に進まない • いい感じにやる!!
事例: プリント工場探しと提携 • Tシャツにプリントをするための工場探しとその提携 • 価格設定と品質の落とし所を頑張って考える • 得たもの ◦ 物を売る値段を決めるという経験
◦ 提携先と交渉するという経験
事例: カスタマーサポート • お問い合わせ対応そのものと、それのマニュアル作り的な もの • 直接感謝されたりするので励みになる • 得たもの ◦
CS業務の理解や、CSへの思いやり
「なんでも」やると楽しい • サービスに愛着がでる。 ◦ 気持ち的に前のめりになる • 自分の知識・経験値が増える。自信もつく。 ◦ やったことないことをやるのはでかい ◦
案外何でもできそうという気持ちになる
俯瞰的に見る能力 • プロジェクト内の様々なことをやっていると、物事を俯瞰的に 見るようになってくる • 相手には相手の都合が、自分には自分の都合があること がわかる ◦ 落とし所をどう見つけるかということを考えるようになる
器用貧乏になれという話ではない • なんでもやる = なんでもできる ではない • なんでもできる人はなにもできない人 • 自分に強みがないとまわりから信頼もされないし仕事もまか
せてもらえない ◦ 自分の強みを持った上でそこから視野・視点を広げると いう話
まとめ • まずは自分の得意領域、成果を出せるところを認識すること • その上で色々な仕事にチャレンジしてみよう ◦ 個人的には事業をまかせてもらうのがおすすめ ◦ 立ち上げチームに参加するのも良い ◦
なにより楽しい