Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
リモート勉強会完全に理解した / study-meeting-online-completely-understood
星影
July 30, 2020
Technology
0
2.5k
リモート勉強会完全に理解した / study-meeting-online-completely-understood
『完全に理解した人達の「完全に理解したTalk」 #7』の発表スライドです
https://easy2.connpass.com/event/182045/
星影
July 30, 2020
Tweet
Share
More Decks by 星影
See All by 星影
技術選定完全に理解した
unsoluble_sugar
0
88
「未経験からエンジニア」でやり抜いた時の昔話 / no-experience-as-an-engineer-made-through
unsoluble_sugar
0
1.2k
Coursera完全に理解した / coursera-completely-understood
unsoluble_sugar
0
1.6k
歴史的経緯から学ぶVTuber超入門 / virtual-youtuber-super-introduction-to-learn-from-historical-background
unsoluble_sugar
0
420
Raspberry Pi完全に理解した / raspberry-pi-completely-understood
unsoluble_sugar
0
2k
VMagicMirror完全に理解した / vmagicmirror-completely-understood
unsoluble_sugar
0
380
GAS + Spreadsheet + Slack API で レビュアーガチャを作ってみた / google-apps-script-spreadsheet-slack-api-reviewer-gacha
unsoluble_sugar
0
600
HTTPステータスコード 完全に理解した/http-status-code-perfectly-understood-dawn
unsoluble_sugar
0
1.6k
Web API 完全に理解した 〜黎明編〜 / Web API Completely Understood -Dawn-
unsoluble_sugar
1
3.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
データ分析で切り拓け! エンジニアとしてのデータ分析職キャリア戦略
ksnt
0
120
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
130
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
3
9.1k
プロダクトってなに? マネジメントってなんなの? ゼロからプロダクトマネジメントを 明らかにするぞ / what is product management
moriyuya
0
390
WACATE 2022 夏 ワークショップの目的
imtnd
0
120
雑な攻撃からELBを守る一工夫 +おまけ / Know-how to protect servers from miscellaneous attacks
hiroga
0
500
JDK Flight Recorder入門
chiroito
1
500
サーバレスECにおける Step Functions の使い方 〜ステートマシン全部見せます!〜
miu_crescent
0
190
Building smarter apps with machine learning, from magic to reality
picardparis
4
3.2k
20220622_FinJAWS_あのときにAWSがあったらこうできた
taketakekaho
0
110
The Fractal Geometry of Software Design
vladikk
0
820
サイボウズの アジャイル・クオリティ / Agile Quality at Cybozu
cybozuinsideout
PRO
4
2.3k
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
68
4.8k
Done Done
chrislema
174
14k
BBQ
matthewcrist
74
7.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
47
3.9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
166
7.4k
A better future with KSS
kneath
225
15k
Writing Fast Ruby
sferik
612
57k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
265
21k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
19
1.2k
Side Projects
sachag
450
37k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1351
200k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
15
940
Transcript
リモート勉強会 完全に理解した @unsoluble_sugar 2020/07/30 完全に理解した人達の「完全に理解したTalk」 #7
自己紹介 @unsoluble_sugar ❏ Yukai Engineering Inc. / Project Manager ❏
Tech Hunter / Blogger, App Engineer ❏ Easy Easy / Organizer ❏ Otaku / Game, Anime, Gadget
https://store.ux-xu.com/
みなさん
オンライン 勉強会
してますか?
本コミュニティ Easy Easyの場合
月1開催、今回7回目
ほぼリモートで開催 リアル開催 1回のみ
それなりの 知見
オンライン 勉強会 やりたい人
登壇 希望者へ
知見共有
使用ツール紹介
本勉強会で主に使用しているツール • Slack:チャットツール(運営メンバー、コミュニティのやりとり) • connpass:イベント支援プラットフォーム • Twitter:ハッシュタグによるイベント告知、勉強会中のツイート • Google Meet:勉強会当日、運営・登壇者用
• Youtube Live:ライブ配信プラットフォーム • OBS Studio:ライブ配信用ソフト • Slido:登壇中の質問投稿、質疑応答コーナーで回答
本勉強会で主に使用しているツール • Slack:チャットツール(運営メンバー、コミュニティのやりとり) • connpass:イベント支援プラットフォーム • Twitter:ハッシュタグによるイベント告知、勉強会中のツイート • Google Meet:勉強会当日、運営・登壇者用
• Youtube Live:ライブ配信プラットフォーム • OBS Studio:ライブ配信用ソフト • Slido:登壇中の質問投稿、質疑応答コーナーで回答 すべてリモートで完結
オンライン勉強会の 流れ
オンライン勉強会の流れ ①Slackで作戦会議(テーマ決め、登壇者募集など)
オンライン勉強会の流れ ②connpassでイベントページ公開、Slack&Twitter等で告知
オンライン勉強会の流れ ③運営・登壇者はGoogle Meetに集合、OBS等経由でYouTube Live配信
オンライン勉強会の流れ ④トークタイムにSlidoの質疑応答
オンライン勉強会の流れ ⑤YouTubeでアーカイブ動画閲覧
オンライン勉強会の流れ ⑥connpassに登壇スライド集約
オンライン勉強会の流れ ⑦Qiitaやブログで勉強会まとめ記事など
登壇したく なりましたね?
ね? (威圧)
【朗報】
スライド作り プレゼンの 参考資料
高橋 メソッド http://www.rubycolor.org/takahashi/takahashi/i mg0.html
巨大な 文字
簡潔な 言葉
次々ページを 進めるだけで
なんとなく それっぽく 見える
①見やすい
②表現が 簡潔になる
③発表 しやすい
④話に集中 しやすい
20年ほど前
誕生した 手法
オンライン 勉強会でも
使えるのでは ないか
テンプレートを使う
スライド 作り
関門
配色 レイアウト
ぴえんを 超えて
ぱおん
?????
大体 いい感じの
スライドを 作るための テンプレート
Azusa 3(無料) https://azusa3.sanographix.net/
今回の プレゼン
高橋メソッド × Azusa 3
いいとこ どり
時と場所と人
伝えたいことの本質を見極める • いつ話すのか • どこで話すのか • 誰に向けて話すのか • 見やすさ重視?内容重視? •
不要な情報を削ぎ落としていく • 喋る内容すべてをスライドに詰め込まなくて良い
伝えたいことの本質を見極める • 話のゴール • 緩急をつける • 何を強調したいのか • 聴衆が得られるものは何か •
文字ばかり、絵図ばかりにせず、バランス良く
練習大事
練習して気付くことの多さ • 構成 • 喋り方 • 時間をはかる • 録画・録音が有効 •
Meetで一人練習する • 第三者にリハ付き合ってもらう
おすすめ書籍
スライド作りの参考書籍 • 一生使える 見やすい資料のデザイン入門(森重湧太 著)インプレス • 一生使える プレゼン上手の 資料作成入門(岸啓介 著)インプレス
• これだけ! プレゼンの本質(野村尚義 著)すばる舎
リモート 勉強会
完全に 理解した
https://easy2.connpass.com/ 登壇者随時募集 毎月最終週 木曜夜開催
来たれ 登壇者
ご清聴ありがとうございました @unsoluble_sugar https://unsolublesugar.com/ https://github.com/unsolublesugar https://qiita.com/unsoluble_sugar https://teratail.com/users/unsoluble_sugar