Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術選定完全に理解した
Search
unsoluble_sugar
May 26, 2022
Technology
0
540
技術選定完全に理解した
エンジニア達の「〇〇完全に理解した」Talk #29 の発表スライドです
https://easy2.connpass.com/event/247539/
unsoluble_sugar
May 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by unsoluble_sugar
See All by unsoluble_sugar
ゆるいエンジニアリングコミュニティはいいぞ
unsoluble_sugar
0
55
Godot Engineについて調べてみた
unsoluble_sugar
0
700
ドキュメント翻訳から始めるOSS推し活
unsoluble_sugar
0
2.1k
VC ClientでRVC完全に理解した / rvc-with-vcclient-completely-understood
unsoluble_sugar
0
1.8k
VCCでVRChatにVRMアバターをアップロードする方法完全に理解した
unsoluble_sugar
0
530
「未経験からエンジニア」でやり抜いた時の昔話
unsoluble_sugar
0
2.6k
Coursera完全に理解した
unsoluble_sugar
0
4.2k
歴史的経緯から学ぶVTuber超入門
unsoluble_sugar
0
1.1k
Raspberry Pi完全に理解した
unsoluble_sugar
0
4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
310
AIの最新技術&テーマをつまんで紹介&フリートークするシリーズ #1 量子機械学習の入門
tkhresk
0
140
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
640
データプラットフォーム技術におけるメダリオンアーキテクチャという考え方/DataPlatformWithMedallionArchitecture
smdmts
5
660
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
810
~宇宙最速~2025年AWS Summit レポート
satodesu
1
1.9k
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
3
230
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
0
190
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
370
"サービスチーム" での技術選定 / Making Technology Decisions for the Service Team
kaminashi
1
200
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
120
Lambda Web Adapterについて自分なりに理解してみた
smt7174
5
130
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
Transcript
@unsoluble_sugar 2022/05/26 エンジニア達の「〇〇完全に理解した」 Talk #29 技術選定完全に理解した
自己紹介 @unsoluble_sugar ONE CAREER Inc. / Engineering Manager Easy Easy
/ Organizer - PR Tech Hunter / Blogger, Affiliator Otaku / Game, Anime, Gadget
技術選定、してますか? • 新規開発プロジェクト • 機能追加 • リプレース • 事業ピボット
技術選定、してますか? • フロントエンド/サーバサイド • ネットワーク/インフラ構築 • 言語/フレームワーク • プラットフォーム •
開発ツール • CI/CD • SaaS
技術選定の勘所 • 何を実現したいか • 何が達成できれば良いのか 要件の整理
要件の整理 • 目指すゴールの定義 ◦ ユーザー体験 ◦ パフォーマンス • 運用のしやすさ ◦
利用者 ◦ メンテナンス • Design Doc等があると良さそう
技術選定の勘所 • 開発期間 • 予算 • 人的リソース 評価基準の明確化
評価基準 • 開発期間 ◦ 短期?中長期? ◦ 事前調査、検証の時間 • 予算 ◦
導入費用、工数 • 人的リソース ◦ メンバーアサイン
開発チーム体制 • メンバーの技術スタック ◦ スキル領域 ◦ 前提知識の有無 ◦ 相談相手が居るか •
キャッチアップ速度 ◦ 学習コスト ◦ 実装難易度
技術選定の勘所 • 機能面 • 導入 • 運用 • 保守 •
コスト 候補選定と検証
機能面 • 要件を満たしているか ◦ 大前提 • 拡張性 ◦ カスタマイズの有無 •
制限事項 ◦ アップデート阻害の可能性
導入 • ライセンス形態 • 実績、導入事例 ◦ ex. OSSの場合 ▪ コントリビューター数
▪ コミット、PR数 ▪ スター数 • サンプルプログラムの品質 • ドキュメントの充実性
運用・保守 • セキュリティ ◦ 第三者評価 ◦ サポート体制 • アップデート頻度 ◦
issue、プルリク対応の様子 ◦ 脆弱性への対応速度 • 利用ユーザーの母数
ランニングコスト • サブスクリプション型(月額 /年額) • 従量課金制 ◦ ex. API ▪
時間帯位でのcall数 ▪ トラフィック量 ◦ ex. SaaS ▪ ストレージ使用容量 ▪ セッション数 ▪ インスタンス起動時間
スイッチングコスト • 依存関係 • 類似ライブラリの状況調査 • 流行り廃りも定期的にウォッチ