Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OGPを使いたい
Search
uzimaru0000
December 13, 2020
Programming
0
170
OGPを使いたい
#stdout2020
uzimaru0000
December 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by uzimaru0000
See All by uzimaru0000
git入門
uzimaru0000
1
340
Webフロントエンド入門
uzimaru0000
1
450
WebフロントエンジニアはOSの夢を見る
uzimaru0000
0
360
BrainFuckをつくった
uzimaru0000
0
520
Elmで作るCLI
uzimaru0000
0
130
Blogを作った話 -Zli x DeNA-
uzimaru0000
1
190
Compression Vue App
uzimaru0000
0
130
好きなライブラリ_OSS
uzimaru0000
0
230
Other Decks in Programming
See All in Programming
詳解!defer panic recover のしくみ / Understanding defer, panic, and recover
convto
0
210
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
370
「手軽で便利」に潜む罠。 Popover API を WCAG 2.2の視点で安全に使うには
taitotnk
0
640
旅行プランAIエージェント開発の裏側
ippo012
2
830
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
210
Ruby Parser progress report 2025
yui_knk
1
290
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
860
Rancher と Terraform
fufuhu
2
200
ぬるぬる動かせ! Riveでアニメーション実装🐾
kno3a87
1
100
MCPで実現するAIエージェント駆動のNext.jsアプリデバッグ手法
nyatinte
7
1k
TDD 実践ミニトーク
contour_gara
1
280
フロントエンドのmonorepo化と責務分離のリアーキテクト
kajitack
2
160
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
A better future with KSS
kneath
239
17k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Transcript
OGPを使いたい うじまる
自己紹介 - B4 - うじまる - Webフロントエンド - TypeScript -
Elm - 最近Rustをやってます。 - Twitter - @uzimaru0000 - GitHub - @uzimaru0000
今回話すこと
OGPについて
OGPとは?
Open Graph protocol > Facebook、TwitterなどのSNS上でシェアされた時やシェアされたい時に、ページのタイ トル、URL、概要、画像(サムネイル)を正しく伝えるためにHTMLソースに記述するタグ 情報です。 こんな感じのやつ →
OGPの問題点
OGPの問題点 - Twitter, FacebookのクローラーはJSを解釈してくれない - JSを使って動的にmetaタグの変更をする場合は反映されない SPAだとOGPが使えない!!!!
解決策 - SSRをする - SSRをすればmetaタグをリクエストに応じて変えれる - 諦める - SPAで耐えうるコンテンツはクローラーを気にしてないよね☆
結論
SSRをする!
諦める!
おわり
SPAでもOGPを使いたい うじまる
解決策
metaタグの部分だけSSRする
metaタグの部分だけSSRする HTML 普通のSPA
metaタグの部分だけSSRする HTML 今回やったこと meta
使ったもの
使ったもの - vercel - デプロイ先 - 今回はFunctionsを利用 - ejs -
HTMLの生成に利用 - TypeScript - JavaScript?しらんな
vercel おなじみのホスティングサービス Next.jsを作ってる functionsという機能がある (FaaSみたいなやつ(というよりAWS LambdaのラップなのでFaaS)) これを使って部分的にSSRをする
ソースコード
ソースコード
ソースコード
これ毎回やるのめんどくない?
ejs使いたくなくない?
React使いたくない?
というわけで
Runtimeを作りました
None
Runtime?? - VercelのfunctionsはRuntimeというものがある - 公式で node, Go, python, ruby が出ている
- 準公式で deno, bash などがある - 一応自分でも作れる - なのでつくった
やったこと - tsxを投げるとそれをもとにSSRをしてくれるRuntimeを作成 - tsxをJSにcompile - compileされたJSを使って renderToStaticMarkup をする -
Responseのbodyにrenderした結果を返す これだけ!!
開発に使ったライブラリ等 - @vercel/build-utils - Runtimeを作るutilな関数が入ってるpackage - TooTallNate/vercel-dev-runtime - publishしないでもRuntimeを使えるようにするpackage 参考にしたもの
- TooTallNate/vercel-deno, importpw/vercel-bash - 上2つを使っているリポジトリ
詰んだところ - `vercel dev` コマンドで実行されない!!! - Runtimeから `shouldServe` をexportしましょう
詰んだところ - どのファイルが実行されるの!!! - `createLambda` で指定したもの
詰んだところ - 関数の引数には何が入ってくるの!!! - AWS Lambdaのhandlerに入ってくるものです - Lambdaのドキュメントを読みましょう
DEMO
使い方
まとめ - SPAでもOGPを扱える - vercelのRuntimeはAWS Lambdaなので そっちに詳しい人は作ってみると楽しいかも - Javaとかdotnetとかも使えるらしい -
公式ドキュメントはしっかり読みましょう - ずっとわからんって言ってた部分の8割はドキュメントに書いてた - あとでRuntimeの作り方の記事を書くから読んでね
ご清聴ありがとうございました