Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
git入門
Search
uzimaru0000
September 26, 2020
Technology
1
340
git入門
Zli × エキサイト 合同LT
https://zli.connpass.com/event/188279/
uzimaru0000
September 26, 2020
Tweet
Share
More Decks by uzimaru0000
See All by uzimaru0000
OGPを使いたい
uzimaru0000
0
170
Webフロントエンド入門
uzimaru0000
1
440
WebフロントエンジニアはOSの夢を見る
uzimaru0000
0
360
BrainFuckをつくった
uzimaru0000
0
510
Elmで作るCLI
uzimaru0000
0
130
Blogを作った話 -Zli x DeNA-
uzimaru0000
1
190
Compression Vue App
uzimaru0000
0
130
好きなライブラリ_OSS
uzimaru0000
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIでテストプロセス自動化に挑戦する
sakatakazunori
1
530
ポストコロナ時代の SaaS におけるコスト削減の意義
izzii
1
470
Introduction to Bill One Development Engineer
sansan33
PRO
0
260
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.3k
Amplify Gen2から知るAWS CDK Toolkit Libraryの使い方/How to use the AWS CDK Toolkit Library as known from Amplify Gen2
fossamagna
1
350
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
39k
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
“日本一のM&A企業”を支える、少人数SREの効率化戦略 / SRE NEXT 2025
genda
1
270
スタックチャン家庭用アシスタントへの道
kanekoh
0
120
VS CodeとGitHub Copilotで爆速開発!アップデートの波に乗るおさらい会 / Rapid Development with VS Code and GitHub Copilot: Catch the Latest Wave
yamachu
3
460
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.7k
Snowflake Intelligenceという名のAI Agentが切り開くデータ活用の未来とその実現に必要なこと@SnowVillage『Data Management #1 Summit 2025 Recap!!』
ryo_suzuki
1
160
Featured
See All Featured
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
108
19k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Scaling GitHub
holman
460
140k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Transcript
git入門 うじまる
自己紹介 - B4 - うじまる - Webフロントエンド - TypeScript -
Elm - 最近Rustをやってます。 - Twitter - @uzimaru0000 - GitHub - @uzimaru0000
みなさんgitは使ってますか?
使ってますね
ありがとうございました!
終わりません♂
gitの仕組み分かりますか?
gitの仕組み入門 うじまる
もくじ - gitって? - gitの仕組み - `git add` を使わないで `git
add` をしてみる
gitって?
gitって? Git(ギット[2][3][4])は、プログラムのソースコードなどの変更履歴を記録・追跡するための分散型バージョン管理システムである。 (wikipediaより) - 分散型バージョン管理システム - Linux カーネルの開発者のリーナスさんが作ったシステム
gitって? Q. 情報はどこに保存されてる? A. `.git` ディレクトリ以下
gitって? - HEAD - `git push origin HEAD` とかで参照される
- index - いわゆるstaging - objects/ - gitのobjectの保存先 - refs/ - branchとかtagsの保存先
gitって? - HEAD - `git push origin HEAD` とかで参照される
- index - いわゆるstaging - objects/ - gitのobjectの保存先 - refs/ - branchとかtagsの保存先
git-object - gitは3種類のobjectによって構成されている - commit - tree - blob -
それぞれ、commit・ディレクトリ・ファイルに対応している - sha1で固有のIDが割り当てられる - zlibで圧縮されている
git-object フォーマットは以下のような感じ - このobjectのtype - bodyのbytes数 - body(objectのtypeによって中身は変わる)
git-object - commit - 親のcommit, ルートのtree, commitをした人などの情報が記録されている - tree
- ディレクトリの情報が記録されている - 1つ以上のtreeやblobを持っている - blob - ファイルの情報が記録されている - `git add` した時点のファイルのスナップショット ※ git は 差分 ではなく ファイルの中身すべて を保存している
git-object sha1の作られ方 - objectの中身を使う
git-object 結果が違う・・・・ 原因:object fileはzlibで圧縮されている
git-object `zlib_decompress` を使ってファイルを解凍 同じ結果になった!!
git-object - sha1の値がそのままpathになる - 上2桁がディレクトリで残りがファイル名 コンテンツからsha1が生成されるので 同じ内容のものは重複しない!
HEADとrefs/ - HEADには現在のHEADのpathが書いてる - .git/refs/heads/master が今のHEAD(ブランチ)
HEADとrefs/ - HEADの値を使って `refs/` の値を見てみる
gitの仕組み
git-objectの関係性
git-objectの関係性
git-objectの関係性
git addをしてみる
gitのコマンド - git add や git commit などのコマンド - これらは「磁器コマンド」と呼ばれる
- git cat-file や git hash-object などのコマンド - これらは「配管コマンド」と呼ばれる 配管コマンドを組み合わせれば、磁器コマンド相当のことができる!! (昔はそうしていたみたい)
git addをしてみる $ git hash-object - ファイルをblobにするためのコマンド - `-w` オプションをつけることで保存もしてくれる
$ git update-index - indexをupdateしてくれる - optionがちょっと多い
git addをしてみる
DEMO
まとめ - git の仕組みは意外とシンプル - git-objectのパースと配管コマンドの実装が出来たらgitは作れる
None
ありがとうございました!