Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BrainFuckをつくった
Search
uzimaru0000
June 01, 2020
Technology
0
520
BrainFuckをつくった
#uzimaru生誕LT会
uzimaru0000
June 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by uzimaru0000
See All by uzimaru0000
OGPを使いたい
uzimaru0000
0
170
git入門
uzimaru0000
1
340
Webフロントエンド入門
uzimaru0000
1
450
WebフロントエンジニアはOSの夢を見る
uzimaru0000
0
360
Elmで作るCLI
uzimaru0000
0
140
Blogを作った話 -Zli x DeNA-
uzimaru0000
1
190
Compression Vue App
uzimaru0000
0
130
好きなライブラリ_OSS
uzimaru0000
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
490
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
580
データ分析エージェント Socrates の育て方
na0
6
2.2k
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
Apache Spark もくもく会
taka_aki
0
130
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
310
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
1
930
MagicPod導入から半年、オープンロジQAチームで実際にやったこと
tjoko
0
110
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
220
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
slog.Handlerのよくある実装ミス
sakiengineer
4
470
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Transcript
BrainFuckをつくった うじまる
はじめに
たくさん集まってくれて ありがとうございます
自己紹介 - ひよこ - 趣味 - 料理 - プログラミング -
えっちいいね - 言語 - TS - Elm
誕生日なのでBrainFuckを作りました
BrainFuckを作った 誕生日なのでは冗談 1. uzimaru.comのリニューアルに elm/parser を使いたい 2. 練習でbrainfuckのparserを作って見よう 3.
BrainFuckってなに? 難解プログラミング言語のひとつ + - > < , . [ ]
の8つの記号だけを使ってプログラミングをする言語 チューリング完全なので実質なんでも作れる[要出典] 記号部分を任意のトークンに変えるだけで自作言語()が作れる 例 : https://github.com/masarakki/nyaruko_lang
elm/parserって? elmの公式が出してるパーサーライブラリ elm的には正規表現よりこっちを使ってほしいらしい らしい
やったこと 1. 文字列(コード)を受け取る 2. 作ったParserでelmのデータ構造に落とす 3. 作られたデータ構造を使って状態を計算 4. 表示 これだけ!!
やったこと 1. 文字列(コード)を受け取る 2. 作ったParserでelmのデータ構造に落とす 3. 作られたデータ構造を使って状態を計算 4. 表示 今回はこの2つをメインに話します
(っと言っても時間がないので凄い端折ります)
Parserでelmのデータ構造にする
命令を型にする - > 右にシフト - < 左にシフト - + 加算
- - 減算 - , 入力 - . 出力 - [ ループの開始 - ] ループの終わり
命令を型にする - > 右にシフト - < 左にシフト - + 加算
- - 減算 - , 入力 - . 出力 - [ ループの開始 - ] ループの終わり
命令を型にする あとはひたすら Parserを書いていく
命令を型にする `Parser.oneOf` はリストの上からParseし ていく 一つ一つのParserはかなりシンプル
データ構造を使って状態を計算
データ構造を使って状態を計算 Parseすると `List BCmd` が返ってくる そいつを使って状態を計算する だけ!! Parserの型
データ構造を使って状態を計算 状態を右のような型で持っておく - prt 今のポインタ - cmds 残ってる命令列 - memory
状態を持っておくメモリ - input 入力値 - output 出力値
データ構造を使って状態を計算 命令一つ一つに対応する処理を書けば 終わり!! 計算は失敗する可能性があるので(ポインタ 値が負の数になったり)`Result` 型になって いる
DEMO
まとめ - elm/parserがめちゃくちゃ便利だった - ちょっと癖がある(backtrackableとか(よく分かってない))けど使いやすい - https://uzimaru.dev/elm-brainfuxk で遊べるので遊んでね - https://github.com/uzimaru0000/elm-brainfuxk
にコードがあるので興味がある人 は見てみてね
ありがとうございました!!