Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BrainFuckをつくった
Search
uzimaru0000
June 01, 2020
Technology
0
530
BrainFuckをつくった
#uzimaru生誕LT会
uzimaru0000
June 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by uzimaru0000
See All by uzimaru0000
OGPを使いたい
uzimaru0000
0
170
git入門
uzimaru0000
1
340
Webフロントエンド入門
uzimaru0000
1
450
WebフロントエンジニアはOSの夢を見る
uzimaru0000
0
360
Elmで作るCLI
uzimaru0000
0
140
Blogを作った話 -Zli x DeNA-
uzimaru0000
1
190
Compression Vue App
uzimaru0000
0
130
好きなライブラリ_OSS
uzimaru0000
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.7k
Dylib Hijacking on macOS: Dead or Alive?
patrickwardle
0
460
AWS DMS で SQL Server を移行してみた/aws-dms-sql-server-migration
emiki
0
220
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
240
IBC 2025 動画技術関連レポート / IBC 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
2
110
コンパウンド組織のCRE #cre_meetup
layerx
PRO
1
260
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
1
610
CREが作る自己解決サイクルSlackワークフローに組み込んだAIによる社内ヘルプデスク改革 #cre_meetup
bengo4com
0
330
スタートアップの現場で実践しているテストマネジメント #jasst_kyushu
makky_tyuyan
0
120
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
500
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
1
1k
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
280
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Done Done
chrislema
185
16k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
930
Transcript
BrainFuckをつくった うじまる
はじめに
たくさん集まってくれて ありがとうございます
自己紹介 - ひよこ - 趣味 - 料理 - プログラミング -
えっちいいね - 言語 - TS - Elm
誕生日なのでBrainFuckを作りました
BrainFuckを作った 誕生日なのでは冗談 1. uzimaru.comのリニューアルに elm/parser を使いたい 2. 練習でbrainfuckのparserを作って見よう 3.
BrainFuckってなに? 難解プログラミング言語のひとつ + - > < , . [ ]
の8つの記号だけを使ってプログラミングをする言語 チューリング完全なので実質なんでも作れる[要出典] 記号部分を任意のトークンに変えるだけで自作言語()が作れる 例 : https://github.com/masarakki/nyaruko_lang
elm/parserって? elmの公式が出してるパーサーライブラリ elm的には正規表現よりこっちを使ってほしいらしい らしい
やったこと 1. 文字列(コード)を受け取る 2. 作ったParserでelmのデータ構造に落とす 3. 作られたデータ構造を使って状態を計算 4. 表示 これだけ!!
やったこと 1. 文字列(コード)を受け取る 2. 作ったParserでelmのデータ構造に落とす 3. 作られたデータ構造を使って状態を計算 4. 表示 今回はこの2つをメインに話します
(っと言っても時間がないので凄い端折ります)
Parserでelmのデータ構造にする
命令を型にする - > 右にシフト - < 左にシフト - + 加算
- - 減算 - , 入力 - . 出力 - [ ループの開始 - ] ループの終わり
命令を型にする - > 右にシフト - < 左にシフト - + 加算
- - 減算 - , 入力 - . 出力 - [ ループの開始 - ] ループの終わり
命令を型にする あとはひたすら Parserを書いていく
命令を型にする `Parser.oneOf` はリストの上からParseし ていく 一つ一つのParserはかなりシンプル
データ構造を使って状態を計算
データ構造を使って状態を計算 Parseすると `List BCmd` が返ってくる そいつを使って状態を計算する だけ!! Parserの型
データ構造を使って状態を計算 状態を右のような型で持っておく - prt 今のポインタ - cmds 残ってる命令列 - memory
状態を持っておくメモリ - input 入力値 - output 出力値
データ構造を使って状態を計算 命令一つ一つに対応する処理を書けば 終わり!! 計算は失敗する可能性があるので(ポインタ 値が負の数になったり)`Result` 型になって いる
DEMO
まとめ - elm/parserがめちゃくちゃ便利だった - ちょっと癖がある(backtrackableとか(よく分かってない))けど使いやすい - https://uzimaru.dev/elm-brainfuxk で遊べるので遊んでね - https://github.com/uzimaru0000/elm-brainfuxk
にコードがあるので興味がある人 は見てみてね
ありがとうございました!!