Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BrainFuckをつくった
Search
uzimaru0000
June 01, 2020
Technology
0
510
BrainFuckをつくった
#uzimaru生誕LT会
uzimaru0000
June 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by uzimaru0000
See All by uzimaru0000
OGPを使いたい
uzimaru0000
0
170
git入門
uzimaru0000
1
340
Webフロントエンド入門
uzimaru0000
1
440
WebフロントエンジニアはOSの夢を見る
uzimaru0000
0
360
Elmで作るCLI
uzimaru0000
0
130
Blogを作った話 -Zli x DeNA-
uzimaru0000
1
190
Compression Vue App
uzimaru0000
0
130
好きなライブラリ_OSS
uzimaru0000
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
“社内”だけで完結していた私が、AWS Community Builder になるまで
nagisa53
1
360
PHPでWebブラウザのレンダリングエンジンを実装する
dip_tech
PRO
0
200
GitHub Copilot の概要
tomokusaba
1
130
急成長を支える基盤作り〜地道な改善からコツコツと〜 #cre_meetup
stefafafan
0
120
Azure AI Foundryでマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
180
Witchcraft for Memory
pocke
1
240
Microsoft Build 2025 技術/製品動向 for Microsoft Startup Tech Community
torumakabe
2
260
エンジニア向け技術スタック情報
kauche
1
250
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
250
AIエージェント最前線! Amazon Bedrock、Amazon Q、そしてMCPを使いこなそう
minorun365
PRO
13
4.9k
Observability в PHP без боли. Олег Мифле, тимлид Altenar
lamodatech
0
330
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
420
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.8k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
71
4.9k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
92
6.1k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9.1k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
490
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
930
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Transcript
BrainFuckをつくった うじまる
はじめに
たくさん集まってくれて ありがとうございます
自己紹介 - ひよこ - 趣味 - 料理 - プログラミング -
えっちいいね - 言語 - TS - Elm
誕生日なのでBrainFuckを作りました
BrainFuckを作った 誕生日なのでは冗談 1. uzimaru.comのリニューアルに elm/parser を使いたい 2. 練習でbrainfuckのparserを作って見よう 3.
BrainFuckってなに? 難解プログラミング言語のひとつ + - > < , . [ ]
の8つの記号だけを使ってプログラミングをする言語 チューリング完全なので実質なんでも作れる[要出典] 記号部分を任意のトークンに変えるだけで自作言語()が作れる 例 : https://github.com/masarakki/nyaruko_lang
elm/parserって? elmの公式が出してるパーサーライブラリ elm的には正規表現よりこっちを使ってほしいらしい らしい
やったこと 1. 文字列(コード)を受け取る 2. 作ったParserでelmのデータ構造に落とす 3. 作られたデータ構造を使って状態を計算 4. 表示 これだけ!!
やったこと 1. 文字列(コード)を受け取る 2. 作ったParserでelmのデータ構造に落とす 3. 作られたデータ構造を使って状態を計算 4. 表示 今回はこの2つをメインに話します
(っと言っても時間がないので凄い端折ります)
Parserでelmのデータ構造にする
命令を型にする - > 右にシフト - < 左にシフト - + 加算
- - 減算 - , 入力 - . 出力 - [ ループの開始 - ] ループの終わり
命令を型にする - > 右にシフト - < 左にシフト - + 加算
- - 減算 - , 入力 - . 出力 - [ ループの開始 - ] ループの終わり
命令を型にする あとはひたすら Parserを書いていく
命令を型にする `Parser.oneOf` はリストの上からParseし ていく 一つ一つのParserはかなりシンプル
データ構造を使って状態を計算
データ構造を使って状態を計算 Parseすると `List BCmd` が返ってくる そいつを使って状態を計算する だけ!! Parserの型
データ構造を使って状態を計算 状態を右のような型で持っておく - prt 今のポインタ - cmds 残ってる命令列 - memory
状態を持っておくメモリ - input 入力値 - output 出力値
データ構造を使って状態を計算 命令一つ一つに対応する処理を書けば 終わり!! 計算は失敗する可能性があるので(ポインタ 値が負の数になったり)`Result` 型になって いる
DEMO
まとめ - elm/parserがめちゃくちゃ便利だった - ちょっと癖がある(backtrackableとか(よく分かってない))けど使いやすい - https://uzimaru.dev/elm-brainfuxk で遊べるので遊んでね - https://github.com/uzimaru0000/elm-brainfuxk
にコードがあるので興味がある人 は見てみてね
ありがとうございました!!