Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BrainFuckをつくった
Search
uzimaru0000
June 01, 2020
Technology
0
520
BrainFuckをつくった
#uzimaru生誕LT会
uzimaru0000
June 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by uzimaru0000
See All by uzimaru0000
OGPを使いたい
uzimaru0000
0
170
git入門
uzimaru0000
1
340
Webフロントエンド入門
uzimaru0000
1
450
WebフロントエンジニアはOSの夢を見る
uzimaru0000
0
360
Elmで作るCLI
uzimaru0000
0
130
Blogを作った話 -Zli x DeNA-
uzimaru0000
1
190
Compression Vue App
uzimaru0000
0
130
好きなライブラリ_OSS
uzimaru0000
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
110
kubellが考える戦略と実行を繋ぐ活用ファーストのデータ分析基盤
kubell_hr
0
140
AWS環境のリソース調査を Claude Code で効率化 / aws investigate with cc devio2025
masahirokawahara
2
1.2k
シークレット管理だけじゃない!HashiCorp Vault でデータ暗号化をしよう / Beyond Secret Management! Let's Encrypt Data with HashiCorp Vault
nnstt1
3
210
Bye-Bye Query Spaghetti: Write Queries You'll Actually Understand Using Pipelined SQL Syntax
tobiaslampertlotum
0
130
実践AIガバナンス
asei
3
350
ヘブンバーンズレッドのレンダリングパイプライン刷新
gree_tech
PRO
0
520
Kubernetes における cgroup driver のしくみ: runwasi の bugfix より
z63d
2
130
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.3k
ChatGPTとPlantUML/Mermaidによるソフトウェア設計
gowhich501
1
110
役割は変わっても、変わらないもの 〜スクラムマスターからEMへの転身で学んだ信頼構築の本質〜 / How to build trust
shinop
0
160
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
300
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Transcript
BrainFuckをつくった うじまる
はじめに
たくさん集まってくれて ありがとうございます
自己紹介 - ひよこ - 趣味 - 料理 - プログラミング -
えっちいいね - 言語 - TS - Elm
誕生日なのでBrainFuckを作りました
BrainFuckを作った 誕生日なのでは冗談 1. uzimaru.comのリニューアルに elm/parser を使いたい 2. 練習でbrainfuckのparserを作って見よう 3.
BrainFuckってなに? 難解プログラミング言語のひとつ + - > < , . [ ]
の8つの記号だけを使ってプログラミングをする言語 チューリング完全なので実質なんでも作れる[要出典] 記号部分を任意のトークンに変えるだけで自作言語()が作れる 例 : https://github.com/masarakki/nyaruko_lang
elm/parserって? elmの公式が出してるパーサーライブラリ elm的には正規表現よりこっちを使ってほしいらしい らしい
やったこと 1. 文字列(コード)を受け取る 2. 作ったParserでelmのデータ構造に落とす 3. 作られたデータ構造を使って状態を計算 4. 表示 これだけ!!
やったこと 1. 文字列(コード)を受け取る 2. 作ったParserでelmのデータ構造に落とす 3. 作られたデータ構造を使って状態を計算 4. 表示 今回はこの2つをメインに話します
(っと言っても時間がないので凄い端折ります)
Parserでelmのデータ構造にする
命令を型にする - > 右にシフト - < 左にシフト - + 加算
- - 減算 - , 入力 - . 出力 - [ ループの開始 - ] ループの終わり
命令を型にする - > 右にシフト - < 左にシフト - + 加算
- - 減算 - , 入力 - . 出力 - [ ループの開始 - ] ループの終わり
命令を型にする あとはひたすら Parserを書いていく
命令を型にする `Parser.oneOf` はリストの上からParseし ていく 一つ一つのParserはかなりシンプル
データ構造を使って状態を計算
データ構造を使って状態を計算 Parseすると `List BCmd` が返ってくる そいつを使って状態を計算する だけ!! Parserの型
データ構造を使って状態を計算 状態を右のような型で持っておく - prt 今のポインタ - cmds 残ってる命令列 - memory
状態を持っておくメモリ - input 入力値 - output 出力値
データ構造を使って状態を計算 命令一つ一つに対応する処理を書けば 終わり!! 計算は失敗する可能性があるので(ポインタ 値が負の数になったり)`Result` 型になって いる
DEMO
まとめ - elm/parserがめちゃくちゃ便利だった - ちょっと癖がある(backtrackableとか(よく分かってない))けど使いやすい - https://uzimaru.dev/elm-brainfuxk で遊べるので遊んでね - https://github.com/uzimaru0000/elm-brainfuxk
にコードがあるので興味がある人 は見てみてね
ありがとうございました!!