Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアに許された特別な時間の終わり
Search
watany
March 13, 2025
Programming
102
200k
エンジニアに許された特別な時間の終わり
社内勉強会向け
watany
March 13, 2025
Tweet
Share
More Decks by watany
See All by watany
AIのメモリー
watany
13
1.6k
AIエージェントが書くのなら直接CloudFormationを書かせればいいじゃないですか何故AWS CDKを使う必要があるのさ
watany
21
8.7k
Coding Agentに値札を付けろ
watany
3
920
Vibe Codingをせずに Clineを使っている
watany
19
7.7k
ミリしらMCP勉強会
watany
4
1.1k
RemovalPoliciesのことを知ろう!
watany
2
210
AI Agent時代なのでAWSのLLMs.txtが欲しい!
watany
4
1.3k
宇宙最速のランチRecap LT会(AWS re:Invent 2024)
watany
2
790
苦いビールを避ける冴えたやり方
watany
2
440
Other Decks in Programming
See All in Programming
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
130
SpecKitでどこまでできる? コストはどれくらい?
leveragestech
0
630
CSC305 Lecture 01
javiergs
PRO
1
400
AI Coding Meetup #3 - 導入セッション / ai-coding-meetup-3
izumin5210
0
650
そのpreloadは必要?見過ごされたpreloadが技術的負債として爆発した日
mugitti9
2
3.2k
Devvox Belgium - Agentic AI Patterns
kdubois
1
100
Introducing ReActionView: A new ActionView-Compatible ERB Engine @ Kaigi on Rails 2025, Tokyo, Japan
marcoroth
3
970
エンジニアとして高みを目指す、 利益を生み出す設計の考え方 / design-for-profit
minodriven
24
12k
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
10
6.3k
Your Perfect Project Setup for Angular @BASTA! 2025 in Mainz
manfredsteyer
PRO
0
150
CSC305 Lecture 04
javiergs
PRO
0
260
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
1
210
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
Transcript
エンジニアに許された 特別な時間の終わり
元ネタ 表紙 内容
Cline?
None
Cline? • VS Code Extension コーディングエージェント(OSS) ◦ ”必要になれば人間に聞く” Human-in-the-Loop ◦
”人間に聞かない機能” Auto Approve • 多彩なツールの実行 ◦ ファイルの作成・編集、コマンド実行 ◦ ヘッドレスブラウザを用いたデバッグ ◦ MCP経由でのPlugin機能
Cline? • VS Code Extension コーディングエージェント ◦ ”必要になれば人間に聞く” Human-in-the-Loop ◦
”人間に聞かない機能” Auto Approve • 多彩なツールの実行 ◦ ファイルの作成・編集、コマンド実行 ◦ ヘッドレスブラウザを用いたデバッグ ◦ MCP経由でのPlugin機能 Model Context Protocol: AIアシスタントと、データソースやツールを接続するためのプロ トコル。Anthropic社が開発。
Cline? • VS Code Extension コーディングエージェント ◦ ”必要になれば人間に聞く” Human-in-the-Loop ◦
”人間に聞かない機能” Auto Approve • 多彩なツールの実行 ◦ ファイルの作成・編集、コマンド実行 ◦ ヘッドレスブラウザを用いたデバッグ ◦ MCP経由でのPlugin機能
LLM Chat 〇〇〇の機能を実装して 設計書を見せてください <添付ファイル> ありがとうございます。<コード> テストの結果動きません。エラーは~ 失礼しました<修正済コード> ありがとう、動くコードです
Cline 〇〇〇の機能を実装して 設計書を読んでもいいですか? いいよ これがコードです。書き出していいですか? いいよ <コマンド>このコマンドでテストしていい? いいよ テストが通ったよ。完成!
LLM ChatとCline、何が違ったか • Clineはテキスト生成に留まらず ◦ 実装の依頼に対して「計画&振り返り」 ▪ 利用者がしたのは承認・決断のみ ◦ 実装に必要な「ツール実行」
▪ ファイルのRead/Write、コマンド実行… • Clineは人間に尋ねつつ、自律的にエンジニアとして 役割を果たした
Cline? • VS Code Extension コーディングエージェント ◦ ”必要になれば人間に聞く” Human-in-the-Loop ◦
”人間に聞かない機能” Auto Approve • 多彩なツールの実行 ◦ ファイルの作成・編集、コマンド実行 ◦ ヘッドレスブラウザを用いたデバッグ ◦ MCP経由でのPlugin機能
Auto Approve? • Clineへの”自動承認”モード ◦ file/dirの読み込み ◦ fileの書き込み ◦ コマンド実行
◦ etc…
Cline(再掲) 〇〇〇の機能を実装して 設計書を読んでもいいですか? いいよ いいよ いいよ これがコードです。書き出していいですか? <コマンド>このコマンドでテストしていい? テストが通ったよ。完成!
Cline - Auto Approve 〇〇〇の機能を実装して 設計書を読みます これがコードです。書き出します <コマンド>このコマンドでテストします テストが通ったよ。完成! いいよ
いいよ いいよ
Cline? Clineとは Copilot(副操縦士)でなく Pilot(操縦士)として振舞う AI Agent
Agent?
None
AIエージェント(2025/3)
AIエージェントは万能か
”万能調味料”の使い道 2025/3では、2つの領域が注目 Search Coding
Coding Agent?
VSCode Fork Windsurf Cursor
CLI Claude Code Aider
Async Open Hands Devin
VS Code Extension Cline
何に賭けるか? • どの製品に賭けてもいいし、賭けなくてもいい • Clineを触って「星取表を待つ時間はない」と私は判断した • 特定のツールに賭けるかは、実は本質ではない
何に賭けるか? • どの製品に賭けてもいいし、賭けなくてもいい • Clineを触って「星取表を待つ時間はない」と私は判断した • 特定のツールに賭けるかは、実は本質ではない
何に賭けるか?
何に賭けるか? • どの製品に賭けてもいいし、賭けなくてもいい • Clineを触って「星取表を待つ時間はない」と私は判断した • 特定のツールに賭けるかは、実は本質ではない
”賭け”の本質
ドライバー席を譲る?
自動運転のレベル
コーディングにおける”自動運転”のレベル 副操縦士(Copilot) レベル0 AI支援な し レベル1 AI支援 Chat レベル2 AI支援
補完+ Chat
コーディングにおける”自動運転”のレベル 副操縦士(Copilot) レベル0 AI支援な し レベル1 AI支援 Chat レベル2 AI支援
補完+ Chat レベル3 Agent 人間が支 援 レベル4 Agent 人間の支 援なし レベル5 実装の完 全自動生 成 操縦士(Pilot)
コーディングにおける”自動運転”のレベル 副操縦士(Copilot) レベル0 AI支援な し レベル1 AI支援 Chat レベル2 AI支援
補完+ Chat レベル3 Agent 人間が支 援 レベル4 Agent 人間の支 援なし レベル5 実装の完 全自動生 成 操縦士(Pilot) ドライバー席 助手席 後部座席
コーディングにおける”自動運転”のレベル 副操縦士(Copilot) レベル0 AI支援な し レベル1 AI支援 Chat レベル2 AI支援
補完+ Chat レベル3 Agent 人間が支 援 レベル4 Agent 人間の支 援なし レベル5 実装の完 全自動生 成 操縦士(Pilot) ドライバー席 助手席 後部座席 エンジニアがドライバー席を譲ることで 次の段階へ進むことができる
ドライバー席での人間による運転 ≒人間によるソフトウェアの実装 ≒エンジニアに許された特別な時間
ドライバー席での人間による運転 ≒人間によるソフトウェアの実装 ≒エンジニアに許された特別な時間
ドライバー席での人間による運転の終わり ≒人間によるソフトウェアの実装の終わり ≒エンジニアに許された特別な時間の終わり
エンジニアに許された 特別な時間の終わり
None
”私たちの知っているプログラミングの終わり”
”私たちの知っているプログラミングの終わり”
類例:AIマインスイーパ
理詰めだけできる部分を全部AIが、 人間には運試しと結果責任だけが残される
理詰めだけできる部分を全部AIが、 人間には運試しと結果責任だけが残される
現状確認 • ”私たちの知っているプログラミングの終わり” • AIエージェントにドライバー席を譲る未来 • エンジニアには運と責任が残される
現状確認 • ”私たちの知っているプログラミングの終わり” • AIエージェントにドライバー席を譲る未来 • エンジニアには運と責任が残される • エンジニアが終わったという話は一度もしていない
ドライバー席を譲った後、どこへ座るか?
エンジニアは何に賭けるべきか? • 助手席でリスクを取りながら副操縦士として生きる • 未来に不安が見えても後部座席へ下がらない • 技術力で運を引き寄せろ
Clineに賭けたくなったら 2025年度 研修実施予定(社内向け・社外要相談)