Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Women Techmakers Kyoto 2017 - IWD / 井の中の蛙が大海の存在...
Search
ARAKI Natsuko
April 15, 2017
Technology
0
220
Women Techmakers Kyoto 2017 - IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果
https://connpass.com/event/53277/
で飛び入り LT させていただいた際に利用したスライドを加筆修正。タイトルが恥ずかしいのは仕様です。
ARAKI Natsuko
April 15, 2017
Tweet
Share
More Decks by ARAKI Natsuko
See All by ARAKI Natsuko
建築金物屋が Arduino と Raspberry Pi で会社の試験機をIoT化してみたけど不発に終わった話
web725
1
680
Other Decks in Technology
See All in Technology
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
140
AIエージェントが書くのなら直接CloudFormationを書かせればいいじゃないですか何故AWS CDKを使う必要があるのさ
watany
9
3.2k
TLSから見るSREの未来
atpons
2
110
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
14
6.6k
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
230
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
2
200
改めてAWS WAFを振り返る~業務で使うためのポイント~
masakiokuda
2
310
AWS CDKの仕組み / how-aws-cdk-works
gotok365
8
410
AI エージェントと考え直すデータ基盤
na0
17
5.9k
Contributing to Rails? Start with the Gems You Already Use
yahonda
2
110
shake-upを科学する
rsakata
7
820
[SRE NEXT] ARR150億円_エンジニア140名_27チーム_17プロダクトから始めるSLO.pdf
satos
2
860
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
井の中の蛙が 大海の存在に気づいた結果 Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD 2017 年
4 月 15 日 荒木 奈津子 Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 1
自己紹介 (1/2) 名前とか 荒木 奈津子 web725 ( はてな、Qiita、GitHub、SpeakerDeck etc のアカウント名)
経歴 昔 : マイコン制御システム開発 (C 言語)、 シー ケンス制御システム開発 ( ラダー 言語)、 たまに Windows アプリ開発 (Visual Basic 6.0) 今 : 建築金物屋で基板 & F/W 発注 ( 発注した基板 & F/W は建築金物の中に収めます) 好きなもの 音楽 : 今年のスター フェスと TaicoClub は諦めました アイドル : Perfume, Lyrical School Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 2
自己紹介 (2/2) 女子会だから話せる (?)、 困りごと 基板を触る度に爪が割れる問題 今週も両方の中指の爪、 左手薬指の爪が割れました 特にコネクタが危険! ピアノ型ディップスイッチも割と危険
磨いてオイル塗り込まないと、 血が出る程度には深爪します ( 左) Photo credit: adafruit via Visual hunt / CC BY‑NC‑SA ( 右) Photo credit: JanneM via Visual Hunt / CC BY‑NC‑SA Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 3
Q : 建築金物って? (1/3) A : 右上のこういうやつです。 Women Techmakers Kyoto
2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 4
Q : 建築金物って? (2/3) A : こういうやつです。 Women Techmakers Kyoto
2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 5
Q : 建築金物って? (3/3) A : アルミで作られている、 こういうやつです。 ( 背景画像は木製ですが...)
Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 6
勉強会参加へのきっかけ (1/2) 黒船襲来 : 転職者から教えて頂く新出単語との出会い アジャイル、 オブジェクト指向、 関数型プログラム、 継続的◦◦、 デザインパター
ン、 テスト自動 化、 バー ジョン管理、 プロジェクト管理 ( というより、 チケット管理)、 リファクタリング、◦◦ 駆動 開発 etc.. 技術はもちろん、 そもそも視点や考え方、 価値観が制御システム系とは違いすぎる! 21 世紀を過ぎて、 今更パラダイムシフトに直面 → うわっ… 私のキャリア、 ヤバすぎ…? Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 7
勉強会参加へのきっかけ (2/2) エンジニアとしての自分のキャリアに対する不安 ガチガチのウォー ター フォー ルだし、Go To 文とか平気で書かれているスパゲティコー ドだし、
継続 的◦◦ とか何それ? 状態だし、 デザインパター ンって初めて聞いた時はアー トの話かと思ったし、 単 体試験は手動でやって Excel に書き起こすものだと思ってたし、 ソー スコー ドはタイムスタンプで管 理してるし、 プロジェクト管理は安定の Excel で Redmine とか Backlog とか 21 世紀すげえ、 そん でもってリファクタリングって初めて聞いたし、◦◦ 駆動開発っていっぱいあってもう訳分からん し、 とにかく全部経験したことない !!!!!!!!!!! けど、 私今後生きていけるか不安...... ほんとどうしよ う...... いきつら...... → 会社は個々 のキャリアの構築を支援する集団ではない。 自ら構築しなけれ ば! → そうだ 勉強会、 行こう。 Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 8
はじめての勉強会へ 青天の霹靂 : Innovation EGG 第6 回 『IoT 今と未来』 登壇者のほとんどが
"I" の方。 あまりに "T" の方がいらっしゃらなくて狼狽える 登壇者が用いられる 日本語 専門用語が全く理解できない 登壇者のパッションと会場の熱気は伝わる クラウドが何か分からないが " 何かすごい" ことだけは分かる " 何かすごい" が " 何がどうすごい" まで咀嚼したい → そうだ 勉強会、 もっと行こう。 Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 9
いろんな勉強会に参加しました (1/2) クラウド JAWS‑UG KANSAI & JAWS‑UG 関西女子会、JAWS DAYS 2017、kintone
Café 大阪、Serverless etc... プログラム言語 Ruby on Rails (Rails Girls も参加しましたが挫折) Node.js ( ぼっち Node School もしてましたが挫折) Python (C 言語ユー ザー にはとっつきやすかった) Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 10
いろんな勉強会に参加しました (2/2) アジャイル DevLove 関西、 スクラム道関西、Agile Japan Osaka 企業主催の勉強会 アイレット株式会社
(cloudpack) 主催「 雲勉」 株式会社MonotaRo 主催「MonotaRo Tech Talk」 アー ルスリー インスティテュー ト& 株式会社サー バー ワー クス合同主催 日本オラクル株式会社主催「Oracle Cloud Developers 関西」 その他 関西おうちハック、 機械学習、 ブロックチェー ン etc... Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 11
勉強会を通じて学んだこと (1/4) 迷わず行けよ、 行けばわかるさ 新しい扉を開かない限り、 何も始まらない Women Techmakers Kyoto 2017
‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 12
勉強会を通じて学んだこと (2/4) 日々 の実践あるのみ (1/2) 開発プロセスの自習学習 技術書の読経 概要が掴めない箇所は、 何度も読経 読経しても概要さえ掴めない場合、
分からないワー ドを書き出してググる プログラム言語等の自習学習 技術書でも Qiita でもまず写経! 料理と一緒で、 初回からの大胆アレンジは自滅への第一歩 写経しても分からないところは、 解説を読経 Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 13
勉強会を通じて学んだこと (3/4) 日々 の実践あるのみ (2/2) 自習学習の共通点 コンスタントに写経& 読経を繰り返すことが重要 反復練習は、 暗闇に光を灯す作業
= 分からないを " 分かる" に変える 新しい価値観を丸呑みせず、 咀嚼する " なぜ、 新しい考えが誕生したのか" まで学ぶ 新しい考えが自分の仕事とどう結びつけられるか を試行錯誤する Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 14
勉強会を通じて学んだこと (4/4) 年齢? 若さ? そんなの関係ねえ! 若いに越したことはないが、 年齢より意欲や情熱が大事 頑固な人でも、 柔軟性は後からついてくる 新しい価値観、
新しい言語は怖くない 私「 新パラダイムは自分を苦しめる悪役ではなく、 自分の人生をより便利に、 より豊かにするサポ ー ター」 ↑ のように考えを変えてから、 新しい価値観やプログラム言語が怖くなくなった Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 15
実践したこと ( 個人編) MacBook 12 inch ( 中古) 購入 Windows
だと、 ググっても情報が発掘しづらい Raspberry Pi, Python でごにょごにょ JSON で取得した天気予報を音声出力。 初めての Python 写経。 思い入れのあるプログラム アルコー ル検知キット作成 ( アルコー ルセンサで取得したデー タを fluentd 経由で AWS の Dynamo DB に突っ込む) AWS、GCP 個人アカウント取得 Amazon API Gateway, AWS Lambda を利用してサー バー レスアー キテクチャの勉強 Google Compute Engine の f1‑micro を基地にしたい! Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 16
実践したこと ( 会社編) 会社の先輩を勉強会に連行 仮説検証をテー マにした勉強会にむりやり参加させる 先輩「 また参加したい!」 先輩が DevLove
関西に参加なさるようになる 勉強会で得た考え方の導入 製造業でも導入できそうなものからトライ。 まだまだ手探り who, what, why を意識したものづくり。 特に why には注意を払う 狩野モデルを意識したものづくり。 無関心品質、 逆品質 には注意を払う 「 トヨタでは◦◦ していますよ」 と思いの丈を喋ってみると、 アジャイルやリー ンに苦手意識を 持つ偉い人にも耳を傾けて頂ける Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 17
実践したいこと ( 個人編) 日本発売まで待てない! 自作 Amazon Echo でも Echo Dot
めっちゃ欲しい LINE Bot 作成、Slack Bot 作成 以前から Bot のコー ドは写経しているが、Node.js が分からなさすぎてカスタムできない Python で写経できるコー ドを探しています Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 18
実践したいけど足踏みしていること ( 会社編) チー ムビルディング Scrapbox の Member ペー ジを使った偏愛マップ
星取表 ( まずは、 自己紹介の一環として導入してみたい) KPT の導入 ( 昨日の自分と今日の自分、 何が変わったかを可視化したい) かんばんボー ドの導入 (WIP 制限、 タスクの可視化) 導入も難しいが、 継続はもっと難しそう...... Raspberry Pi を使った耐久試験機の遠隔監視 試験回数や試験機のステー タスをWEB ブラウザから確認 LINE Bot を使った「 試験機止まったよ」 通知 クラウドを恐れているようでは "IoT" は実現できない ことを知って頂きたい Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 19
まとめ 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果... 大海を見る前は、" 大海" に恐怖心しか抱いていなかったが、 崖っぷちからのダイブは想像以上にエキサイティング! 新しい扉を開く行為は、 人生をより豊かにするきっかけになる 爪とアンテナを磨いて手足を動かすと、 良いことがあるかも
ご静聴ありがとうございました! Women Techmakers Kyoto 2017 ‑ IWD / 井の中の蛙が大海の存在に気づいた結果 20