2023/04/15(土) WTM Tokyo - International Women's Day 2023 のイベントで発表した資料です。 https://wtm-tokyo.connpass.com/event/277554/
小さな勇気の積み重ね~コミュニティで技術同人誌を執筆する話~2023/4/15@wiroha
View Slide
● @wiroha (ゐろは)● 株式会社ZOZOでDevRelを担当● DroidKaigi, 技術書典 運営● 「1人の女性がエンジニアになるまで」というnoteを書いて話題になった自己紹介
今行っている挑戦コミュニティのメンバーで技術同人誌を書くCode Polarisという女性のための技術コミュニティで執筆を呼びかけ、総勢14人で挑戦!
背景:日頃からの思いIT業界で働く女性が増えてほしい働き続ける人が増えてほしい
コミュニティのみんなで本を書けたら学びとモチベーションにつながり楽しく働き続ける人が増えるのではhttps://techbookfest.org/event/tbf14
勇気を出してコミュニティのdiscordで告知反応がもらえた!よかった!!はじめて話す人達が大半。5月のイベントに向けて執筆中。
この企画を成り立たせたもの● 執筆を呼びかける私の勇気● 書きたいと応えるみんなの勇気これらの勇気の源が何だったのか紐解く
執筆を呼びかける私の勇気の源 11. 提案をtweetしてRTやいいねをもらった なぜ反応をもらえたのか?→勉強会やイベントへの参加、アウトプットで知り合いが増えていたコミュニティやSNSでつながりを持つことで勇気をもらえる
執筆を呼びかける私の勇気の源 22. 過去に1人でなら本(技術同人誌)を出した経験がある なぜ本を出した経験があったのか? →まわりに同人誌を書いている人がいて、いつか書いてみたいと 思っていたときに技術書典に誘われたから 誘いに乗ってみることでチャンスが広がる
執筆を呼びかける私の勇気の源 33. 複数人で本を書く企画に参加したことがある(そのときはうまく書き上げ切れず、自分の分は落としてしまったが…) 過去に失敗しているのになぜまた挑戦しようと思えたのか? →失敗しているからこそ、失敗しても大丈夫だと知っていた! みんなで書けば自分が書き切れなくても本として成り立つ。 失敗しても大丈夫!という実体験で次の挑戦に結びつく
この企画を成り立たせたもの● 執筆を呼びかける私の勇気● 書きたいと応えるみんなの勇気はじめて書く人もたくさん!経験者に比べるととても勇気がいる
書きたいと応えるみんなの勇気を育む1. 参加を迷っている人、何を書くか迷っている人向けの相談会を開催○ 聞き専もOKでハードルを下げる2. 開催概要や技術書典公式のYouTube配信を見て不安を解消してもらう○ 知らないものは怖い3. できないかも…という方の話を聞き背中を押す○ 「最新技術は書けないけど…」全然OK○ 「忙しくて書き切れないかも…」挑戦するだけで書き切れなくてもOK不安を不安のまま放っておかない
まとめ次の行動で小さな勇気を積み重ね、そのおかげで大きな挑戦につながった● イベントやSNSでつながりを持つ● 誘いに乗ってみる● 失敗しても大丈夫!という体験と精神を持つ● 不安を不安のまま放っておかない
きちんと本を完成させて、たくさんの人に読んでもらい、著者の自信につなげたい!その成功を共有し今後挑戦する人を増やしたい!応援よろしくお願いしますご清聴ありがとうございました