Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
google-photos-and-storage-and-rclone
Search
wtnabe
August 17, 2019
Technology
0
470
google-photos-and-storage-and-rclone
Kanazawa.rb meetup #84「写真の管理を Google Photos + Cloud Storage に移行した」です。
wtnabe
August 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by wtnabe
See All by wtnabe
Ruby de Railway Oriented Programming
wtnabe
0
32
Bindanのススメ
wtnabe
0
25
そのオブジェクト、何を保証してくれますか? - GuideRailのススメ -
wtnabe
0
37
Effective Jekyll
wtnabe
0
65
5 min Jekyll/Liquid Plugin cooking
wtnabe
0
32
Ruby de Wasm
wtnabe
0
60
Cloud Native Buildpacksって結局どうなの?
wtnabe
0
49
Decoupled System with Turbo Frame
wtnabe
1
130
join-kanazawarb-or-7years-passed-since-it-was-borned
wtnabe
0
800
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロポーザルのコツ ~ Kaigi on Rails 2025 初参加で3名の登壇を実現 ~
naro143
1
240
小学4年生夏休みの自由研究「ぼくと Copilot エージェント」
taichinakamura
0
700
Node.js 2025: What's new and what's next
ruyadorno
0
270
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
140
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
650
AWSでAgentic AIを開発するための前提知識の整理
nasuvitz
2
160
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.7k
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
「使い方教えて」「事例教えて」じゃもう遅い! Microsoft 365 Copilot を触り倒そう!
taichinakamura
0
390
AWS IoT 超入門 2025
hattori
0
340
ガバメントクラウド(AWS)へのデータ移行戦略の立て方【虎の巻】 / 20251011 Mitsutosi Matsuo
shift_evolve
PRO
2
200
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
930
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
690
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Transcript
写真の管理を Google Photos + Cloud Storage に移行した @wtnabe Kanazawa.rb meetup
#84 2019-08-17 (Sat) at ITBP 武蔵
お品書き 問題意識 これまで 課題 Google Photos なぜ他のサービスではないのか まとめ
問題意識 低コストに 複数人による 複数台のカメラからの写真 をいいがにしたい
これまで 保管 自宅サーバ + ローカルバックアップ VPS + ローカルバックアップ 共有 Web
アプリ + tunnel ( OpenVPN or SSH ) セレクトした写真をCD-R + プリントで実家共有
写真の取り出し ケーブル接続 メディア吸い出し(Compact Flash / SD カード) iTunes Backup Dropbox
Camera Uploads
課題
1. Web アプリがオワコン singapore 生PHP 生ストレージ + ImageMagick メタデータはCSV ファイル
不足しているもの 動画対応 バックグラウンドでのサムネイル生成 検索
2. 準備がとにかく手間 ガラケーのデータをUSB↔ シリアル変換で メディアリーダーを用意して Web アプリに乗るようにデータを整える 年月フォルダ EXIF を書き出したCSV
を用意 ファイル名以外の並び順はこれで決まる セレクト後のフォルダやISO イメージの保管
3. 容量が有限 VPS のストレージ Amazon EFS という手もあるけど Dropbox の容量 ストレージが詰まるとバックアップが止まる
結果、 「あとで」がやりにくい そもそも去年からもう完全に飽和してる
4. 「見る」のも手間 「tunnel をまず掘る」 OpenVPN とか普段使わない人の意識にない 自分でも面倒
で
見なくなる 準備作業もだるいだけ
解決策
Google Photos
メリット Google アカウントごとに提供 アプリ完備 共有も簡単 コラボレータ登録みたいな感じ セレクトしてアルバム単位での共有も楽 「アシスタント」で生成されるアルバムが面白い
デメリット シンプルなフォルダ管理ができない フラットなライブラリ + アーカイブ + アルバム Dropbox Camera Uploads
より劣る部分も HEIC→JPEG 自動変換 位置を監視したバックグラウンドアップロード 「オリジナル」の保管に向かない 無制限の「高画質」は容量削減加工 フォルダ単位のアップロードはできない
他のフォトサービスでない理由 フォトサービスとしては比較していない Google アカウントが増えてもいちばん面倒がない Apple ID は秘密の質問がイケてない Amazon アカウントは13 歳以上でないと作れない
丸ごと共有は怖い
画質劣化問題については スマホの写真はどうせそれなりなので無視 個人的にはRAW 現像はしてない JPEG 撮って出しに対してはだいぶ優秀 拡大するとエッヂの劣化が分かる程度 それでも容量削減効果は大きい それでもちょっとだけ心残り… そこで
Google Cloud Storage
Google Cloud Storage
基本的にはパソコンでの作業前提 メディアから取り出す 残す写真をセレクト であればパソコンでバックアップを実行できればよい
他のストレージサービスでない理由 普段見る分には Google Photos で十分 もろもろ無視して料金に全振り 外向きの業務でもないのに AWS 使いたくない G
Suite どうせ使うじゃろ? 支払いもまとめたい
バックアップ方法 rclone rclone - rsync for cloud storage Go 製なのでランタイムは気にする必要なし
めちゃくちゃいろんなストレージに対応してる rsync for と言っているが挙動に互換性はない ※ v.1.48 現在、scope 設定ミスってて Google の credentials 取得できない
まとめ 無料(Photos) 万歳、無制限(Cloud Storage) 万歳 作業ゼロでEXIF でいい具合に並ぶの便利 強いアカウントに寄せるとAuth 周りも楽 スマホ、タブレットアプリがあると助かる
昔の写真が自動で掘り起こされて楽しい 容量的にも作業的にも本当に楽になった
余談 Google アカウントは Family Link がまぁまぁ便利 rclone 最強だが罠も