Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
特別講演 学術会議での発言報告 / 20120628-xml-nakanishi
Search
XSPA
May 03, 2015
Technology
0
77
特別講演 学術会議での発言報告 / 20120628-xml-nakanishi
学術情報XML推進協議会(XSPA) 設立総会
日付: 2012年6月28日 (木曜日)
場所: 独立行政法人 科学技術振興機構 東京本部 3F 会議室
XSPA
May 03, 2015
Tweet
Share
More Decks by XSPA
See All by XSPA
力任せ法_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd
xspa2012
0
34
eXtyles3B2-JATS-XML_20250609_komiyama printing co.,Ltd..
xspa2012
0
27
OxygenとAntenna House Formatterで作る_20250609_Antenna House
xspa2012
0
22
即時OA時代のJATS XMLの重要性_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd.
xspa2012
0
20
AI活用_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd.
xspa2012
0
38
J-STAGEおよびJxivの現況
xspa2012
0
240
Chat GPTによるXML自動生成の可能性
xspa2012
0
330
デジタルアーカイブとしての電子ジャーナル
xspa2012
0
93
日本のデジタル辞書を支えるXMLフォーマット"LeXML"
xspa2012
0
470
Other Decks in Technology
See All in Technology
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
710
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
4
1.6k
Snowflake Summit 2025 データエンジニアリング関連新機能紹介 / Snowflake Summit 2025 What's New about Data Engineering
tiltmax3
0
310
AIのAIによるAIのための出力評価と改善
chocoyama
2
550
エンジニア向け技術スタック情報
kauche
1
260
A2Aのクライアントを自作する
rynsuke
1
170
2025-06-26_Lightning_Talk_for_Lightning_Talks
_hashimo2
2
100
より良いプロダクトの開発を目指して - 情報を中心としたプロダクト開発 #phpcon #phpcon2025
bengo4com
1
3.1k
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
140
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
120
【TiDB GAME DAY 2025】Shadowverse: Worlds Beyond にみる TiDB 活用術
cygames
0
1.1k
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
290
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.3k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Transcript
学術OLJ時代の印刷会社 中西印刷株式会社 中西秀彦
OLJと印刷 } 紙の印刷の壊滅 } ただし、学術印刷は組版部分が大きく紙の印刷壊滅は脅威で あるが、影響は大きくない } 学術分野で、今後紙の印刷の成長は見込めない } むしろ組版部分を日本の印刷会社で担い続けたい
} SGML化 XML化に活路 紙より画面での読みやすさ } 残念ながら J-STAGEのSGML化遅れ。PDF偏重 } XML時代には遅れはとれない } 組版の海外出版社シフト(インド)で受注絶対量の減少 } 印刷会社と学会編集部の密接な関係の崩壊 } 海外シフトで印刷側の編集力低下 } 学会側?
インドの印刷会社の躍進 } ヨーロッパの出版社のインドシフト } ハイテクインド } ローテクジャパン } コアな組版技術はインドへ移転
印刷会社側の問題 } 大学正門前の印刷屋と学会の関係 } 先生との長い関係と印刷技術の職人依存→ITより慣れた職 人と編集員 } レベルの低さ OLJ対応の困難 SGMLなどできない } SGML期の議論
} 「印刷屋の対応できないものを導入するな」学会の意見 } このことが日本のOLJの初期の普及を拒んだのでは? } SGML対応の印刷会社の技術囲い込み } 利益の独り占め懸念から普及せず
J-STAGEへの選択と集中 } 日本からの発信強化 } 日本の印刷会社の編集力維持=日本の発信力強化 } 英文誌をインドから取り戻せるか? } 日本語XMLでなければ意味がない }
理系誌から文系誌のOLJ化進行 } 日本史・日本文学・社会学・科学史・科学哲学 } 研究の世界水準の維持には日本語による底辺の拡大 } プラットホームは日本にあって欲しい } 日本の学術文化は誰も維持できない } XML製作:インド プラットホーム:アメリカ でよいのか? } オープンアクセスの進行で公的機関が有利に
学術情報XML推進協議会 } 印刷会社のXML対応を強化することで、世界への発信 強化 } 囲い込み戦略からの脱皮 } 競争相手は国内ではなく、インドから世界へ } 日本語のXML規格を世界水準へ
}
日本の雑誌の隆盛を望みます } このままでは日本の雑誌は世界の三極の一極を担えな い } American Journal of *********** }
European Journal of *********** } Asian Journal of ********** } Japanese Journal から Chinese JournalへのAsia代表誌の交替。 中国国家戦略としての学会誌育成 } 海外出版社中心では、編集は結局海外 } 日本からの発信は不利 } 日本からの情報発信力を底辺から維持されんことを!
ご清聴感謝します