Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
J-STAGEでのJATS活用事例/20181107-xml-izui
Search
XSPA
November 08, 2018
Technology
1
220
J-STAGEでのJATS活用事例/20181107-xml-izui
XSPA
November 08, 2018
Tweet
Share
More Decks by XSPA
See All by XSPA
J-STAGEおよびJxivの現況
xspa2012
0
230
Chat GPTによるXML自動生成の可能性
xspa2012
0
330
デジタルアーカイブとしての電子ジャーナル
xspa2012
0
82
日本のデジタル辞書を支えるXMLフォーマット"LeXML"
xspa2012
0
450
全文XML作成ツールの感想
xspa2012
0
360
全文 XML 作成ツールについて
xspa2012
0
400
InDesignからのXML書き出し
xspa2012
0
870
oXygenによる作成技法
xspa2012
0
250
学術情報を結びつ ける識別子
xspa2012
1
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
カンファレンスのつくりかた / The Conference Code: What Makes It All Work
tomzoh
8
1k
TypeScript をより型安全に扱うプラクティス #TSKaigi #TSKaigi2025_kataritai
bengo4com
0
2.1k
バクラクのモノレポにおける AI Coding のための環境整備と {Roo,Claude} Code活用事例 / AI Coding in Bakuraku's Monorepo: Environment Setup & Case Studies with {Roo, Claude} Code
upamune
1
250
【ClickHouseMeetup】ClickHouseを活用したセキュリティログ解析AIエージェント『LogEater』とは
hssh2_bin
0
110
CSSの最新トレンド Ver.2025
tonkotsuboy_com
10
3.5k
Machine Intelligence for Vision, Language, and Actions
keio_smilab
PRO
0
540
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
1.9k
Test Smarter, Not Harder: Achieving Confidence in Complex Distributed Systems
eliasnogueira
1
110
MCP Clientを活用するための設計と実装上の工夫
yudai00
1
890
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
38k
Web Intelligence and Visual Media Analytics
weblyzard
PRO
1
6.1k
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
760
Featured
See All Featured
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.7k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Navigating Team Friction
lara
186
15k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.6k
Building Adaptive Systems
keathley
42
2.6k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
329
24k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
学術情報XML推進協議会 宮川謹⾄(科学技術振興機構) 井津井豪(株式会社アトラス) 2018年11⽉7⽇ JATS XML⼊⾨セミナー1 1 J-STAGEでのJATS活⽤事例
2 JST資料
3 JST資料
• J-STAGEではコンテンツデータをXMLとPDFで扱う。 • 閲覧者はWebブラウザやPDFビューアで記事を⾒る。 • 外部連携サービスとはXMLでデータをやりとりする。 4 J-STAGEのコンテンツデータ 閲覧者 外部サービス
5 J-STAGE書誌画⾯ 記事タイトル 抄録 キーワード
6 J-STAGE書誌画⾯
7 XMLデータ(書誌部分) 記事タイトル 抄録 キーワード
ジャーナルの記事をJ-STAGEに登載するには以下の⼆つの形式がある。 いずれもJATS0.4に準拠している。 8 J-STAGEで登載できるXML 形式 内容 表⽰画⾯ 書誌XML (BIB-J) 書誌情報(タイトル、著者、所属、キーワード、抄録)
引⽤⽂献情報 書誌画⾯ 全⽂XML (FULL-J) 書誌情報(タイトル、著者、所属、キーワード、抄録) 全⽂情報 引⽤⽂献情報 書誌画⾯ 全⽂画⾯
9 J-STAGE全⽂画⾯
• 基本機能 • 本⽂⽬次 • 図表の位置を⾃由にレイアウト • 本⽂と画像データ、本⽂と表の結びつけ • 本⽂と引⽤⽂献を同⼀ページに表⽰
• 応⽤例 • 論⽂中の図をクリックすると⾼精細な拡⼤図を表⽰ • 論⽂中に動画を表⽰ • MathMLやTeXによる複雑な数式表⽰ 10 J-STAGE全⽂画⾯
11 XMLデータ(本⽂部分) セクション 表の記述 図の挿⼊
• コンテンツデータをXMLデータとして外部サービスへ 提供することでサービス連携を実現している。 12 XMLによる外部サービス連携 ※実際の仕組み・構成 とは多少異なります。
13 データ登載⽅式 閲覧者 書誌 BIB-J 書誌 書誌 全⽂ FULL-J BIB-J
FULL-J XML登載 BIB-J Web登載 Webフォーム で⼊⼒ XML登載 FULL-J ※実際の仕組み・構成 とは多少異なります。
14 JST資料
• J-STAGE3XMLデータフォーマットガイドライン 各要素ごとにどのように記述すべきかを記したガイドライン。 https://www.jstage.jst.go.jp/static/files/ja/jstage3xml_dataformat _guideline.pdf • 全⽂XML作成⼿順書 Full-J XML⽤の⼿順書だが、本⽂以外の書誌情報、キーワード、引⽤⽂献 の記述⽅法は同じなのでBIB-Jでも参考になる。
https://www.jstage.jst.go.jp/static/files/ja/zenbun-xml-manual.pdf • 書誌XML作成ツール PDFからBIB-Jを⾃動的に作成するツール。 https://www.jstage.jst.go.jp/static/files/ja/UM-02-030.pdf 15 J-STAGE⽤XMLファイルの作成
• J-STAGE利⽤説明会資料 発⾏機関向けのサービス全体や登載⽅式の詳細説明資料。 https://www.jstage.jst.go.jp/static/pages/GuidelineAndManuals/TA B3/-char/ja • XMLガイドライン XMLを作成するための詳細説明資料やサンプル。 https://www.jstage.jst.go.jp/static/pages/GuidelineAndManuals/TA B2/-char/ja
16 J-STAGEに関する参考資料
17 JATS1.1バージョンアップ JST資料
18 JST資料
19 JST資料