Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

J-STAGEでのJATS活用事例/20181107-xml-izui

XSPA
November 08, 2018

 J-STAGEでのJATS活用事例/20181107-xml-izui

XSPA

November 08, 2018
Tweet

More Decks by XSPA

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 学術情報XML推進協議会
    宮川謹⾄(科学技術振興機構)
    井津井豪(株式会社アトラス)
    2018年11⽉7⽇
    JATS XML⼊⾨セミナー1
    1
    J-STAGEでのJATS活⽤事例

    View Slide

  2. 2
    JST資料

    View Slide

  3. 3
    JST資料

    View Slide

  4. ● J-STAGEではコンテンツデータをXMLとPDFで扱う。
    ● 閲覧者はWebブラウザやPDFビューアで記事を⾒る。
    ● 外部連携サービスとはXMLでデータをやりとりする。
    4
    J-STAGEのコンテンツデータ
    閲覧者
    外部サービス

    View Slide

  5. 5
    J-STAGE書誌画⾯
    記事タイトル
    抄録
    キーワード

    View Slide

  6. 6
    J-STAGE書誌画⾯

    View Slide

  7. 7
    XMLデータ(書誌部分)
    記事タイトル
    抄録
    キーワード

    View Slide

  8. ジャーナルの記事をJ-STAGEに登載するには以下の⼆つの形式がある。
    いずれもJATS0.4に準拠している。
    8
    J-STAGEで登載できるXML
    形式 内容 表⽰画⾯
    書誌XML
    (BIB-J)
    書誌情報(タイトル、著者、所属、キーワード、抄録)
    引⽤⽂献情報
    書誌画⾯
    全⽂XML
    (FULL-J)
    書誌情報(タイトル、著者、所属、キーワード、抄録)
    全⽂情報
    引⽤⽂献情報
    書誌画⾯
    全⽂画⾯

    View Slide

  9. 9
    J-STAGE全⽂画⾯

    View Slide

  10. ● 基本機能
    ● 本⽂⽬次
    ● 図表の位置を⾃由にレイアウト
    ● 本⽂と画像データ、本⽂と表の結びつけ
    ● 本⽂と引⽤⽂献を同⼀ページに表⽰
    ● 応⽤例
    ● 論⽂中の図をクリックすると⾼精細な拡⼤図を表⽰
    ● 論⽂中に動画を表⽰
    ● MathMLやTeXによる複雑な数式表⽰
    10
    J-STAGE全⽂画⾯

    View Slide

  11. 11
    XMLデータ(本⽂部分)
    セクション
    表の記述
    図の挿⼊

    View Slide

  12. ● コンテンツデータをXMLデータとして外部サービスへ
    提供することでサービス連携を実現している。
    12
    XMLによる外部サービス連携
    ※実際の仕組み・構成
    とは多少異なります。

    View Slide

  13. 13
    データ登載⽅式
    閲覧者
    書誌
    BIB-J
    書誌
    書誌
    全⽂
    FULL-J
    BIB-J
    FULL-J
    XML登載
    BIB-J
    Web登載
    Webフォーム
    で⼊⼒
    XML登載
    FULL-J
    ※実際の仕組み・構成
    とは多少異なります。

    View Slide

  14. 14
    JST資料

    View Slide

  15. ● J-STAGE3XMLデータフォーマットガイドライン
    各要素ごとにどのように記述すべきかを記したガイドライン。
    https://www.jstage.jst.go.jp/static/files/ja/jstage3xml_dataformat
    _guideline.pdf
    ● 全⽂XML作成⼿順書
    Full-J XML⽤の⼿順書だが、本⽂以外の書誌情報、キーワード、引⽤⽂献
    の記述⽅法は同じなのでBIB-Jでも参考になる。
    https://www.jstage.jst.go.jp/static/files/ja/zenbun-xml-manual.pdf
    ● 書誌XML作成ツール
    PDFからBIB-Jを⾃動的に作成するツール。
    https://www.jstage.jst.go.jp/static/files/ja/UM-02-030.pdf
    15
    J-STAGE⽤XMLファイルの作成

    View Slide

  16. ● J-STAGE利⽤説明会資料
    発⾏機関向けのサービス全体や登載⽅式の詳細説明資料。
    https://www.jstage.jst.go.jp/static/pages/GuidelineAndManuals/TA
    B3/-char/ja
    ● XMLガイドライン
    XMLを作成するための詳細説明資料やサンプル。
    https://www.jstage.jst.go.jp/static/pages/GuidelineAndManuals/TA
    B2/-char/ja
    16
    J-STAGEに関する参考資料

    View Slide

  17. 17
    JATS1.1バージョンアップ
    JST資料

    View Slide

  18. 18
    JST資料

    View Slide

  19. 19
    JST資料

    View Slide