学術情報XML推進協議会セミナー日時 :2019年8月2日(金曜日)16:30 – 17:00 場所:DMZ WORK
12019/8/2 XSPA時実 象一[email protected]JATS-Con 2019
View Slide
JATS-Con とは• JATS の技術と開発に関する国際会議– NCBI/NIH が主催– 2010 年に第1回、原則毎年1回– Bethesda の NLM で開催– XSPA からも発表 (時実、中西)– 2019 年は例外的に英国で開催• Wellcome Genome Center 会議場 (Cambridge 郊外)2
3
MECA研究機関 ID (ROR)JATS4RJATS 2.0JATS 関連プロジェクト
MECA (Manuscript Exchange CommonApproach)• ある雑誌で投稿が不採択となった際、その投稿データを他の雑誌の投稿システムに転送する仕組み• 2016年8月: Common Approach toManuscript Transferワーキンググループを結成• 2017年: MECAに改称• 2018年4月: NISO• 2018年9月: NISOのワーキング・グループで、MECAを推奨基準とみなす 5
• MECA の採用– Aries Editorial Manager / ProduXion Manager– eJournalPress– Highwire6
Research Organization Registry (ROR)• 研究機関の名称や各種識別子の台帳– 2019年中にリリース予定• 投稿システムにROR APIをインストール– 入力した機関名に対して、候補がプルダウンで表示– 選択すると自動的にRORが付与• RORのレコード– https://ror.org/03yrm5c26のような形– ROR ID: 03yrm5c26 (最後の数字はチェック文字)– 機関名、その略記、他言語の標記、ウェブサイト、他の識別子 (GRID, ISNI, Wikidataなど)、その他のメタデータ (所在地情報、関連レコードなど) が記述• RORはJATSの で記述 7
JATS4R• Melissa Harrison (Head of Production Operations,eLife;JATS4R)• JATS4R (JATS for Reuse) とは– JATS は記述の仕方に任意性が高い– 出版者によって書き方が異なる– これをなるべく標準化するための推奨基準を作成する8
• これまでの提言– 出版日付– 著者名と所属機関– 一般– 引用文献– 臨床試験– 利益相反– CRediT– データ引用– データ入手可能性– 数式– 許諾– 主題とキーワード9
JATS 2.0• JATS 2.0 を検討– JATS 1.x とは非互換– JATS 1.x が引き継いでいるレガシーを削除してきれいにする– 例• NLM Citation の削除– JATS 1.x は並行してサポートする10
BioArxvPLOSCrossref招待講演
bioRxiv• Richard Sever (Co-Founder, bioRxiv; Assistant Director, CSHLPress)• bioRxivは2013年にCold Spring HarborLaboratoryが設立したプレプリント・サイト• 非営利で、投稿費、アクセス費ともに無料• スクリーニングはおこなうが査読は行わない– 意味があるか– 科学であるか– 研究論文か– 剽窃はないか– 医学か 12
• 48,000件以上の論文• 30%が1回以上改訂• 200,000著者• 4,000,000回/月の閲覧• 70%以上が後日雑誌論文として出版される• 1900雑誌がbioRxivプレプリントを出版13
14
15
PLOS• Emma Ganley (Chief Editor, PLOS Biology)• PLOSは2001年設立– 元NIH所長のHarld Varmusなど– オープンアクセス出版者として設立• 2006年にPLOS ONEを創刊– ビジネス的にも大きな成功16
• すべてのPLOS雑誌で、査読結果通知とすべての査読結果 (査読者名は任意)、著者の回答、を公開– 2019年5月22日より• これらにはDOIも付与• 公開は著者が選択– 査読者が名前が出るのを恐れて、署名をしなくなる可能性はある– 査読の品質は向上すると思われる17
• 2014年3月にPLOS Data Policyを公表• 全ての論文はData Availability Statement(DAS) を付記しなくてはならない18
• データ公開の例外– 倫理的または法的な問題 患者等の個人情報の暴露等– その他の危険 動植物の生息地の公開による乱獲の恐れ、など• 2014年3月以降、PLOSでは115,000論文を出版– DASが提出されないことによる拒絶は0.1%以下– 25%がデータ・リポジトリを利用19
Crossref• Patricia Feeney (Head of Metadata, Crossref)• Crossref が1999年に発足した際の必須メタデータ– DOI– URL– 雑誌名– ISSN– 巻・号– 先頭ページ、最終ページ– 記事タイトルや著者名すら必須ではなかった• その後Crossrefは順次範囲は広げてきており、2019年には研究助成ID、会議IDも追加される予定。20
• CrossrefのXMLはもともとJATSと異なる• JATSデータはJATS-to-Crossref XSLTで処理• 長期的には、JATSを直接入力に使うことも検討21
2020/4/28-29NLM, Bethesda, MD, USA次回 JATS-Con