Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UX design trend 2019
Search
Masaya Yashiro
December 05, 2019
Design
5
1.6k
UX design trend 2019
UXデザインという言葉がもてはやされて久しいが、最近のUXデザインに求められるものの傾向が以前と少し変わってきた気がする。
この資料では、2019年現在の傾向の一例を紹介します。
Masaya Yashiro
December 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masaya Yashiro
See All by Masaya Yashiro
拡大期を迎えたプロダクトに起きたこと - Android編
yashims
0
550
How useful Kotlin/Native in Kotlin 1.3
yashims
0
440
Kotlin/MPP getting started and troubles
yashims
0
4k
C# code refactoring with Scope Functions
yashims
0
2.9k
ココがダメだよWebCamTexture
yashims
0
100
Introduction of MaterialDesign for engineer
yashims
0
98
Other Decks in Design
See All in Design
Designing User Experience through Interaction Design
lycorptech_jp
PRO
0
370
AIで加速するアクセシビリティのこれから
magi1125
3
670
1920*1080pxに設定したケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
3.3k
sachi_y_portfolio
sachi337
0
520
Hatena Engineer Seminar #33 チームと開発するためのモック
takuwolog
0
430
A Platform Connecting Brand Philosophy and Assets: "LY Corporation Design Hub"
lycorptech_jp
PRO
0
400
Tools for Design Engineers other than LLM in the LLM era
takanorip
1
460
デザインシステムの「種」を使って、受託開発を加速させる
akane___ui
0
11k
新しいデザインの難しさ(公開版) / Difficulties in the New Design (public ver.)
usagimaru
1
880
【30人中30人が3ヶ月平均180万収入アップ】マズロー安達の弟子、成功事例集
maslow_akkun
0
300
佐藤千晶|ポートフォリオ
chimi_chia
0
120
文字コントラストを改めて考える / Reevaluating Text Contrast
lycorptech_jp
PRO
0
510
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
Navigating Team Friction
lara
189
15k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Transcript
UXをデザインするということ 2019 @yashims85
UXをデザインする上で、求められる観点が 変わってきているようです。 2019年現在で世間からどのようなUXデザ インを求められているのだろうか。
“ きっかけはGooglePlayStoreからのメール (要約) 2019年9月1日からレーティングの基準変更するから、ウチの ポリシーに従って自分たちでレーティング設定してや! 対象の年齢向けに適切に設計されてる場合は提供対象に指 定して良いで! ポリシーはこれや! https://support.google.com/googleplay/android-de veloper/answer/9285070?hl=ja
Googleは健全なWebやITを目指してお り、世間の目の指標と言って差し支えないで す。 このGoogleの指標を目安に求められている UXの一例を紹介します。
対象の年齢向けに適 切に設計されてる場合 は提供対象に指定して 良い 対象年齢向けに設計されて いるとは?
例えば: 16〜17歳に適さない「費用の上限が高い」
皆さんはいくらくらいだと思いますか?
適切と思う数字は人それぞれ • 感じ方は一人ひとり違う • 育ってきた環境や国、地域に依存するところはある • 当然Googleと私達は同じではない
基準がわからなければそれに向け た設計ができない
プラットフォーマーとは対話できないので、 自分たちで基準を決める • 高校生のバイト代の平均月収(45000円) • 高校生ユーザのペルソナ 等から設定
対象の年齢向けに適 切に設計されてる 基準に沿って適切 に設計されている
基準に沿って適切に設計(デザイン)されてい るとは?
対象の人が安心して使えるようにアプリケー ションが設計されていること • 天井機能(ガチャとかの) • 月毎の課金上限機能 • アプリケーションのLTV設計 • etc...
これらの機能や上限がアプリケーションの仕 様段階から組み込まれていることで、初めて 対象年齢向けに設計されていると言える。
他にも例えば対象を誤認させるデザ インも注意が必要
例えば かわいいPOPなデザインの落ち物パズルゲームががあったとす る。 そのパズルを消すアクションが だったり。 その場合は間違えて子供がプレイしないよう、大人向けのアプリ である事を強く表示する必要がある。 もっといえば、最初からPOPなデザインを採用しないのも手。
まとめ
まとめ • UX設計の観点にユーザの保護も考える必要がある • ユーザが自分を対象にしているものか理解しやいようにデ ザインされていた方が良い • 児童向けはユーザ本人及び保護者向けにUXを考える必要 がある