Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UX design trend 2019
Search
Masaya Yashiro
December 05, 2019
Design
5
1.6k
UX design trend 2019
UXデザインという言葉がもてはやされて久しいが、最近のUXデザインに求められるものの傾向が以前と少し変わってきた気がする。
この資料では、2019年現在の傾向の一例を紹介します。
Masaya Yashiro
December 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masaya Yashiro
See All by Masaya Yashiro
拡大期を迎えたプロダクトに起きたこと - Android編
yashims
0
530
How useful Kotlin/Native in Kotlin 1.3
yashims
0
430
Kotlin/MPP getting started and troubles
yashims
0
4k
C# code refactoring with Scope Functions
yashims
0
2.9k
ココがダメだよWebCamTexture
yashims
0
100
Introduction of MaterialDesign for engineer
yashims
0
97
Other Decks in Design
See All in Design
オリジナルのデザイン地図を作ってみた!〜OpenMapTilesとMaputnikを活用した地図スタイル〜
hjmkth
1
580
【Adobe MAX Japan 2025】上手にFireflyにお願いしてウェブデザイン案を出すぞ!
cremacrema
7
5.7k
「批評」を習慣にするための仕組みと場のデザイン/uxdesign202507
nikkei_engineer_recruiting
2
280
児童相談所における養育里親委託時の親権者同意に向けたコミュニケーションの実態
trivia
0
490
AI動画生成ガチャ紹介
piyo7
1
130
AIの実践とコミュニケーションデザインの意義 / AI practice and the significance of communication design
bebe
0
660
無自覚なランクとその影響を紐解くワークショップ / Unpacking Unconscious Privilege Workshop
spring_aki
4
300
デフォルトの16:9(960*540px)のケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
3k
バイアスを凌ぐデザインとコード ―異動直後にどうふるまうか―
kkaru
0
460
CIRCULAR ECONOMY + SERVICES
jmanooch
0
120
Мышление историями. Как текстовые модели поведения помогают дизайнеру проектировать
ashapiro
0
110
Hatena Engineer Seminar #33 チームと開発するためのモック
takuwolog
0
380
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Visualization
eitanlees
146
16k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
980
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
KATA
mclloyd
30
14k
Done Done
chrislema
184
16k
Transcript
UXをデザインするということ 2019 @yashims85
UXをデザインする上で、求められる観点が 変わってきているようです。 2019年現在で世間からどのようなUXデザ インを求められているのだろうか。
“ きっかけはGooglePlayStoreからのメール (要約) 2019年9月1日からレーティングの基準変更するから、ウチの ポリシーに従って自分たちでレーティング設定してや! 対象の年齢向けに適切に設計されてる場合は提供対象に指 定して良いで! ポリシーはこれや! https://support.google.com/googleplay/android-de veloper/answer/9285070?hl=ja
Googleは健全なWebやITを目指してお り、世間の目の指標と言って差し支えないで す。 このGoogleの指標を目安に求められている UXの一例を紹介します。
対象の年齢向けに適 切に設計されてる場合 は提供対象に指定して 良い 対象年齢向けに設計されて いるとは?
例えば: 16〜17歳に適さない「費用の上限が高い」
皆さんはいくらくらいだと思いますか?
適切と思う数字は人それぞれ • 感じ方は一人ひとり違う • 育ってきた環境や国、地域に依存するところはある • 当然Googleと私達は同じではない
基準がわからなければそれに向け た設計ができない
プラットフォーマーとは対話できないので、 自分たちで基準を決める • 高校生のバイト代の平均月収(45000円) • 高校生ユーザのペルソナ 等から設定
対象の年齢向けに適 切に設計されてる 基準に沿って適切 に設計されている
基準に沿って適切に設計(デザイン)されてい るとは?
対象の人が安心して使えるようにアプリケー ションが設計されていること • 天井機能(ガチャとかの) • 月毎の課金上限機能 • アプリケーションのLTV設計 • etc...
これらの機能や上限がアプリケーションの仕 様段階から組み込まれていることで、初めて 対象年齢向けに設計されていると言える。
他にも例えば対象を誤認させるデザ インも注意が必要
例えば かわいいPOPなデザインの落ち物パズルゲームががあったとす る。 そのパズルを消すアクションが だったり。 その場合は間違えて子供がプレイしないよう、大人向けのアプリ である事を強く表示する必要がある。 もっといえば、最初からPOPなデザインを採用しないのも手。
まとめ
まとめ • UX設計の観点にユーザの保護も考える必要がある • ユーザが自分を対象にしているものか理解しやいようにデ ザインされていた方が良い • 児童向けはユーザ本人及び保護者向けにUXを考える必要 がある