Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UX design trend 2019
Search
Masaya Yashiro
December 05, 2019
Design
5
1.6k
UX design trend 2019
UXデザインという言葉がもてはやされて久しいが、最近のUXデザインに求められるものの傾向が以前と少し変わってきた気がする。
この資料では、2019年現在の傾向の一例を紹介します。
Masaya Yashiro
December 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masaya Yashiro
See All by Masaya Yashiro
拡大期を迎えたプロダクトに起きたこと - Android編
yashims
0
550
How useful Kotlin/Native in Kotlin 1.3
yashims
0
440
Kotlin/MPP getting started and troubles
yashims
0
4k
C# code refactoring with Scope Functions
yashims
0
2.9k
ココがダメだよWebCamTexture
yashims
0
100
Introduction of MaterialDesign for engineer
yashims
0
98
Other Decks in Design
See All in Design
チームで事業価値を生み出す、プロアクティブなデザイナーになるための道のり/ Designship2025_Naya
root_recruit
PRO
0
140
そのUIコンポーネント、これから先も使えますか?―Headless UI,Open UI,グローバルデザインシステム
sakito
2
1.9k
文字コントラストを改めて考える / Reevaluating Text Contrast
lycorptech_jp
PRO
0
560
Designing User Experience through Interaction Design
lycorptech_jp
PRO
0
410
AIを身近に感じるために、デザイナー全員で一つのサービスを使ってみた
_psyc0_
0
320
8_8_リサーチカンファレンスプレイベント.pdf
muture
PRO
2
410
21 Ways to Call American Airlines Customer Care Full Guide USA
americanhub
0
210
【MIXI MEETUP!ー TECH & DESIGN DAYー】新たなSNS「mixi2」の “0→1”開発の舞台裏:デザイナーが語るプロダクト誕生秘話
mixi_design
PRO
0
140
harutaka Vision Deck
zenkigenforrecruit
0
260
一次体験を起点にしたUX改善の取り組み / Direct Experience Driven UX Improvements
bitkey
PRO
0
220
新卒の目から見たサイボウズのデザイン組織
ryota5884
0
190
「批評」を習慣にするための仕組みと場のデザイン/uxdesign202507
nikkei_engineer_recruiting
6
870
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Transcript
UXをデザインするということ 2019 @yashims85
UXをデザインする上で、求められる観点が 変わってきているようです。 2019年現在で世間からどのようなUXデザ インを求められているのだろうか。
“ きっかけはGooglePlayStoreからのメール (要約) 2019年9月1日からレーティングの基準変更するから、ウチの ポリシーに従って自分たちでレーティング設定してや! 対象の年齢向けに適切に設計されてる場合は提供対象に指 定して良いで! ポリシーはこれや! https://support.google.com/googleplay/android-de veloper/answer/9285070?hl=ja
Googleは健全なWebやITを目指してお り、世間の目の指標と言って差し支えないで す。 このGoogleの指標を目安に求められている UXの一例を紹介します。
対象の年齢向けに適 切に設計されてる場合 は提供対象に指定して 良い 対象年齢向けに設計されて いるとは?
例えば: 16〜17歳に適さない「費用の上限が高い」
皆さんはいくらくらいだと思いますか?
適切と思う数字は人それぞれ • 感じ方は一人ひとり違う • 育ってきた環境や国、地域に依存するところはある • 当然Googleと私達は同じではない
基準がわからなければそれに向け た設計ができない
プラットフォーマーとは対話できないので、 自分たちで基準を決める • 高校生のバイト代の平均月収(45000円) • 高校生ユーザのペルソナ 等から設定
対象の年齢向けに適 切に設計されてる 基準に沿って適切 に設計されている
基準に沿って適切に設計(デザイン)されてい るとは?
対象の人が安心して使えるようにアプリケー ションが設計されていること • 天井機能(ガチャとかの) • 月毎の課金上限機能 • アプリケーションのLTV設計 • etc...
これらの機能や上限がアプリケーションの仕 様段階から組み込まれていることで、初めて 対象年齢向けに設計されていると言える。
他にも例えば対象を誤認させるデザ インも注意が必要
例えば かわいいPOPなデザインの落ち物パズルゲームががあったとす る。 そのパズルを消すアクションが だったり。 その場合は間違えて子供がプレイしないよう、大人向けのアプリ である事を強く表示する必要がある。 もっといえば、最初からPOPなデザインを採用しないのも手。
まとめ
まとめ • UX設計の観点にユーザの保護も考える必要がある • ユーザが自分を対象にしているものか理解しやいようにデ ザインされていた方が良い • 児童向けはユーザ本人及び保護者向けにUXを考える必要 がある