Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ふりかえりの断絶を防ぐにはどうすればいいか | 課題から次のアクションをスムーズにしたい / ...
Search
面川泰明
April 09, 2021
Programming
2
2.6k
ふりかえりの断絶を防ぐにはどうすればいいか | 課題から次のアクションをスムーズにしたい / retrospective keep on going
ふりかえりで得た知見をすばやく行動に移すために実践したことをまとめています!
面川泰明
April 09, 2021
Tweet
Share
More Decks by 面川泰明
See All by 面川泰明
Web API連携でCSRF対策がどう実装されてるか調べた / how to implements csrf-detection on Web API
yasuakiomokawa
3
4.4k
フロー効率の向上から始める開発生産性の高め方 ~ モブワークを沿えて ~ / how to go on high peformance with mob work
yasuakiomokawa
6
5.4k
チームの成功を加速するために、1on1で個人を成長させてみた / growth people makes team good with one on one meeting
yasuakiomokawa
4
3.5k
意外とカンタン!?テストコードの改善から始めるシステム開発の効率化 / a little good way to improve software using readable test codes
yasuakiomokawa
2
2.8k
1on1の「話したいことは特にないです」を解決する ~ 共感から始まる関係性改善のススメ ~ / How to solve rejection on 1on1
yasuakiomokawa
32
39k
雑にならない雑談のはじめかた | チームの気まずさを無くし、楽しさを加速させる秘訣 / Joy work with chat
yasuakiomokawa
1
1.2k
性格診断と価値観分析ではじめる1on1 | 1on1ですべりたくない人へ / one on one meeting with personality guidance
yasuakiomokawa
2
4.4k
心理的安全性に飢えた自分が一周回って辿り着いた1on1のコツ | お互いに疲弊しないための3つのポイント / How to good of 1on1 meeting with three methods
yasuakiomokawa
3
2.2k
実践、キャリアカウンセリング~1on1で得た知見は、対話の現場にどう活きたか~ / Progressive career counceling
yasuakiomokawa
2
480
Other Decks in Programming
See All in Programming
育てるアーキテクチャ:戦い抜くPythonマイクロサービスの設計と進化戦略
fujidomoe
1
150
ABEMAモバイルアプリが Kotlin Multiplatformと歩んだ5年 ─ 導入と運用、成功と課題 / iOSDC 2025
akkyie
0
320
2025年版 サーバーレス Web アプリケーションの作り方
hayatow
23
25k
After go func(): Goroutines Through a Beginner’s Eye
97vaibhav
0
230
アメ車でサンノゼを走ってきたよ!
s_shimotori
0
140
止められない医療アプリ、そっと Swift 6 へ
medley
1
120
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
1
180
いま中途半端なSwift 6対応をするより、Default ActorやApproachable Concurrencyを有効にしてからでいいんじゃない?
yimajo
2
340
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
1k
CSC509 Lecture 03
javiergs
PRO
0
330
SpecKitでどこまでできる? コストはどれくらい?
leveragestech
0
520
メモリ不足との戦い〜大量データを扱うアプリでの実践例〜
kwzr
1
860
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Done Done
chrislema
185
16k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Transcript
ふりかえりの断絶を防ぐにはど うすればいいか ふりかえりカンファレンス | 2021/4/10 | @omokawa_yasu 課題から次のアクションをスムーズにしたい 1
自己紹介 2
3
本題 4
5 • 課題を次のアクションに繋げられない状態 ふりかえりの断絶とは?
具体例 6 課題 アクション • 会議が長くて精神的に疲弊する。 • 会議を短くする? • 不要な議題をなくす?
• 重要なテーマから議論する? アクションの選択肢が多 くて決められない!
7 • 課題の前向きな点を抽出する。 どうすればアクションにつながる?
ステップを増やすことで、選択肢を明確にできた 8 課題 アクション • 会議が長くて精神的に疲弊する。 • 会議を短くする? • 不要な議題をなくす?
• 重要なテーマから議論する? • 会議を何日かに分割する。 良い所 気づき • 会議自体の達成感は高い。 • 不要な会議をしているわけではない。
ステップを増やすとアクションにつながりやすい 9 課題 アクション 課題 アクション 良い所 気づき
10 • 課題からアクションに繋げられないのは、何も思いつかないからではな い。選択肢がありすぎて困っていることが原因。 • 課題の良い側面を見ると、効果的なことに目が向く。気づきを得やすくな る。 • 気づきを得られると、次のアクションが明確になる。 わかったこと
まとめ 課題へのアクションがスムーズに出てこないときは、課題を前向きに捉える。 そうすればやることが明確になる。 11
ご清聴ありがとうございました! 12