Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
re:Invent 振り返り / Looking back at reinvent
Search
yayoi_dd
February 05, 2024
Technology
0
3.6k
re:Invent 振り返り / Looking back at reinvent
弥生株式会社 もくテク
AWS re:Invent 2023 参加報告会(2024/01/25)
https://mokuteku.connpass.com/event/305329/
yayoi_dd
February 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by yayoi_dd
See All by yayoi_dd
“お客さま視点”を手に入れろ!! / Get the Customer’s Perspective!!
yayoi_dd
0
82
プロジェクト改善、まずは“ネタ出しの文化”から / Improving Projects Starts with a Culture of Idea Generation
yayoi_dd
0
79
使いにくい仕様を改善した件 / How We Improved a Difficult-to-Use Feature
yayoi_dd
0
76
弥生のQAエンジニア 品質保証活動と今後の課題 / Yayoi QA engineers, Quality assurance activities and future challenges
yayoi_dd
0
110
【弥生】20250130_AWSマルチアカウント運用セミナー登壇資料
yayoi_dd
2
3.2k
Amazon OpenSearchのコスト最適化とZeroETLへの期待 / Amazon OpenSearch Cost Optimization and ZeroETL Expectations
yayoi_dd
1
86
フロントエンドとバックエンド非同期連携パターンのセッションを見てきた話 / Talk about seeing a session on front-end and back-end asynchronous coordination patterns
yayoi_dd
0
79
reInventで学んだWebシステム運用のBadDayへの備え方 / How to Prepare for BadDay in Web System Operations Learned at reInvent
yayoi_dd
0
60
AWS reInventで感じた世界に見る生成AIの競争 / Competition in Generative AI as Seen Around the World at AWS reInvent
yayoi_dd
0
71
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Cloud Infrastructure:2025年6月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
2
230
解析の定理証明実践@Lean 4
dec9ue
0
170
A2Aのクライアントを自作する
rynsuke
1
170
ひとり情シスなCTOがLLMと始めるオペレーション最適化 / CTO's LLM-Powered Ops
yamitzky
0
420
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
110
Welcome to the LLM Club
koic
0
160
Postman AI エージェントビルダー最新情報
nagix
0
110
Wasm元年
askua
0
140
“社内”だけで完結していた私が、AWS Community Builder になるまで
nagisa53
1
360
GeminiとNotebookLMによる金融実務の業務革新
abenben
0
220
Model Mondays S2E02: Model Context Protocol
nitya
0
220
Definition of Done
kawaguti
PRO
6
480
Featured
See All Featured
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
47
14k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
700
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Transcript
re:invent振り返り 弥生株式会社 伊藤太亮
自己紹介 • 弥生株式会社 開発本部 Technical Leader 伊藤 太亮(いとう たいすけ) •
弥生での業務 • アーキテクチャ検討 • Webサービスの構築、開発、運用 • AWS歴は7年ぐらい • インフラ • AWS • WAF • DBA • Newrelic • etc… • 趣味 • 旅行、写真(カメラ)、ゲーム
re:invent 初参加 • 英語は苦手で最後まで迷ったが参加 • 意外となんとかなった • セッションの内容などは資料でおおよそ分かる • AWS
Certified Solutions Architect – Associate • ラウンジ入ってみたい一心で駆け込み取得 • 空き時間にラウンジでBlog書いたりして堪能 • コンテナ、インフラ周りの情報収集メインの立ち回り
気になるサービスありましたか? • たくさん発表された新サービス。私的に気になったものたち • Amazon Q(+α) • Aurora Limitless •
ElastiCache Serverless • (Project kuiper)
参加してみて感じたこと:現地移動 • 近畿日本ツーリスト様のツアー参加 • ベーシックプランでの参加 • 旅好きなこともあり、むしろ楽しかった • 飛行機で座りっぱなしは厳しい •
周りも静かだった • (今年は)大きな移動中のトラブルもなかった • 昨年は遅れたり、破損したりあったそう • トランジットの荷物預け直しはちょっと面倒 • 待ち時間(列)がネック • 地味にシアトルは寒かった
参加してみて感じたこと:参加者 • 参加者は現地で床に座って仕事(作業)してる参加者も多かった • ラウンジだと椅子、テーブル、軽食、ドリンク等もあり快適だが結構混む • 会場内はトラブルなく、みんな落ち着いている • 日本人も多い(安心) •
行き帰りの道中 • 現地ついてから+re:invent会場内、ラスベガス街中 • 参加者やask meな方たちもフレンドリー • 結構話しかけられたりした • みんな優しい
参加してみて感じたこと:セッション • Keynoteで発表されなくても追加されるサービスはたくさんある • 155件+α。Keynoteは一部だけ • 興味あるセッションのうち、7割ぐらいは予約開始日夕方(日本時間)にはもう埋まっていた • 最終日(re:pray翌日)に新サービス関連の追加セッションが前日ぐらいに追加されていた •
Keynote以外のセッションは終了後に質問することもできる • これが一番有意義かつ有益 • 質問しにいく参加者も多く見られた • 定番のOtter.aiで文字起こし、DeepLで翻訳も利用 • 周りを見ているとChatGPTで翻訳している参加者も
参加してみて感じたこと:会場 • 複数のホテル間を移動する為、移動に時間がかかる • ホテル間の移動も加味してセッション予約する必要アリ • バス移動、モノレール、徒歩etc • ホテル間の移動に加えて、ホテル内も広く歩く •
コ◯ケやディズ◯ー程ではない(個人の感想)ため、 イベント慣れしていれば問題ない • 平均2万~3万歩 • メイン会場のVenetianは一番混んでいた • よく見る書き込み可能な黒板、写真撮影可能なAWSロゴなども • それ以外の会場は結構ゆとりあり
参加してみて感じたこと:会場-2 • 遊び心も多く、楽しい雰囲気 • ゲームなどもあり • 地味にエアコン(冷房)が強力 • セッション会場などは少し寒い
参加してみて感じたこと:ラウンジ • 常に飲み物食べ物(軽食)あり • 机や椅子、電源が多めにセッティングされている • 作業はしやすい • 広さはそんなにない •
タイミングによってはすごい混雑する • グッズ(レゴ等)が貰える • 早いものがち
参加してみて感じたこと:飲食 • 朝昼はre:invent会場で食べられる • ラウンジには常時軽食、飲み物あり • 会場の至る所にウォーターサーバあり • 夜、ホテルで飲むぐらいの水を買えば◯ •
おやつ時間等になると、会場でおやつ+飲み物あり • Expoで食べ物配ってるブースもあった • アルコールもあったりなかったり • 夜は外で食べる事になるが、観光地でもあるため飲食店多め
まとめ • 不安も大きかったが得難い経験が出来た • 国内イベントと違い、規模も大きくとても刺激的 • 盛り上がりもすごい • モチベーションUP •
新しいサービス利用して、モノづくりしたい気持ち • 英語できなくても楽しめるが、できればなお良し • 交流 • Q&A対応 • できれば早めに参加決めて、英会話勉強推奨
APPENDIX • Re:invent公式 • https://reinvent.awsevents.com/ • ESTA公式 • https://esta.cbp.dhs.gov/ ※普通に検索すると代理店のものが上に来るのでお高くなるので注意
• 近畿日本ツーリスト様 • URLクローズされてた。。。