Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
強すぎるIAMをCloudTrailを使って適正化した話
Search
yjszk
October 23, 2024
Technology
0
470
強すぎるIAMをCloudTrailを使って適正化した話
https://opsjaws.connpass.com/event/331041/
yjszk
October 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by yjszk
See All by yjszk
バッチ処理を監視したいだけなんだが…
yjszk
7
2.4k
技術発信を続ける難しさを行動で乗り切る
yjszk
1
1.6k
創造的活動から切り拓く新たなキャリア 好きから始めてみる夜勤オペレーターからSREへの転身
yjszk
1
340
DMARCレポートの可視化ツールの作成と運用した結果
yjszk
0
220
リブセンスのソリューションチームについて
yjszk
0
920
トイル撲滅から始める改善手法とその結果
yjszk
0
2k
設計という共通認識
yjszk
0
940
LT駆動生活
yjszk
1
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
[CV勉強会@関東 ICCV2025] WoTE: End-to-End Driving with Online Trajectory Evaluation via BEV World Model
shinkyoto
0
280
JavaScript パーサーに using 対応をする過程で与えたエコシステムへの影響
baseballyama
1
110
プロジェクトの空気を読んで開発してくれるPerlのAIツールがほしい
kfly8
2
100
Building AI Applications with Java, LLMs, and Spring AI
thomasvitale
1
200
ECS組み込みのBlue/Greenデプロイを動かしてELB側の動きを観察してみる
yuki_ink
1
130
組織の“見えない壁”を越えよ!エンタープライズシフトに必須な3つのPMの「在り方」変革 #pmconf2025
masakazu178
1
200
Bedrock のコスト監視設計
fohte
2
180
未回答質問の回答一覧 / 開発をリードする品質保証 QAエンジニアと開発者の未来を考える-Findy Online Conference -
findy_eventslides
0
280
単一Kubernetesクラスタで実現する AI/ML 向けクラウドサービス
pfn
PRO
1
300
AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
lamaglama39
1
370
新しい風。SolidFlutterで実現するシンプルな状態管理
zozotech
PRO
0
120
[mercari GEARS 2025] なぜメルカリはノーコードを選ばなかったのか? 社内問い合わせ工数を60%削減したLLM活用の裏側
mercari
PRO
0
140
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.3k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Docker and Python
trallard
46
3.7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6.1k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.3k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
930
Transcript
強すぎるIAMをCloudTrailを使って 適正化した話 2024.10.23 OpsJAWS Meetup31 泥臭いOPSのLT 技術部インフラグループ 鈴⽊裕⼆ Copyright ©
Livesense Inc.
0. 自己紹介 Yuji Suzuki(@yjszk666) Copyright © Livesense Inc. • 仕事:インフラグループでSRE的な動き
◦ 主催:yabaibuki.dev • 略歴 ◦ 無内定卒業→中略→リブセンス • 趣味:公営賭博、地⽅競⾺場は全踏破 • 写真は⼟佐清⽔の⾜摺岬
0. さいきんやってること yabaibuki.devについて Copyright © Livesense Inc. ⾃社で始めた勉強会が3回⽬で、次回は11/28です。 テーマは「やってやったぜ!技術的負債解消」
1 2 3 4 権限が強すぎるIAM user そもそも最⼩権限って何 逆引きで最⼩権限⾒つける まとめ Copyright
© Livesense Inc.
権限が強すぎるIAM user SECTION 1 Copyright © Livesense Inc.
1. 権限が強すぎるIAM user そこは⻑い間 インフラの管理が⼿薄だった部署 Copyright © Livesense Inc.
1. 権限が強すぎるIAM user とあるジョブ実⾏基盤が使⽤するIAM user 処理はS3から取得、ジョブ実⾏、アップ程度 与えられた権限が強すぎるのが発覚 Copyright © Livesense
Inc.
1. 権限が強すぎるIAM user Copyright © Livesense Inc. 当時のを再現
1. 権限が強すぎるIAM user 最⼩権限になおさねば😰 Copyright © Livesense Inc.
そもそも最⼩権限って何 SECTION 2 Copyright © Livesense Inc.
2. そもそも最小権限って何 最⼩権限実現への4ステップアプローチ というAWSの公式ブログがある Copyright © Livesense Inc. https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/systematic-approach-for-least-privileges-jp/ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/systematic-approach-for-least-privileges-jp2/
2. そもそも最小権限って何 良い資料ですが設計よりの話なので今回は割愛 Copyright © Livesense Inc. https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/systematic-approach-for-least-privileges-jp/ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/systematic-approach-for-least-privileges-jp2/ •
必要最⼩限の権限エリア(A) を把握する • 受容できないビジネス影響を洗 い出す • 受容できないビジネス影響をも たらしうる権限範囲(B)を把 握する など。。
2. そもそも最小権限って何 Copyright © Livesense Inc. https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/best-practices.html IAMのベストプラクティスを眺めてたら なんかあるぞ👁
2. そもそも最小権限って何 Copyright © Livesense Inc. https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/best-practices.html これじゃね?と思ったが…
2. そもそも最小権限って何 - ⼀部有料😭 - CloudTrailからポリシー⽣成するのある ← これが欲しかった! - trailイベントのスキャンは90⽇までしかNGなど痒いところに⼿が届かない
- 今回はユーザーに紐づく全期間の使⽤権限をリストアップしたかった IAM Access Analyzer 製品⾃体は素晴らしいものだがユースケースと合っていなかった こうなったら⾃分でクエリだ Copyright © Livesense Inc.
逆引きで最⼩権限⾒つける SECTION 3 Copyright © Livesense Inc.
3. 逆引きで最小権限見つける Copyright © Livesense Inc. 詳しくはZenn → https://zenn.dev/livesense/articles/b4603beed09454 CloudTrailのAthenaテーブルを作成してクエリします
3. 逆引きで最小権限見つける Copyright © Livesense Inc. 要するにこれです 1 2
3. 逆引きで最小権限見つける Copyright © Livesense Inc. ↑でクエリすると →のようにユーザーに紐づく実際に使⽤した権限がGetできました これを元にIAMポリシーを書き換えれば勝利と思いきや…
3. 逆引きで最小権限見つける トラップが⼀つありました😰 Copyright © Livesense Inc.
3. 逆引きで最小権限見つける Copyright © Livesense Inc. https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/userguide/enable-cloudtrail-logging-for-s3.html - CloudTrail のデフォルト設定では、管理イベントのみが検出されます。
- CloudTrail では、GetObject、DeleteObject、PutObject など、Amazon S3 オブジェク トレベルの API オペレーションのログ記録がサポートされます。これらのイベントは、 データイベントと呼ばれます。 - デフォルトでは CloudTrail 証跡はデータイベントを記録しません S3とCloudTrailのイベントについてドキュメントからの抜粋
3. 逆引きで最小権限見つける データイベント記録やってない つまりCloudTrailからは アクセスしているS3が特定できない? (API CALLがput/getのみなんてよくある) Copyright © Livesense
Inc.
3. 逆引きで最小権限見つける Copyright © Livesense Inc. Q.S3に対してのRequest Parameter⾒ ればいけんじゃないのかな? A.⼀部特定できたが⼀部はできなかった
Try (1)
3. 逆引きで最小権限見つける Copyright © Livesense Inc. 泥臭く⾊々なリポジトリのコードを⾒てアクセスしているバケットを特定 Try (2)
3. 逆引きで最小権限見つける Copyright © Livesense Inc. Try (3) 関係各所に頭を下げながら権限を⼩さくする
3. 逆引きで最小権限見つける 無事最⼩権限に移⾏することができました Copyright © Livesense Inc.
まとめ SECTION 4 Copyright © Livesense Inc.
• 最⼩権限にするには ◦ ブログにある4ステップアプローチやベストプラクティスが基本の考え⽅ • 強い権限をつけちゃって後から間引く場合 ◦ IAM Access Analyzerで作れる(90⽇限定)
◦ ⾃分でCloudTrailをAthenaでクエリする(期間⾃由) • CloudTrailからS3に関してのイベントは管理イベントしか取れない ◦ アプリのコードから⾒た⽅が早い ◦ データイベントを記録すればわかる。ファイルが多くなりすぎてAtnenaがタイムアウトする、それはそれで⼤変。 まとめ 4. まとめ Copyright © Livesense Inc.
None
None