$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

コミュニティ活動で差別化をめざすエンジニアの一手/Distinguish by community for engineers career

Y-KANOH
December 12, 2020

コミュニティ活動で差別化をめざすエンジニアの一手/Distinguish by community for engineers career

エンジニアの市場価値は、技術的スキルをはじめ、マネジメントスキルや、コミュニケーションスキルなど様々な要素で決まり、近年では、勉強会や技術イベントなどのコミュニティで活動していることも重視されるようになっています。 エンジニアとしての価値を生み出す方法が多数ある中で、若手のエンジニアにとって、コミュニティに参加し、勉強会や技術イベントでの活動を武器とすることが、自身のキャリアにどのような影響をあたえるのか。コードを書く以外の方法によるエンジニアの価値の生み出し方について、自身の経験を元にお話しできればと思います

Y-KANOH

December 12, 2020
Tweet

More Decks by Y-KANOH

Other Decks in Education

Transcript

  1. Session3

    コミュニティ活動で
    差別化をめざす
    エンジニアの一手
    株式会社 ラクス
    加納 悠史
    ハッシュタグ #devboost


    View Slide

  2. コミュニティ活動とは
    ● 技術に関する情報交換を行う場
    ● 勉強会やLT会などのイベントを開いている
    ● 時には大きなイベントも開催

    View Slide

  3. View Slide

  4. エンジニアキャリアにおいての
    武器はなんですか?

    View Slide

  5. 技術力で勝負?

    View Slide

  6. マネジメントで勝負?

    View Slide

  7. お伝えしたいこと

    View Slide

  8. お伝えしたいこと
    コミュニティでの活動を
    武器にする選択

    View Slide

  9. 加納 悠史
    PHPer オフショア担当
    兵庫県出身 趣味はダイビング
    @Ykanoh65
    株式会社 ラクス
    カノウ ユウジ

    View Slide

  10. コミュニティ活動
    ● 社内勉強会実行委員
    ● Web×PHP TechCafe 主催
    ● PHP カンファレンス関西 実行委員長
    ● その他イベントに参加/登壇

    View Slide

  11. アンケート
    アンケートは終了しています

    View Slide

  12. コミュニティ活動を武器に
    自身へのメリット
    組織へのメリット
    キャリアに対するメリット

    View Slide

  13. コミュニティ活動を武器に
    自身へのメリット
    組織へのメリット
    キャリアに対するメリット

    View Slide

  14. View Slide

  15. 学習モチベーションの創造

    View Slide

  16. STEP 1:覗いてみる
    ● 発表を聞く
    ● 話を聞く
    ● 様子を見る
    コミュニティを

    View Slide

  17. STEP 1:覗いてみる
    ● 新しい知識に触れる
    ● 刺激が得られる
    コミュニティを
    「楽しそう」「面白そう」が
    モチベーションに

    View Slide

  18. STEP 2:参加する
    知識を主体的に吸収
    ● 意見交換 / 登壇
    ● 仲間ができる
    ● 登壇自体がモチベーションになる
    コミュニティに

    View Slide

  19. "登壇" 駆動学習
    学習のモチベーションを”登壇”にする
    ● 学習した内容をコミュニティで共有
    ● アウトプットで知識が身に付く

    View Slide

  20. "登壇" がモチベーション?
    ● 褒めてもらえる
    ● 感謝される
    ● やってやった感
    あと、締め切りに追われる...

    View Slide

  21. "登壇" でのメリット
    ● 人に説明できる知識を得られる
    ● 自身の知識整理
    ● 承認欲求が満たされ... (ry

    View Slide

  22. STEP 3:運営する
    ● 情報の量はより多く
    ● 情報の質はさらに深く
    コミュニティを

    View Slide

  23. View Slide

  24. Tech Cafe とは
    ● PHP の最新情報をお届け!
    ● 参加者と雑談
    (聞くだけ参加もOK!)
    ● たまにLT実施
    ● 自分たちでセッティング

    View Slide

  25. 楽しそう!

    View Slide

  26. Tech Cafe とは
    ● PHP の最新情報を紹介
    ○ PHP新バージョンの機能紹介
    ○ フレームワークの使い方特集
    ● 参加者と雑談
    ○ 聞くだけ参加もOK!
    ● たまにLT実施
    ● 自分たちでセッティング

    View Slide

  27. 集まらない参加者
    圧倒的なネタ不足
    内容のマンネリ化
    参加者と運営のギャップ
    途切れる会話
    LTやる人いねぇ
    参加者減少
    揺らぐ企画の魅力
    ネタ被り
    コロナ許さん
    交流できない
    リモート開催

    View Slide

  28. "コミュニティを盛り上げたい"
    ● 魅力あるコンテンツを用意しないと
    ● 人と喋れるぐらいの情報は収集しないと
    ● 新しい情報に更新しないと
    盛り上げることがモチベーションに

    View Slide

  29. コミュニティ運営で得られるもの
    ● 盛り上げるための情報アンテナができる
    ○ 会話を盛り上げるための知識準備
    ● 参加者からもたらされる情報
    ○ 気づかない範囲の情報
    ○ 実際に使っている人からのリアルな体験談
    ● 運営の仲間

    View Slide

  30. おすすめは?
    ● 最初は「登壇」から始める
    ○ 手軽に参加可能
    ○ アウトプットだけでも十分武器になる
    ● 興味がある人はぜひ「運営」サイドも
    ○ 情報の捉え方が変わる
    ○ より深い情報を主体的に手に入れられる
    STEP1:覗いてみる
    STEP2:参加する
    STEP3:運営する

    View Slide

  31. コミュニティ活動を武器に
    自身へのメリット
    組織へのメリット
    キャリアに対するメリット

    View Slide

  32. 会社はコミュニティに消極的?
    ● あくまで自己研鑽?
    ● プライベートの範囲?
    ● 業務にメリットはない?

    View Slide

  33. 会社へのメリット
    ● 広報活動
    ● 技術動向のキャッチアップ
    ● 文化の醸成

    View Slide

  34. 広報活動
    ● 社名 / 製品の認知度向上
    ● エンジニア文化の発信

    View Slide

  35. 技術動向のキャッチアップ
    ● 流行りの技術
    ● デファクトスタンダードな技術
    ● モダンな設計

    View Slide

  36. 文化の醸成
    コミュニティで
    知識を得る
    得た知識を業務に
    生かす
    業務で起きたことを
    コミュニティで共有
    コミュニティに
    人が集まる
    興味を持った人が
    入社する

    View Slide

  37. View Slide

  38. コミュニティ活動を武器に
    自身へのメリット
    組織へのメリット
    キャリア的メリット

    View Slide

  39. こんなイベントあるんだけど、
    登壇してみない??

    View Slide

  40. 会社主催イベントやるんだけど
    出ない?

    View Slide

  41. 登壇キャラ
    ● 「イベント登壇といえば加納くんだよね」
    ● 協賛する技術イベントがあれば声がかかる
    ● 会社主催イベントでは名前が上がる

    View Slide

  42. 登壇キャラのメリット
    ● 登壇駆動学習がすすむ
    ● 発表スキルは上がる
    ● チャンスが来やすい
    → 周りとの差別化がしやすい

    View Slide

  43. 基礎能力の向上
    ● 企画力
    ● 問題解決力
    ● コミュニケーション力

    View Slide

  44. 運営上の工夫(PHP Tech Cafe)
    ● 参加者が集まらない
    → 他の勉強会と時間をずらす
    ● 企画の魅力不足
    → PHPの最新情報に注力

    View Slide

  45. ● 他社の人との繋がり
    ● 会場の予約 / その他管理
    ● (コロナでの中止判断も...)
    運営上の工夫(PHPカンファレンス関西)

    View Slide

  46. 基礎能力の向上
    ● 企画力
    ● 問題解決力
    ● コミュニケーション力

    View Slide

  47. 長期的なキャリア
    ● セルフブランディング
    ○ 登壇キャラ
    ○ 何に強い人なのかアピールできる
    ● 基礎スキルの向上
    ○ 企画力 / プロジェクト推進力
    ○ コミュニケーション力
    ● 幅広い人脈

    View Slide

  48. まとめ
    ● コミュニティ活動を自身のモチベーションに
    ○ アウトプットによる知識定着
    ○ 主体的な情報収集
    ● 会社にとってもメリットは多い
    ○ 技術広報
    ○ 文化の醸成による正の循環
    ● 将来的なキャリアにも有益
    ○ 会社での立ち位置差別化 / セルフブランディング
    ○ 基礎能力の向上

    View Slide

  49. もし、自信がない方は...
    ● まず、イベントを探す
    ● 覗くだけ覗く
    ○ 最近はオンラインも増えてるし...
    ● いけそうなら会話に入る

    View Slide

  50. コミュニティからはじめよう

    View Slide