Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
実務に携わる前に知っておきたいこと-エンジニアの心技体
Search
Kento.Yamada
August 05, 2023
Programming
0
150
実務に携わる前に知っておきたいこと-エンジニアの心技体
2023年8月5日にCloudTechで開催されたイベントでLTをしました。
https://www.youtube.com/watch?v=Q1GBKierk3U
Kento.Yamada
August 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kento.Yamada
See All by Kento.Yamada
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
110
Google Agent Development Kit でLINE Botを作ってみた
ymd65536
2
220
GitHub Copilot and GitHub Codespaces Hands-on
ymd65536
1
140
Agent Development Kit (ADK) でLINE Botを作ってみた
ymd65536
0
100
ビカム・ア・コパイロット
ymd65536
1
220
GitHub Copilot for Azureってなんだろう
ymd65536
1
76
GitHub Copilot for Azureを使い倒したい
ymd65536
1
440
By the way Google Cloud Next 2025に行ってみてどうだった
ymd65536
0
150
Azure Developer CLIの最新アップデートを追う
ymd65536
1
210
Other Decks in Programming
See All in Programming
Cursor AI Agentと伴走する アプリケーションの高速リプレイス
daisuketakeda
1
130
なぜ適用するか、移行して理解するClean Architecture 〜構造を超えて設計を継承する〜 / Why Apply, Migrate and Understand Clean Architecture - Inherit Design Beyond Structure
seike460
PRO
1
720
Team topologies and the microservice architecture: a synergistic relationship
cer
PRO
0
1.2k
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
380
Is Xcode slowly dying out in 2025?
uetyo
1
240
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
0
780
ペアプロ × 生成AI 現場での実践と課題について / generative-ai-in-pair-programming
codmoninc
0
510
GoのGenericsによるslice操作との付き合い方
syumai
3
720
Goで作る、開発・CI環境
sin392
0
190
地方に住むエンジニアの残酷な現実とキャリア論
ichimichi
5
1.5k
Modern Angular with Signals and Signal Store:New Rules for Your Architecture @enterJS Advanced Angular Day 2025
manfredsteyer
PRO
0
170
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
2
250
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Transcript
実務に携わる前に知っておきたいこと-エンジニアの心技体 1
このLTでやること • 自己紹介 • エンジニアの心技体とは • 心 • 技 •
体 • まとめ 2
自己紹介 山田顕人(やまだけんと) 2016年4月 エボルバ新卒(1期生) ITスペシャリスト 2022年10月 6年 2023年7月 本執筆 本執筆
イマココ👇 某CIer ※3冊目 執筆中 zenn, twitter,GitHub QiitaのIDは全て ymd65536 3
エンジニアの心技体とは そもそも「エンジニアの心技体」の心技体とは 👉ChatGPTに聞いてみた 4
心技体とは 5
心技体の「心」 6 精神や志、道徳的な倫理観などの自分の軸をなす部分(アイデンティティ) では、エンジニアの心はどう定義できるか?
エンジニアの心とは 7 精神や志、道徳的な倫理観などの自分の軸をなす部分(アイデンティティ) • やりぬくための意志の強さ • 技術に向き合う姿勢 • やっていいこと悪いことの分別、誠実さ •
信頼される考え方
エンジニアの「心」を破っている主な例 ケース1: あなたは入社1年目のエンジニアです。 ある日、運営しているサービスに障害が発生しました。 使ったことのあるサービスで障害の内容も聞いたことのある内容だったので いち早く気づいたあなたはadmin権限で環境にログインして障害の復旧に向けて対応が できました。 復旧はしたので「復旧完了の旨」のみを報告しました。 「無事に直って使えるようになったんだからいいよね」ぐらいの気持ちでいます。 8
エンジニアの「心」を破っている主な例 • 使ったことのあるサービスで障害の内容も聞いたことのある内容 • admin権限で環境にログイン • 障害の復旧に向けて対応 • 「復旧完了の旨」のみ •
「無事に直って使えるようになったんだからいいよね」 9 👉 やりぬく意志の強さはGood 👉しかし、利害関係者への意識が足りない! 👉また、思慮が浅い!
エンジニアの「心」を破っている主な例 ケース2: あなたは新しくPythonを使ったアプリケーション開発のプロジェクトにアサインされまし た。Pythonは触ったことがなく未経験という自覚があります。 ベテランの先輩が一人つくことになりました。「未経験だけど先輩が教えてくれるから大 丈夫だよね」とたかをくくっています。 仮にできなくても先輩がフォローしてくれるし、自分が完了まで持っていくことができなく ても大丈夫だと考えている。 10
エンジニアの「心」を破っている主な例 • Pythonは触ったことがなく未経験 • 「未経験だけど先輩が教えてくれるから大丈夫だよね」 • 仮にできなくても先輩がフォローしてくれるし、自分が完了まで持っていくことができ なくても大丈夫 11 👉
未経験であるという自覚はGood 👉しかし、他力本願に見える!自分のタスクには最後まで責任を持つ! 👉自分でやろうという気概が見えないのはNG
エンジニアの「心」を破っている主な例 ケース3: あなたは業務効率化の一環でアプリケーションを開発することになりました。 「効率化できるならいいよね。」という気持ちで出所が不明のOSSを使ってアプリケー ションを開発し、特にその旨を伝えることなく先輩にレビューをお願いしました。 12
エンジニアの「心」を破っている主な例 • 「効率化できるならいいよね。」という気持ち • 出所が不明のOSS〜特にその旨を伝えることなく 13 👉 自分で考えて効率化できるところまで持っていけたのはGood 👉しかし、自分が把握していないものを使っていてその旨を報告していないのは不誠実 に見えるかもしれない
👉言わなかったら言わなかったでOSSに関する理解が不足していると思われてしまうマ イナスポイント
心技体の「技」 14 基礎的な技術力とそれを応用する力、的確に反応する能力 では、エンジニアの技はどう定義できるか?
エンジニアの技とは 15 • 携わったことのある技術への知見 • すでに持っている技術を的確に課題解決に結びつける能力 • 自身の技術力を正確に伝える能力 • 新しい技術への探究心
基礎的な技術力とそれを応用する力、的確に反応する能力
エンジニアの「技」を破っている主な例 ケース1: あなたはお客様の課題を技術で解決するエンジニアです。 ある日、まだ使用したことがないサービスにおいて課題を抱えているとお客様から相談 を受けました。 そこであなたは検索サービスや流行りのAIを用いて検索し、その内容をコピーアンド ペーストする形で回答しました。 お客様はそのとおりに行動して今ある問題は解決しましたが、解決が難しいほぼ不可逆 的な別の問題が発生してしまいました。 16
エンジニアの「技」を破っている主な例 • まだ使用したことがないサービスにおいて • コピーアンドペーストする形で回答 • 今ある問題は解決 • 解決が難しいほぼ不可逆的な別の問題が発生 17
👉 今ある問題を解決したという点はGood 👉しかし、検討が不十分だったという点が否めない 👉さらに、リカバリーが難しい別の問題を発生させてしまった
心技体の「体」 18 • 元は武道からくるものなので簡単に述べるとフィジカル的な話 ◦ 足が速くなるとかパンチが強くなるとか 🤛 では、エンジニアの体はどう定義できるか?
エンジニアの「体」とは 19 「心」や「技」を支える考え方のこと エンジニアは知識労働だが、身体面はとても重要 • 要するに体調管理の話 • 技術力を発揮する以前に健康的でなければ、能力は発揮できない • 自発的に定期的にトレーニングすること/できること
エンジニアの「体」を破っている主な例 あなたならどういう人と一緒に働きたいか 1. 技術力はあるが、健康面においてセルフマネジメントがずさんな人 2. 技術力はまだこれからだが、健康面においてセルフマネジメントがよくできている人 ※もちろん、先天的もしくは後天的など仕方ない部分はあるにしてもそうでない部分は しっかりしよう! 20
まとめ • 武道にある心技体をベースにエンジニアにおける「心技体」を考えた ◦ 心:精神面、人柄 ◦ 技:能力、スキル ◦ 体:健康面 •
バランスが大事 ◦ 技術力や資格、実績だけで生きるのは難しい。 ◦ 例:「エンジニアにコミュニケーションスキルがどれくらい必要か」みたいな議論も大事 • エンジニアこそ日頃からどのように生きるかを考えるべき ◦ 人との衝突を避けて自分の価値を発揮する ◦ 他の人とは違ったことができるからこそ力の使い方を間違えてはいけない 21