Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「やる気満載」への工夫_XP祭り関西2011
Search
yohhatu
January 29, 2011
Technology
0
75
「やる気満載」への工夫_XP祭り関西2011
「やらされ感」を払拭するためにやった工夫の話(自分目標を決めるとか、プチフリカエリとか)
yohhatu
January 29, 2011
Tweet
Share
More Decks by yohhatu
See All by yohhatu
よくわからないことが多い場合の計画づくり(アジャイルな計画づくり)
yohhatu
0
540
透明性・検査・適応
yohhatu
0
150
Outcomeに向き合う中で出会った出来事とその解決案 / Problems and solutions when working on Outcome
yohhatu
0
1.6k
アジャイルコーチはなにをもたらすのか?なにを考えて、どんなことをしているのか? / What does Agile Coach bring?
yohhatu
0
240
スクラムマスターってなにをもたらすの? / What the Scrum Master brings
yohhatu
0
1.1k
Outcomeにフォーカスするチームへのジャーニー / A Journey to an Outcome-Focused Team
yohhatu
0
1.3k
「いい感じのチーム」へのジャーニー / The Journey to a "Good Team"
yohhatu
0
1.1k
チームの状況にあったいろいろなタイプのスクラムマスターの見つけ方 / How to find the Scrum Master that fits your team's situation
yohhatu
3
5.8k
アジャイルへの道を歩み続ける / Continue on the road to agile
yohhatu
1
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
進化する大規模言語モデル評価: Swallowプロジェクトにおける実践と知見
chokkan
PRO
3
470
よくわからない人向けの IAM Identity Center とちょっとした落とし穴
kazzpapa3
1
110
InsightX 会社説明資料/ Company deck
insightx
0
200
AIを使ってテストを楽にする
kworkdev
PRO
0
420
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
1.1k
CloudComposerによる大規模ETL 「制御と実行の分離」の実践
leveragestech
0
190
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
340
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
1
480
Amazon Q Developer CLIをClaude Codeから使うためのベストプラクティスを考えてみた
dar_kuma_san
0
340
AIエージェントを導入する [ 社内ナレッジ活用編 ] / Implement AI agents
glidenote
1
220
技術の総合格闘技!?AIインフラの現在と未来。
ebiken
PRO
0
150
データとAIで明らかになる、私たちの課題 ~Snowflake MCP,Salesforce MCPに触れて~ / Data and AI Insights
kaonavi
0
330
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Transcript
「 「 「 「やる やる やる やる気 気 気 気満載」
」 」 」への への への への 工夫 工夫 工夫 工夫 中村 洋 XP祭り関西2011
まずは まずは まずは まずは自己紹介 自己紹介 自己紹介 自己紹介~ ~ ~ ~その
その その その壱 壱 壱 壱~ ~ ~ ~ ▪名前の読み方 洋・・・『よう』です。 ※北海道の『大泉洋』と同じです。 ▪他 ・ブログ:「サウスポーなSEの独り言」 ・TwitterID:@yohhatu
自己紹介 自己紹介 自己紹介 自己紹介~ ~ ~ ~その その その その弐
弐 弐 弐~ ~ ~ ~ ▪仕事 何度か転職していますが、今は、東京 で「海岸沿いのSIer」と言われることも ある企業にいます。 ▪スキ/キライ スキ:ファシリテーション、カイゼン キライ:空中戦な会議、「でも・どうせ」 発言
みなさんの周りに こんな方いませんか?
スキルは悪くないのに・・・ ◆言われたことしかしない ◆守備範囲をやたら決める そこから出てこない つまり・・・
【やらされ感】 満載
私は、 「スキル高。でもやらされ感満載」 な人よりも・・・ 「スキルはこれから。 でもやる気満載」 ・・・な人と仕事がしたい!!
こういうこと こういうこと こういうこと こういうこと 高 低 ス キ ル 1回なら
良いけどなぁ 何度か一緒に 仕事をしてみたい きっと 良い仕事が できるようになる。 論外 やる気 満載 なし 何度も 仕事したい 良い仕事ができる
愚痴ってばかりいるのも おもろくないので・・・ やる気満載になるために これまで工夫したこと ・・・をお話します。
やってみたこと やってみたこと やってみたこと やってみたこと 1:自分目標を決める 2:タスクを自分から取る 3:お客様打合せをまかせる 4:継続的なプチフリカエリをする
1 1 1 1: : : :自分 自分 自分 自分目標
目標 目標 目標を を を を決 決 決 決め め め める る る る プロジェクト自体の目標(QCDとか)とは 別に・・・ 「今回は◦◦を やってみたい!」 ・・・と思う個人目標を宣言しました。
2 2 2 2: : : :タスク タスク タスク タスクを
を を を自分 自分 自分 自分から から から から取 取 取 取る る る る (自分目標に似ていますが) 「タスク」レベルで・・・ 「このタスク、 やってみたい!」 ・・・と自分から取ってもらうようにしました。
3 3 3 3: : : :お お お お客様打合
客様打合 客様打合 客様打合せを せを せを せをまかせる まかせる まかせる まかせる お客様との打合せで・・・ メインで話す役割 ・・・を任せました。 すると、上辺でなく、 深く理解するようになりました。 また、ストーリーやゴールも考え、 話の仕方も工夫するようになっていきました。
4 4 4 4: : : :継続的 継続的 継続的 継続的な
な な なプチフリカエリ プチフリカエリ プチフリカエリ プチフリカエリをする をする をする をする 工程終了時、PJ完了時のみでなく・・・ 2週間に1回 ・・・のプチフリカエリをした。 2週間のフリカエリなので記憶も 鮮明で良いポイントが出せました。 また次の週からすぐに活かせました。
おまけ おまけ おまけ おまけ 「 XP祭り関西」のような勉強会に 連れてくる! 「自分ももっとがんばらないと!」と エネルギーをもらえます。
まとめ まとめ まとめ まとめ 1:自分目標を決める 2:タスクを自分から取る 3:お客様打合せをまかせる 4:継続的なプチフリカエリをする 5:勉強会に連れてくる
ここにいる皆さんにも アイデアはあると思います! ぜひ懇親会でお話しましょう!!
ご静聴ありがとうございました。