Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

スタートアップ1人目EMになって 最初にやったこと / The first step of EM

Yoshiki Iida
October 06, 2022

スタートアップ1人目EMになって 最初にやったこと / The first step of EM

Yoshiki Iida

October 06, 2022
Tweet

More Decks by Yoshiki Iida

Other Decks in Technology

Transcript

  1. • 定義フェーズ ◦ 自分を定義する ◦ 取り組むことの言語化 • 実行フェーズ ◦ 行動で示す

    ◦ EMを説明できる人を増やす ◦ 後継者をつくる(ことを想定して行動する) 最初にやったこと
  2. • 1チームから複数チームへ • 人事評価制度の開始 • マネジメントのスケール ◦ 経営陣からそれ以外の人への委譲のトライ ログラスにおいては問題解決能力の高いメンバーが集まっているため、 マネージャー不要論が巻き起こってもおかしくなかった。

    自分を定義するといってもこのフェーズで必要性を理解しきってもらうことは 不可能なので、実行フェーズで示していくことになる。 ログラスにおいてなぜEMが必要だったか?
  3. EMを説明できる人を増やす - 開発チーム以外で巻き込みが必要な場合に、サポートしてくれる and リードして いってくれる職種 - 開発組織作りや言語化をしてくれる - 技術的(OKRの目標の)リード

    or サポートしてくれる 組織の成果最大化にコミットする人。 組織(チームまたぎ)の成果を最大化するために抽象度の高い課題設定をする人。 メンバーの評価権利を持っている人 どうしても責務を抽象的に捉えてしまっており、具体的に何する人なの?をうまく説 明できないなと感じます。 チームのパフォーマンス最大化する役目を追っている。 経営陣との接続だったり、組織課題 の定義と解決を行なったりしている。特に組織課題の定義が重要だと思っている。 開発物が定められている状況では、開発物に対する問題はボトムアップで取り扱われるが、 組織全体への課題はボトムアップでは設定されにくい構造があると思う。 定期的に現在の組織に対する問題設定をして投げかけてくれるのはありがたい 。
  4. 組織構造の変遷 EM TL TL EM TL TL EM M TL

    EM TL TL TL EM 1EMが2チームのリーダー とコミュニケーション • リーダーからEMになる人が出てくる • リーダーを交代し新しいリーダーが立つ • 3チーム目ができる M 2EMが3チームのリーダーと コミュニケーション CTO CTO CTO
  5. • 意図 ◦ 過去の経験からEMがあらゆるものを巻き取ってしまう状況・構造は回避したかった ◦ 組織マネジメントに関する課題を EMの関心ごとに閉じるのではなく、 組織全体の関 心ごととして捉えられるようにしたかった •

    実装 ◦ リーダーには成果が最大化されるようにチームを取りまとめてもらう ◦ EMとの接点はリーダー ◦ EMの業務を近くで知ってもらう+リーダーシップの経験 を積んでもらうを両立できる ようにする 初期の設計思想
  6. • EMがチームと近い距離感で業務をしていくことは非常に重要ながらも、 組織全体 の戦略や、会社全体の戦略の議論に関わるなど、抽象度の高い業務 も実際には 存在する • チームの内部の詳細な課題と組織全体の課題のコンテキストスイッチ がEMに とっては大きなハードルとなる

    • EMチームの内部でも扱う抽象度によって階層化するか、複数人 EMがいる場合 にはPJごとに担当を決めるなどで推進しやすくなる ◦ しかし、人数が少ない場合には組織がスケールすると負荷が指数関数的に 上がりボトルネックになってしまう EMの仕事の抽象度について
  7. 抽象度低い • 個人の目標 • スプリントバックログ • 機能の実装方針 • チームのワーキングアグリーメント •

    チームの雰囲気づくり • チーム内のプロセス改善 • 短期の戦術(機能など) • 局所的な議論 EMの仕事の抽象度について 抽象度高い • プロダクト組織全体の目標 • プロダクトロードマップ • 機能のニーズ • 会社全体の制度設計 • 会社のカルチャー・バリュー • 組織の横断的なフロー整備 • 長期の戦略(ビジョンなど) • 俯瞰的な議論
  8. 組織構造の今後 EM TL TL マネジメントについては CTOから権限委譲を進め てきた EMチームが厚くなり成熟してくれば 再度階層化したほうがROIが合うよう になるかも

    CTO CTO、EMからなるマネジメントチー ム チーム チーム チーム EM EM EM チームとのコミュニケーションを 2階層にしてアラインメントしやすくす る EMチーム チーム チーム チーム EM EM EM CTO,VPoEなど 技術経営チーム