https://cshack.connpass.com/event/181325/ で登壇した資料になります。
の哲学 2020/07/15 岩崎 善光(@neeton_iwasaki)
View Slide
岩崎 善光いわさき よしてる @neeton_iwasaki TOWN株式会社 システムエンジニア
チャットサポートツール Intercomとは
Why Intercom?
コンセプト
“To make Internet business personal.” インターネットビジネスを個人的なものにする
オンラインビジネスの課題・顧客との強い関係が重要 ・顧客と個人的な関係構築が難しい ・返事がいつ来るかわからないお問い合わせフォーム ・機械的な自動返答メール ・問題の解決ではなくやり取りの終了が優先されるサポート
✕運用とテクノロジーを最適化 ◎顧客体験を最適化 Intercomのコンセプトhttps://www.intercom.com/blog/videos/why-you-need-a-company-mission/ インターネットビジネスを 人間味のあるものにすること
なぜ会話が重要なのか・関係構築、ファン獲得の機会 ・友好的で個人的な関係を構築 個別の会話の体験を通じて 企業がより良い顧客関係を構築できる
CSのベストプラクティスhttps://www.intercom.com/help/ja/articles/198 ・会話はチケットではない ・目標は受信トレイゼロではない ・顧客として受けたい体験を提供する ・親身になって話そう ・常に返信をパーソナライズする
Intercomのターゲット長期的に顧客と良好な関係を構築する サブスクビジネスに最適
Intercomは 他と何が違うのか?
コミュニケーションに必要なものを 1つのプラットフォームで提供
Proactive ・Outbound Messages ・Product Tours ・Mobile Carousels Self-serve ・Articles ・Custom Bots ・Resolution Bot Human ・Business Messenger ・Team Inbox ・Reporting
Proactive 問題が発生する前に積極的に解決
Outbound Messages ターゲットを絞ったメッセージ Product Tours インタラクティブツアー Mobile Carousels スマホアプリ用カルーセル
Outbound Messages ターゲットを絞ったメッセージ 利用シーン ・新規ユーザーのオンボーディング ・アップデート情報の通知 ・メール、アプリ内メッセージ ・イベントによる発火 ・開封率、クリック率を計測 ・A/Bテストに対応
Product Tours インタラクティブツアー 利用シーン ・新規ユーザーのオンボーディング ・新機能の利用案内 ・コード不要 ・画像、動画の埋め込み ・離脱率の計測
Sele-serve 繰り返し発生する質問を自動的に解決
Articles 多言語対応したヘルプセンター Custom Bots コード無しでカスタマイズできるBOT Resolution Bot 機械学習アンサーボット (日本語未対応)
Articles 多言語対応したヘルプセンター 利用シーン ・ヘルプページ ・新機能のお知らせ ・多言語対応 ・顧客によるコンテンツ評価 ・Messengerへの埋め込み
Human 最も重要な人によるサポート
Business Messenger 他機能と連携したメッセンジャー Team Inbox サポートチームの受信トレイ Reporting 顧客満足度、回答速度の計測
Business Messenger 他機能と連携したメッセンジャー ・ホーム画面のカスタマイズ ・チャットボット対応 ・ヘルプ記事の埋め込み
Team Inbox サポートチームの受信トレイ ・顧客データの集約 ・社内メモ機能 ・タグ機能 ・スマホアプリ対応
顧客データ集約のメリット ・契約内容の把握 ・機能の利用状況、設定の把握 ・CRMなどのデータを確認
顧客データ集約のメリット ・顧客の行動を表示 ・利用OS、ブラウザ情報を表示
顧客の状況を把握した上で会話できる
“To make Internet business personal.” に共感したら