Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
enebularクラウド実行環境でIoT / enebular developer meetu...
Search
you(@youtoy)
PRO
June 02, 2022
Technology
0
300
enebularクラウド実行環境でIoT / enebular developer meetup 20220602
you(@youtoy)
PRO
June 02, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
110
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
57
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
97
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
50
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
55
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
140
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
140
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
120
Snowflake Summit 2025 データエンジニアリング関連新機能紹介 / Snowflake Summit 2025 What's New about Data Engineering
tiltmax3
0
310
標準技術と独自システムで作る「つらくない」SaaS アカウント管理 / Effortless SaaS Account Management with Standard Technologies & Custom Systems
yuyatakeyama
3
1.3k
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド #wttjp / Call for Your Voice
kondoyuko
4
450
Postman AI エージェントビルダー最新情報
nagix
0
110
25分で解説する「最小権限の原則」を実現するための AWS「ポリシー」大全 / 20250625-aws-summit-aws-policy
opelab
9
1.1k
Абьюзим random_bytes(). Фёдор Кулаков, разработчик Lamoda Tech
lamodatech
0
340
フィンテック養成勉強会#54
finengine
0
180
PHPでWebブラウザのレンダリングエンジンを実装する
dip_tech
PRO
0
200
Witchcraft for Memory
pocke
1
350
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
Transcript
enebularクラウド実行環境でIoT 2022年6月2日 (木) enebular developer meetup 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 ビジュアルプログラミングや IoT、ロボットトイ関連など 豊田陽介( ) 普段は、某通信会社勤務 @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) ・
Microsoft MVP(2021/10 から) プライベートでの活動 ・ガジェット好き ・今月開催のメーカーフェア@仙台に出展予定 その他
今回の話題: enebularクラウド実行環境でのIoT を 自宅で手軽にやりたい
前の発表で既に説明されていそうですが enebular のクラウド実行環境について •フローの実行環境で無料枠 もある •トリガーはHTTPリクエスト、 スケジュール実行処理 •enebularのオフィシャル ノードを併用、フローと実行 環境のデプロイを行う
※ 詳細は公式ブログ・ドキュメント などをご覧ください
前段の話
4月のイベント(IoTLT)に向けたお試し 今回の仕組みの作成に関する記事を 2つほど公開済み
こんな話をしたりなど LT資料:
そしてIoTも絡めて
IoT絡みの話をその後に2つのイベントにて LINEの開発者コミュニティ・テックストリート関連: LT資料: LT資料:
IoT関連で試したこと
この後の動画の補足(LINE⇒デバイスの通信) ① LINEアプリ で操作 ②-1 音が鳴る ②-2 光る・表示 が変わる
この後の動画の補足(デバイス⇒LINE の通信) ② 通知 ①デバイス を操作
動作している様子をあらためて動画で
「個人で手軽に」を実現するポイント 作成したフローを手 軽にクラウドで実行 HTTPリクエスト、 LINE用ノード インターネットから 見えないデバイスを クラウドから操作 クラウド実行環境 標準ノードと便利
なノードの活用 HTTPリクエストを MQTTに
1・2)クラウド実行環境・ ノードの活用
クラウド実行環境 (HTTPトリガー) Botサーバー +α (REST API、MQTT) M5Stack Core2 動画で登場したものの構成(全体) M5StickC
Plus M5Paper LINE Notify スマホのLINE アプリ リッチメニュー の操作 HTTP(POST) HTTP(POST) MQTT MQTT HTTP(POST)
クラウド実行環境 (HTTPトリガー) Botサーバー +α (REST API、MQTT) M5Stack Core2 クラウド実行環境の役割 M5StickC
Plus M5Paper LINE Notify スマホのLINE アプリ リッチメニュー の操作 MQTT MQTT HTTP(POST) HTTP(POST) HTTP(POST)
HTTPトリガーでの動作
Botサーバー + Botサーバーと外部との間で 双方向通信
enebularでの実装(Node-REDのフロー) デバイス ⇒ LINE Notify LINE(Bot) ⇒ デバイス (Botサーバー+α) Beebotteとの連携
LINE用ノード活用 + ビジュアルな開発 + HTTPリクエスト用ノード
3)HTTPリクエストを MQTTに
クラウド実行環境 (HTTPトリガー) Botサーバー +α (REST API、MQTT) インターネット側からは見えない宅内デバイス LINE Notify スマホのLINE
アプリ リッチメニュー の操作 MQTT MQTT HTTP(POST) HTTP(POST) HTTP(POST) M5Stack Core2 M5StickC Plus M5Paper ポートを解放するのは避けたい
クラウド実行環境 (HTTPトリガー) Botサーバー +α ルーターのポートを解放せず外からの通信 LINE Notify スマホのLINE アプリ リッチメニュー
の操作 HTTP(POST) HTTP(POST) HTTP(POST) M5Stack Core2 M5StickC Plus M5Paper MQTT のサブスクライブで待ち受ける (REST API、MQTT) MQTT MQTT
クラウド実行環境はトリガーでの 単発実行がベース + 自分は連続的な送信は行わない
HTTPリクエストで単発の通信 ↓ MQTT に変換してパブリッシュ
Beebotteの設定: GUIベースで MQTT・REST API を 扱うための準備 enebular ⇄ デバイス のつなぎ役
REST APIを扱う話はQiitaの記事に 別サービスの似た話 (shiftr.io)
自宅内に置いたデバイスへの通信 Botサーバーの処理 の途中でデバイス への通信
他の活用もいろいろできそう!
おまけ
None
M5Stack系デバイスでUIFlowを利用 ビジュアルプログラミング+豊富なデバイス
HTTPリクエストやMQTTもブロックで MQTT のサブスクライブ ↓ LEDテープ制御など 本体ボタン押下を ↓ LINE通知処理等
イベントのお知らせ
ビジュアルプログラミングとIoTの話 6/15(水)20時から!
終わり!