Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LINEでのコミュニケーションにマスコットキーホルダーを使ってみる / LINEを使ったLT大...
Search
you(@youtoy)
PRO
November 25, 2023
Technology
0
2.5k
LINEでのコミュニケーションにマスコットキーホルダーを使ってみる / LINEを使ったLT大会 #5
you(@youtoy)
PRO
November 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
32
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
82
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
170
Blynk と Raspberry Pi Pico W で IoT 〜 MQTT・HTTPリクエストの組み合わせも 〜 / IoTLT vol.114
you
PRO
0
2.4k
AIを活用したWebアプリのプロトタイプを作ってコンテストや展示に出してみた話 / 大阪工業大学 ネットワークデザイン学科 LT大会 2024v2
you
PRO
0
94
Babylon.jsと色々なものを組み合わせる:ブラウザのAPIやガジェットや2D描画ライブラリなど / Babylon.js 勉強会 vol.3
you
PRO
0
610
WebHID API で Joy-Con・DUALSHOCK 4 のセンサーをブラウザから利用する / IoTLT vol.109
you
PRO
0
2.4k
UIFlow 2.0 で MQTT をやってみた! / IoTLT vol.108
you
PRO
0
5k
UIFlow 2.0 と ATOMS3 の組み合わせで LINE通知を試す / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.16
you
PRO
1
2.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
SA Night #2 FinatextのSA思想/SA Night #2 Finatext session
satoshiimai
1
140
ビジネスモデリング道場 目的と背景
masuda220
PRO
9
510
オブザーバビリティの観点でみるAWS / AWS from observability perspective
ymotongpoo
8
1.5k
Oracle Cloud Infrastructure:2025年2月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
1
210
レビューを増やしつつ 高評価維持するテクニック
tsuzuki817
1
700
技術的負債解消の取り組みと専門チームのお話 #技術的負債_Findy
bengo4com
1
1.3k
転生CISOサバイバル・ガイド / CISO Career Transition Survival Guide
kanny
3
970
Goで作って学ぶWebSocket
ryuichi1208
0
120
利用終了したドメイン名の最強終活〜観測環境を育てて、分析・供養している件〜 / The Ultimate End-of-Life Preparation for Discontinued Domain Names
nttcom
2
190
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
8.5k
Datadog APM におけるトレース収集の流れ及び Retention Filters のはなし / datadog-apm-trace-retention-filters
k6s4i53rx
0
330
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
1
1.3k
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1368
200k
Transcript
2023年11月25日 (土) 初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #5 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy LINEでのコミュニケーションに マスコットキーホルダーを使ってみる
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・機械学習・IoTの書籍を出版 ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10
から) プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・ビジュアルプログラミング/JavaScript とガジェットの組み合わせをよくやって いたり、AI・機械学習系の内容も使って みていたり 好きなこと、他
まずは作品の紹介動画から(動作の様子を抜粋) LINEアプリとマスコット キーホルダーでやりとり (LINEアプリで IoT)
システム構成 スマホ (LINEアプリ) マスコット キーホルダー (+デバイス)
LINEアプリでIoT という仕組み自体は...
通知・Botサーバーの部分の似た仕組みのもの LINE DC Monthly LT #1 - LINE de IoT「ものづくりを語ろう!」
にて、少し違う実装のものは発表済み
詳細は公開済みの登壇スライドに
LINE のリッチ メニューの操作 以前作ったものの動作概要 LEDテープの点灯、 電子ペーパーの 書きかえ デバイスで音の再生 (全て実行) ①
M5Stack系の デバイスで ボタン押下 LINE Notify でメッセージ通知 ②
クラウド実行環境 (HTTPトリガー) Botサーバー +α (REST API、MQTT) M5Stack Core2 以前作ったものの構成(全体) M5StickC
Plus M5Paper LINE Notify スマホのLINE アプリ リッチメニュー の操作 HTTP(POST) HTTP(POST) MQTT MQTT HTTP(POST) 【実装のポイント】 ▪ enebular(Node-RED)と UIFlowでの実装 ▪ MQTTとHTTPリクエストを 混在させる構成で実現
(発表では省略)前に作ったもののデモ動画
前にenebular実装だった部分は 簡素化してNode.js実装にしつつ
今回のポイントの マスコットキーホルダーの部分は
マスコットキーホルダーを介したやりとり
利用したデバイスが ちょっと特徴的かも
マスコットキーホルダーに触れたかを判定 薄いアクリルや布など が間にあっても触れた と判別できる
いろいろなパターンの振動を生み出す 今回の作品では全く活かせて いないけど、豊富な振動パターン を生み出すことが可能 公式デモを試すとすごい!
(本来は)微細な振動を使うとか ダイナミックな振動を使うとか お知らせパターンを作れそう
VSCode の「built-in port forwarding」が便利 ngrok でできることが VSCode標準機能でできる!
余談ですが... VSCode の「built-in port forwarding」の注目度は高かった 記事がはてなブックマークの テクノロジーの人気トップに Qiitaの 9月の月間トレンド 記事にランクイン
また今後も 「ガジェット + LINE」 を何かやれればと
終わり!