Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LINEでのコミュニケーションにマスコットキーホルダーを使ってみる / LINEを使ったLT大...
Search
you(@youtoy)
PRO
November 25, 2023
Technology
0
2.5k
LINEでのコミュニケーションにマスコットキーホルダーを使ってみる / LINEを使ったLT大会 #5
you(@youtoy)
PRO
November 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
110
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
57
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
170
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
97
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
50
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
55
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
400
監視のこれまでとこれから/sakura monitoring seminar 2025
fujiwara3
11
3.9k
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
4
1.6k
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
2
540
より良いプロダクトの開発を目指して - 情報を中心としたプロダクト開発 #phpcon #phpcon2025
bengo4com
1
3.1k
rubygem開発で鍛える設計力
joker1007
2
200
生成AI活用の組織格差を解消する 〜ビジネス職のCursor導入が開発効率に与えた好循環〜 / Closing the Organizational Gap in AI Adoption
upamune
1
810
初めてのAzure FunctionsをClaude Codeで作ってみた / My first Azure Functions using Claude Code
hideakiaoyagi
1
220
PostgreSQL 18 cancel request key長の変更とRailsへの関連
yahonda
0
120
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
140
GeminiとNotebookLMによる金融実務の業務革新
abenben
0
230
Claude Code Actionを使ったコード品質改善の取り組み
potix2
PRO
6
2.2k
Featured
See All Featured
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.4k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
Transcript
2023年11月25日 (土) 初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #5 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy LINEでのコミュニケーションに マスコットキーホルダーを使ってみる
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・機械学習・IoTの書籍を出版 ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10
から) プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・ビジュアルプログラミング/JavaScript とガジェットの組み合わせをよくやって いたり、AI・機械学習系の内容も使って みていたり 好きなこと、他
まずは作品の紹介動画から(動作の様子を抜粋) LINEアプリとマスコット キーホルダーでやりとり (LINEアプリで IoT)
システム構成 スマホ (LINEアプリ) マスコット キーホルダー (+デバイス)
LINEアプリでIoT という仕組み自体は...
通知・Botサーバーの部分の似た仕組みのもの LINE DC Monthly LT #1 - LINE de IoT「ものづくりを語ろう!」
にて、少し違う実装のものは発表済み
詳細は公開済みの登壇スライドに
LINE のリッチ メニューの操作 以前作ったものの動作概要 LEDテープの点灯、 電子ペーパーの 書きかえ デバイスで音の再生 (全て実行) ①
M5Stack系の デバイスで ボタン押下 LINE Notify でメッセージ通知 ②
クラウド実行環境 (HTTPトリガー) Botサーバー +α (REST API、MQTT) M5Stack Core2 以前作ったものの構成(全体) M5StickC
Plus M5Paper LINE Notify スマホのLINE アプリ リッチメニュー の操作 HTTP(POST) HTTP(POST) MQTT MQTT HTTP(POST) 【実装のポイント】 ▪ enebular(Node-RED)と UIFlowでの実装 ▪ MQTTとHTTPリクエストを 混在させる構成で実現
(発表では省略)前に作ったもののデモ動画
前にenebular実装だった部分は 簡素化してNode.js実装にしつつ
今回のポイントの マスコットキーホルダーの部分は
マスコットキーホルダーを介したやりとり
利用したデバイスが ちょっと特徴的かも
マスコットキーホルダーに触れたかを判定 薄いアクリルや布など が間にあっても触れた と判別できる
いろいろなパターンの振動を生み出す 今回の作品では全く活かせて いないけど、豊富な振動パターン を生み出すことが可能 公式デモを試すとすごい!
(本来は)微細な振動を使うとか ダイナミックな振動を使うとか お知らせパターンを作れそう
VSCode の「built-in port forwarding」が便利 ngrok でできることが VSCode標準機能でできる!
余談ですが... VSCode の「built-in port forwarding」の注目度は高かった 記事がはてなブックマークの テクノロジーの人気トップに Qiitaの 9月の月間トレンド 記事にランクイン
また今後も 「ガジェット + LINE」 を何かやれればと
終わり!