Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを...
Search
you(@youtoy)
PRO
October 20, 2025
Technology
0
23
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you(@youtoy)
PRO
October 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
260
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
13
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
130
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
40
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
99
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
210
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
130
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
3.1k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
Node.js 2025: What's new and what's next
ruyadorno
0
390
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
170
Geospatialの世界最前線を探る [2025年版]
dayjournal
1
230
RDS の負荷が高い場合に AWS で取りうる具体策 N 連発/a-series-of-specific-countermeasures-available-on-aws-when-rds-is-under-high-load
emiki
5
3.7k
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
HR Force における DWH の併用事例 ~ サービス基盤としての BigQuery / 分析基盤としての Snowflake ~@Cross Data Platforms Meetup #2「BigQueryと愉快な仲間たち」
ryo_suzuki
0
230
ガバメントクラウドの概要と自治体事例(名古屋市)
techniczna
3
240
技育祭2025【秋】 企業ピッチ/登壇資料(高橋 悟生)
hacobu
PRO
0
110
Git in Team
kawaguti
PRO
3
380
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
250
速習AGENTS.md:5分で精度を上げる "3ブロック" テンプレ
ismk
6
1.7k
「使い方教えて」「事例教えて」じゃもう遅い! Microsoft 365 Copilot を触り倒そう!
taichinakamura
0
410
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
620
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Visualization
eitanlees
149
16k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
7
260
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Transcript
2025年10月20日 (月) LINE DC Generative AI Meetup #7 @ユニークビジョン株式会社 豊田陽介(
) @youtoy ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2 (EVO-X2でgpt-oss-120bを利用)
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ▶ IT系コミュニティ主催、 イベント登壇や運営なども ▶ M5StackでIoT、AI・機械
学習の書籍を共著・単著で ▶ 子ども向けプログラミング サポート活動なども プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 描画系/IoT/AI・機械学習系 ▶ ビジュアルプログラミング ▶ JavaScript 好きな技術など
ブラウザで体験型コンテンツを作るのが好きです
ブラウザで動く体験型の作品が他にもたくさん AI・機械学習などを使った 透明マント/光学迷彩のWebアプリ NT東京2025 での体験型展示 100均の 空気ポンプ カスタム シェーダー サオコン+
Joy-Con ロボット トイ(toio) ルーレット コントローラー + Joy-Con 太鼓の達人用 コントローラー
今日の話 ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2 「その1」は?
「その1」は昨月のイベントでの発表 「初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #14」での LT ⇒ トピック: Mastra + ローカルLLM +
LINE Bot
ミニPC「GMKtec EVO-X2」(128GB) Ryzen AI Max+ 395搭載 昨月からの差分(タイトルでネタバレしてるけど) 一昨日の朝、強大な力(マシン)を手に入れた M4 Mac
mini(24GB)、 M4 MacBook Air(16GB) New! これまで
Windows上で見た「GMKtec EVO-X2」のスペック
何が変わった? ローカルLLMで扱えるモデルのサイズが大幅増! 前回の LT で使っていた M4 MacBook Air(16GB): ⇒ VRAM:
11.84 GB 例えば、LM Studioデフォルト設定で比べても... New! これまで 「GMKtec EVO-X2」(128GB) ⇒ VRAM: 87.87GB ※ ラインタイム「ROCm llama.cpp」 ※ 設定により、さらに増やせるはず ⇒ gpt-oss-120b-GGUF(サイズ 約65GB)が使えるように!
前回のLTでの構成と今回の差分(メモリ増による) ・AIエージェント開発用SDK Mastra(+ プロバイダーで Vercel の AI SDK) ・ローカルLLM LM
Studio + 軽量モデル(jan-v1-4b/gemma-3-270m-it) ・LINE Bot LINE Messaging API SDK for nodejs 今回: OpenAI の「gpt-oss-120b」
応答用サーバーなど 全体構成(モデル以外は前回の内容と同じ) スマホ LINE アプリ LINE サーバー LINE + OpenAI
の gpt-oss-120b Microsoft「devtunnel」/ VS Code の「built-in port forwarding」 AIエージェント + Botサーバー PC: EVO-X2 ローカルの APIサーバー
デモ動画:LINEアプリ上でのやりとり シンプルなプロンプト 3つほどでお試し
デモ動画で行っていたやりとり プロンプト1 プロンプト2 プロンプト3 プロンプト3 の 回答だけ他より 長め
LM Studio側のログの抜粋 LINEアプリ上で入力 された内容がログに
今回やりきれていないこと(1つ目は前回と同じ...) ・処理の簡単化という恩恵はあるものの... ・今だと直接APIをたたくだけでも良いかも しれない実装 ⇒ ツール利用や、その他のAIエージェント ならではの多様な処理を活用したい ▼ Mastra(AIエージェント開発用SDK)の活用
▼ 多様なローカルLLM用のモデルの活用
終わり!