Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュ...
Search
you(@youtoy)
PRO
September 17, 2025
Technology
0
110
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you(@youtoy)
PRO
September 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Webの技術で「特殊なゲーム用コントローラーや他デバイスなど」とブラウザを連携させる / HTML5 11th Anniversary
you
PRO
0
59
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
160
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
180
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
320
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
15
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
140
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
46
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
220
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
"おまじない"はもう卒業! デバッガで探るSpring Bootの裏側と「学び方」の学び方
takeuchi_132917
0
150
Datadog On-Call と Cloud SIEM で作る SOC 基盤
kuriyosh
0
180
それでは聞いてください「Impeller導入に失敗しました」 #FlutterKaigi #skia
tacck
PRO
0
120
こんな時代だからこそ! 想定しておきたいアクセスキー漏洩後のムーブ
takuyay0ne
4
580
エンタープライズ企業における開発効率化のためのコンテキスト設計とその活用
sergicalsix
1
390
ググるより、AIに聞こう - Don’t Google it, ask AI
oikon48
0
890
手を動かしながら学ぶデータモデリング - 論理設計から物理設計まで / Data modeling
soudai
PRO
24
5.4k
バクラクの AI-BPO を支える AI エージェント 〜とそれを支える Bet AI Guild〜
tomoaki25
2
760
Flutterにしてよかった?出前館アプリを2年運用して気づいたことを全部話します
demaecan
0
140
Rubyist入門: The Way to The Timeless Way of Programming
snoozer05
PRO
6
450
米軍Platform One / Black Pearlに学ぶ極限環境DevSecOps
jyoshise
1
210
Claude Code 10連ガチャ
uhyo
3
680
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Transcript
2025年9月18日 (木) ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy 最近発売された端末+UIFlow 2.0の
組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ▶ IT系イベント主催、 登壇や運営なども ▶ 機械学習・IoT関連
の書籍を出版 ▶ 子ども向けのIT関連活動 (ITが関係しない活動も) プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 描画系/IoT/AI・機械学習系 ▶ ビジュアルプログラミング ▶ JavaScript 好きな技術など 最近は、生成AI・ ローカルLLMも
【余談】最近はこんな試作をしてみたり
【余談2】最近はこんな試作をしてみたり
今日の話 UIFlow + USB接続での開発 UIFlow 2.0 を使った開発 + UIFlow 1.0
の話
UIFlow 1.0・UIFlow 2.0での開発について 過去の流れをなんとなく引き継いでた感じで、 これまでずっと、Wi-Fi接続での開発(1.0 も 2.0 も) ↓ UIFlow
2.0 で USB接続の開発をなんとなく使った ↓ あれ?なんだか、すごく便利!? 最近は、PlatformIO + 生成AI とかで開発を 試していて、UIFlow を触ってなかったもあり...
UIFlow 2.0での初期状態
そしてUIFlow 1.0でも
発表用に色々とお試しをしようと 手をつけ始めて間に合わず... ネタを決めて手をつけるのが 遅すぎた...
とりあえず試したこと(ボタン操作+音)
作ってみたブロックのプログラム
とりあえず試したこと2
作ってみたブロックのプログラム2
USB接続 + UIFlow の手軽さが良さそう
色々と試してみて 次はノウハウの発表を!!
終わり!