Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュ...
Search
you(@youtoy)
PRO
September 17, 2025
Technology
0
6
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you(@youtoy)
PRO
September 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
13
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
130
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
120
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.7k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.5k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
170
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
310
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
roppongirb_20250911
igaiga
1
250
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
260
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.3k
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
280
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
10
75k
組織を巻き込む大規模プラットフォーム移行戦略 〜50+サービスのマルチリージョン・マルチプロダクト化で学んだステークホルダー協働の実践〜 / Platform migration strategy engaging all stakeholders
toshi0607
2
140
エンジニアが主導できる組織づくり ー 製品と事業を進化させる体制へのシフト
ueokande
1
100
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
使いやすいプラットフォームの作り方 ー LINEヤフーのKubernetes基盤に学ぶ理論と実践
lycorptech_jp
PRO
1
160
AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践
nasuvitz
3
360
Claude Code でアプリ開発をオートパイロットにするためのTips集 Zennの場合 / Claude Code Tips in Zenn
wadayusuke
5
1.7k
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Transcript
2025年9月18日 (木) ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy 最近発売された端末+UIFlow 2.0の
組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ▶ IT系イベント主催、 登壇や運営なども ▶ 機械学習・IoT関連
の書籍を出版 ▶ 子ども向けのIT関連活動 (ITが関係しない活動も) プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 描画系/IoT/AI・機械学習系 ▶ ビジュアルプログラミング ▶ JavaScript 好きな技術など 最近は、生成AI・ ローカルLLMも
【余談】最近はこんな試作をしてみたり
【余談2】最近はこんな試作をしてみたり
今日の話 UIFlow + USB接続での開発 UIFlow 2.0 を使った開発 + UIFlow 1.0
の話
UIFlow 1.0・UIFlow 2.0での開発について 過去の流れをなんとなく引き継いでた感じで、 これまでずっと、Wi-Fi接続での開発(1.0 も 2.0 も) ↓ UIFlow
2.0 で USB接続の開発をなんとなく使った ↓ あれ?なんだか、すごく便利!? 最近は、PlatformIO + 生成AI とかで開発を 試していて、UIFlow を触ってなかったもあり...
UIFlow 2.0での初期状態
そしてUIFlow 1.0でも
発表用に色々とお試しをしようと 手をつけ始めて間に合わず... ネタを決めて手をつけるのが 遅すぎた...
とりあえず試したこと(ボタン操作+音)
作ってみたブロックのプログラム
とりあえず試したこと2
作ってみたブロックのプログラム2
USB接続 + UIFlow の手軽さが良さそう
色々と試してみて 次はノウハウの発表を!!
終わり!