Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ChatGPTを使って行われた試行錯誤の事例などに関する話 / TechFeed Expert...
Search
you(@youtoy)
PRO
April 12, 2023
Technology
0
120
ChatGPTを使って行われた試行錯誤の事例などに関する話 / TechFeed Experts Night#16
you(@youtoy)
PRO
April 12, 2023
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
260
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
11
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
130
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
40
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
98
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
210
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
130
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
3.1k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで~
oikon48
10
4.3k
Adminaで実現するISMS/SOC2運用の効率化 〜 アカウント管理編 〜
shonansurvivors
4
450
リセラー企業のテクサポ担当が考える、生成 AI 時代のトラブルシュート 2025
kazzpapa3
1
350
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
640
そのWAFのブロック、どう活かす? サービスを守るための実践的多層防御と思考法 / WAF blocks defense decision
kaminashi
0
200
生成AI時代のセキュアコーディングとDevSecOps
yuriemori
0
110
Node.js 2025: What's new and what's next
ruyadorno
0
350
プレーリーカードを活用しよう❗❗デジタル名刺交換からはじまるイベント会場交流のススメ
tsukaman
0
170
能登半島地震において デジタルができたこと・できなかったこと
ditccsugii
0
220
HR Force における DWH の併用事例 ~ サービス基盤としての BigQuery / 分析基盤としての Snowflake ~@Cross Data Platforms Meetup #2「BigQueryと愉快な仲間たち」
ryo_suzuki
0
220
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3.4k
Introduction to Bill One Development Engineer
sansan33
PRO
0
300
Featured
See All Featured
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
6
440
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Designing for Performance
lara
610
69k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Transcript
2023年4月12日 (水) TechFeed Experts Night#16 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy ChatGPTを使って行われた
試行錯誤の事例などに関する話
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・共著・単著の本を出していたり ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・ChatGPTは昨年の12月2日から利用開始 ※ アドベントカレンダーで、12月2日 やその他の日で ChatGPTネタの 記事を書いたりも 好きなこと、他
「ChatGPT」
ChatGPTの登場とその後 ▪ OpenAIが公開した対話型AI「ChatGPT」 ・提供開始などは以下のとおり(一部抜粋) ※ 以下の年月日は、OpenAIの公式記事のタイムスタンプベース ・2022年11月30日: 一般公開 ・2023年3月1日:
ChatGPT APIの一般公開 ※1 ・2023年3月14日: GPT-4版提供 ※2 ※3 ※1 従量課金 ※2 Webからの利用には、有償版「ChatGPT Plus」が必要 ※3 現状、GPT-4のAPI利用はwaitlist登録が必要
ChatGPTを用いた試行錯誤の事例 ▪ 開発周りの内容の事例(見かけたものの一部) ・機能要件定義 ・おおまかな要件から機能要件の作成+修正 ・図の作成(PlantUML形式でのコード出力) ・上記要件を基にシーケンス図や状態遷移図など ・難解な文章の説明の表現などの変更 ・翻訳やメール文への変更の組み合わせも ・ドキュメントやコードの内容添削
ChatGPTのAPIを用いた試行錯誤の事例 ▪ ライブラリとの組み合わせ(その一部) ・非構造化データから構造化データへの変換 ・元の非構造化データの取り込み部分に ライブラリを利用 ・自前のデータを対象にした仕組み ・自前のデータを参照対象にする仕組みの 部分でライブラリを利用
大規模言語モデルを使った開発に役立つライブラリ ▪ LangChainやLlamaIndex ・例えば外部データを参照する仕組み作りで活用可能 ⇒ 外部データからインデックスファイルを作成、その インデックスファイルの情報を参照可能に
※ 自分は実際には試せてない状況
入力可能なデータの拡張(今は利用不可) ▪ GPT-4のマルチモーダル対応 ・現状は未提供だが画像の入力にも対応 ・公式ページでの画像入力の事例(一部抜粋) 複数の画像がまとまったもの 説明・図と問題文 グラフの文字・数字
活用範囲が拡がる機能追加 ▪ ChatGPT Plugins ・Webの情報取得、別サービスとの連携などが可能 ・公式、サードパーティー製のプラグインあり ・すぐには利用できずWaitlistに登録する形
プロンプト
SNSで複雑な事例なども出てきていますが... ▪ まずは公式のベストプラクティスがオススメ 「Best practices for prompt engineering with OpenAI
API」 ・良い例とそうでない例を中心に、具体的に8つの項目が書かれている https://help.openai.com/en/articles/6654000-best-practices-for-prompt-engineering-with-openai-api
DAIR.AIの「Prompt Engineering Guide」 ▪ 体系立てられている解説資料 最近、日本語訳が作られて公式にマージされた https://www.promptingguide.ai/jp
業務利用での データ利用関連
データの取り扱いなどの話 ▪ 入力情報の学習データでの利用の有無・ オプトアウト申請の話以外にも... ・OpenAI のデータの取り扱いのルール ・利用ガイドラインを策定した話が参考になるかも ⇒ クラスメソッド社など
・OpenAI とはルールの違いのある Azure OpenAI Service という選択肢も ・一次情報を要チェック
自分が試したこと (一部抜粋)
ChatGPT(Web版・API)でのお試し ▪ Web版の利用が多め ・イベント登壇関連 ・タイトルのアイデア出し ・資料や話の流れの整理 ・ソースコードの生成(主にJavaScript、IoT関連も少し) ・特定用途を過程した内容での文章・リスト生成 ・メール文案の生成や表現変更 ・特定機材を持ち込んでのプレゼン・デモ準備の事前確認や
チェックリスト生成 ・APIを使った簡単なサンプル開発 ・Bot系の仕組みとの組み合わせ(Slack・Discord・LINE) ・音声認識・音声合成を使った入出力との組み合わせ
動向を追いかけつつ、 まずは思いついた内容で 試行錯誤(今も継続中)