Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PHPSagami2
Search
yoya
November 10, 2015
Programming
0
95
PHPSagami2
PHP勉強会@相模原#2 のオープニング
yoya
November 10, 2015
Tweet
Share
More Decks by yoya
See All by yoya
resize_nitpick
yoya
1
150
ImageFluxBinary
yoya
2
2.8k
HEIF-kaisetsu
yoya
4
3.3k
go-thumber-imagick
yoya
1
180
chokaizomae
yoya
2
570
wildimagebinary
yoya
1
220
goimagicksyokai
yoya
2
1.1k
GoImagickThumbnail
yoya
0
1.6k
sushigazou
yoya
0
12k
Other Decks in Programming
See All in Programming
あまり知られていない MCP 仕様たち / MCP specifications that aren’t widely known
ktr_0731
0
300
DynamoDBは怖くない!〜テーブル設計の勘所とテスト戦略〜
hyamazaki
1
210
[FEConf 2025] 모노레포 절망편, 14개 레포로 부활하기까지 걸린 1년
mmmaxkim
0
940
Nuances on Kubernetes - RubyConf Taiwan 2025
envek
0
190
ワープロって実は計算機で
pepepper
2
1.4k
Flutter로 Gemini와 MCP를 활용한 Agentic App 만들기 - 박제창 2025 I/O Extended Seoul
itsmedreamwalker
0
150
実践!App Intents対応
yuukiw00w
1
330
モバイルアプリからWebへの横展開を加速した話_Claude_Code_実践術.pdf
kazuyasakamoto
0
240
CEDEC 2025 『ゲームにおけるリアルタイム通信への QUIC導入事例の紹介』
segadevtech
3
960
フロントエンドのmonorepo化と責務分離のリアーキテクト
kajitack
2
130
Amazon Q CLI開発で学んだAIコーディングツールの使い方
licux
3
190
Scale out your Claude Code ~自社専用Agentで10xする開発プロセス~
yukukotani
9
2.5k
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.4k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
PHP 勉強会@相模原#2 2015年11月10日(火) “よや”
[email protected]
会場について • 相模大野駅の横、ボーノのサウスモール3階 • 途中入場 途中退室
いつでも OKです。
PHP勉強会@相模原とは • PHP の知見を話し合う場を相模原に作りたい • 第一回 2004年1月22日(水) – h:ps://atnd.org/events/46944
(18名) • PHP勉強会@東京の真似ごとです – h:ps://phpstudy.doorkeeper.jp/
元祖(?) PHP 勉強会 • 元祖PHP勉強会 – PHP勉強会@東京 • ほぼ毎月開催、最近は渋谷のGMO会場
• h:ps://phpstudy.doorkeeper.jp/ • h:ps://www.facebook.com/pstudy.tokyo • 第一回は 2005年6月15日 – ちなみに PHP5 が2004年公開 – 当時はまだ PHP4 が主流(PHP3 使ってるとこも)
独断と偏見で選ぶ PHP勉強会でよく見るトピック • PHPバージョン • PHP標準機能 •
PHPプロファイラ • PHPフレームワーク (これが一番多い印象) • PHPパッケージング • PHP開発環境
PHP バージョン • レガシー (もう話にも出ないかも。。) – PHP5.2, 5.3, HipHop
• 現行 – PHP5.4 • 先進的 – PHP5.5, 5.6, HHVM • 次世代 – PHP7 (PHPNG)
PHP 標準機能 • Array (配列) – 順序付き連想配列 • String
(文字列操作) – PCRE (正規表現) – MB (マルチバイト文字、主に日本語) • Date (日付処理) • Cookie (クッキー処理) • GD (グラフィック)
PHP プロファイラ • Xdebug (昔からある) • XHprof •
Uprofiler (PHP5.5 ではコレが良いらしい) • 視覚化ツール重要 – Webgrind, Kcachegrind => Xdebug – XHGui > XHprof, Uprofiler
PHP フレームワーク • CakePHP • Laravel |
Lumen • CodeIgniter | FuelPHP • ZendFramework • Slim • BEAR.Sunday • Ethna (昔お世話になったので一応リスト)
PHPパッケージング • PEAR (昔はこれ) – /usr/share/pear 等の共通フォルダに展開 => 共通なので同じホスト上の色んなツールに影響
– 普通に使いたいファイルを require_once する • Composer (今時はこれ) – 依存するファイルをカレントの vendor に展開 ⇒ 共通でないのでツール事にアップデート ⇒ require_once ‘vendor/autoload.php’ 決め打ち
PHP 開発環境 • エディタ: PHPStorm, IntelliJ, Eclipse • レポジトリ:
Github, BitBucket, Gitlab • 継続的インテグレーション(CI): Jenkins • VM環境構築: Vagrant(VirtualBox) • プロビジョニング: Ansible, Chef
なぜ発表するのか • これらトピックに出てくるツールは – 実際に使うとハマりどころがあったり – バージョンによって問題があったり – そもそも使い方が分かりにくかったり
– 新しいツールが出てきたら使ってみたい • 実際に試して気づいた知見の共有は助かる
自己紹介タイム • PHP の何に興味あるとか、PHP何も知らない ので勉強しに来たとか。 – 僕はよく後者を使う • とりあえず主催者から紹介
• よろしくお願いします。