Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
パブリッククラウドでおうち制御
Yoshihiro Fujita
July 16, 2020
Technology
0
16
パブリッククラウドでおうち制御
Yoshihiro Fujita
July 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yoshihiro Fujita
See All by Yoshihiro Fujita
ysfuji3sgee
0
180
Other Decks in Technology
See All in Technology
sugimomoto
1
200
opelab
2
290
shirayanagiryuji
0
2.1k
am7cinnamon
2
2.8k
kyonmm
1
2.2k
layerx
1
900
yosuke_matsuura
PRO
0
3.5k
kraj
0
5.2k
chaspy
1
110
clustervr
0
190
y0hgi
1
390
con_mame
4
2k
Featured
See All Featured
revolveconf
200
9.6k
lara
172
9.5k
pauljervisheath
196
15k
tmm1
61
8.4k
chrislema
173
14k
maggiecrowley
8
410
smashingmag
283
47k
moore
125
21k
mongodb
23
3.8k
reverentgeek
27
1.9k
myddelton
109
11k
bryan
100
11k
Transcript
パブリッククラウドで、おうち制御 Mix Leap Live LT #29 - LT会「モノづくり」 2020年07月16日
自己紹介 • 氏名:藤田 義弘 • 所属:株式会社メイテック(派遣事業) 製造業のお客様先で派遣として勤務 • 組み込みソフトウェアエンジニア •
Twitter:@YSFT_KOBE
私が作った「モノ」 10KΩ 100Ω 5v
私が作った「モノ」
私が作った「モノ」 10KΩ 100Ω 5v 玄関の電灯を制御する「モノ」
SORACOM Amazon FreeRTOS AWS IoT 1-Click AWS Lambda 基地局 AWS
Cloud AWS IoT Core 私が作った「モノ」 セルラー接続 HTTPS MQTT/MQTTS
私が作った「モノ」 SORACOM Amazon FreeRTOS AWS IoT 1-Click AWS Lambda 基地局
AWS Cloud AWS IoT Core セルラー接続 HTTPS MQTT/MQTTS 遠隔で、玄関の電灯を制御する「モノ」
私が作った「モノ」 パブリッククラウド(AWS)で、遠隔で玄関 の電灯をON/OFFする「モノ」。 「簡単に」マイコンを制御できます。
SORACOM Amazon FreeRTOS AWS IoT 1-Click AWS Lambda 基地局 AWS
Cloud AWS IoT Core 私が作った「モノ」(再掲) セルラー接続 HTTPS MQTT/MQTTS
AWS IoT 1-Clickサービス 詳細は https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/iot-1- click/latest/developerguide/1click-console-getting- started.html • コンソールからデバイスを登録することで、AWS の各種サービスと連携可能。
• ノンコーディングで利用可能。 • 今回はAWS Lambdaと連携。 AWS IoT 1-Click
• AWS IoT 1-Clickサービスに登録できるデバイス • セルラー通信なので、基地局と通信できれば、 どこからでも接続が可能 • ボタン操作(短押、長押、ダブル)を通知 SORACOM
LTE-M Button powered by AWS
SORACOM Amazon FreeRTOS AWS IoT 1-Click AWS Lambda 基地局 AWS
Cloud AWS IoT Core 私が作った「モノ」(再掲) セルラー接続 HTTPS MQTT/MQTTS
AWS Lambda 詳細は https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/welcome.html • いわゆるサーバレス(FaaS) • コンピューターリソースを管理することなく、関数 を実行する事が出来る。 •
今回は、ボタンデバイスとマイコンを繋げる役目と して利用。 AWS Lambda
Lambda関数 import json import boto3 def lambda_handler(event, context): clickType =
event["deviceEvent"]["buttonClicked"]["clickType"] print("ClickType:" + clickType) if( clickType == "SINGLE"): topicName = "iotdemo/topic/1" elif( clickType == "DOUBLE"): topicName = "iotdemo/topic/2" elif( clickType == "LONG"): topicName = "iotdemo/topic/3" print("topicName:" + topicName) iot = boto3.client('iot-data', region_name='ap-northeast-1') payload_data = "Hello from AWS lambda_handler" iot.publish(topic=topicName, qos=0, payload=payload_data) # TODO implement return { 'statusCode': 200, 'body': json.dumps('Hello from Lambda!') }
SORACOM Amazon FreeRTOS AWS IoT 1-Click AWS Lambda 基地局 AWS
Cloud AWS IoT Core 私が作った「モノ」(再掲) セルラー接続 HTTPS MQTT/MQTTS
AWS IoT Core 詳細は https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/iot/latest/developerguide/what- is-aws-iot.html • ネットに接続されたデバイス (センサーやマイコン 等)
と AWS クラウドとのセキュアな双方向通信が 可能になり、複数のデバイスからデータを収集した り、それらを制御できるようになる。 AWS IoT Core
SORACOM Amazon FreeRTOS AWS IoT 1-Click AWS Lambda 基地局 AWS
Cloud AWS IoT Core 私が作った「モノ」(再掲) セルラー接続 HTTPS MQTT/MQTTS
Amazon FreeRTOS 詳細は https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/iot/latest/developerguide/what- is-aws-iot.html • プラットフォーム用に設定された FreeRTOS のバー ジョンをダウンロード可能
• セットアップの方法もプラットフォームごとに公開 されているので、デモであれば直に試す事が可能。 • AWS Iot Coreの設定もツールが提供されている。 Amazon FreeRTOS
ESP32 DevKitC(ESP32セットアップ) 詳細は https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/freertos/latest/usergui de/getting_started_espressif.html Qiitaにセットアップ手順まとめをアップしています。 https://qiita.com/YSFT_KOBE/items/2b3f25546aadcc30deb 3
ESP32 DevKitC(ESP32セットアップ) ESP32セットアップが完了したら、Amazon FreeRTOS のMQTTデモソースを一部変更します。 変更するソース <amazon-freertos>/demos/mqtt/iot_demo_mqtt.c GitHubに変更したソースを公開しています。 https://github.com/YSFT-KOBE/AmazonFRTOS_MQTT ソースを差し替えて再ビルドしてください。
デモを実施します。
まとめ • パブリッククラウドを使う みなさんがマイコンを使って作成した各種機器を、ネットワーク に接続できれば、簡単に遠隔から制御や監視ができるようになり ます。
ご静聴ありがとうございました。
https://www.sli.do/ で #LT29 を入力 登壇者への質問 登壇者への個別質問はメンション (@◯◯さん)を付けてください。 なんでも気軽にどうぞ! アンケートのお願い イベント終了後、もしくは
途中で視聴をやめる方へお願いです。 本日の感想を教えてください! 良かった点、悪かった点、一言でも 構いません! 今後、オンラインで 開催して欲しいイベントなどもぜひ!
None