Webフロント開発をKotlin/JSとReactでやった話
2020/05/04 Zli x OthloTech LT会 にて発表 https://othlotech.connpass.com/event/174247/
Webフロント開発?それ、Kotlinでもできるよ。Kotlin/JSで始めるWebフロント開発
View Slide
自己紹介HN: マヤミト本名: 富山雄太会津大学26期 (学部3年)Zli 現代表GitHub: https://github.com/yt8492好きな技術: KotlinFacebookのすがたTwitterのすがたID:yt8492
Kotlinとは?- 静的型付けのマルチパラダイムなオブジェクト指向言語- JVMで動作し、Javaと互換性がある(相互に呼び出し可能)- Androidアプリ開発の開発言語として公式採用- 最近ではサーバーサイドでの採用事例も増えている
Kotlin/JSとは- KotlinをJavaScriptにトランスパイルする- Webフロントエンドの開発もNode.jsでサーバーサイドの開発もできる- KotlinとJavaScriptで相互に呼び出し可能- npmでもgradleでも開発できるtranspile
簡単なDOM操作の例
Q. 時代は仮想DOMでしょ?
Q. 時代は仮想DOMでしょ?A. Kotlinでもできます。
kotlin-react- JetBrains(Kotlinの開発元)が公式で出しているReactラッパー- kotlin-wrappersというリポジトリでOSSとして公開されている- https://github.com/JetBrains/kotlin-wrappers
Kotlin/JSでReactのチュートリアルやってみたReactチュートリアル: https://ja.reactjs.org/tutorial/tutorial.html三目並べを作りながらReactの基礎を学べるこれをKotlin/JSでできるかやってみたやってみたリポジトリhttps://github.com/yt8492/ReactTutorialKt
Class Component
Functional Component
できたhttps://yt8492.github.io/ReactTutorialKt
おまけ: hookskotlin-reactではhooksも使えるuseState, useEffect, useReducerなど
まとめ- Kotlin/JS、結構実用的- JavaScriptやTypeScriptの学習コストがほぼ0でReactでの開発ができる- JetpackComposeの前に宣言的UIを勉強するのにいいかも
Kotlinはいいぞ。
ありがとうございました!