Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フロントエンドDX向上委員会 / RecoChoku Tech Night #08
Search
Yuji Yamaguchi
July 24, 2018
Programming
0
740
フロントエンドDX向上委員会 / RecoChoku Tech Night #08
Yuji Yamaguchi
July 24, 2018
Tweet
Share
More Decks by Yuji Yamaguchi
See All by Yuji Yamaguchi
Figma + Storybook + PlaywrightのMCPを使ったフロントエンド開発
yug1224
12
5k
メンバーの成長速度にバフをかける1on1ミーティング / 2024-12-06
yug1224
25
12k
強みを伸ばすキャリアデザイン
yug1224
3
520
インターンと盛り上げる全社員参加型Advent Calendarの作り方 / 2024-02-22-QiitaNight
yug1224
1
140
2022ランキング圏外から2023ランキング入りを実現したテックブログ運営について / 2023-07-28-QiitaEngineerFesta
yug1224
1
170
Qiitaいいね数をGASで計測している話 / 2023-07-24-HRBrainFlyHigh
yug1224
1
1k
HRBrainの生態系を支えるフロントエンドチームの取り組み / 2023-06-22-AwEngineerMeetup
yug1224
0
110
明日使えるかもしれないGitテクニック / Gunma.web#47
yug1224
0
310
React+TypeScriptで拡張機能が開発できるRaycastのススメ / 20221027_Raycast
yug1224
1
950
Other Decks in Programming
See All in Programming
お前も Gemini CLI extensions を作らないか?
satohjohn
0
110
What’s Fair is FAIR: A Decentralised Future for WordPress Distribution
rmccue
0
130
PHPライセンス変更の議論を通じて学ぶOSSライセンスの基礎
matsuo_atsushi
0
120
GitHub Copilotを使いこなせ!/mastering_github_copilot!
kotakageyama
2
850
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの? / Why Do Rust-Based Tools Run Without a Rust Environment?
ssssota
14
48k
AI 時代だからこそ抑えたい「価値のある」PHP ユニットテストを書く技術 #phpconfuk / phpcon-fukuoka-2025
shogogg
1
320
モテるデスク環境
mozumasu
3
1.4k
Bakuraku E2E Scenario Test System Architecture #bakuraku_qa_study
teyamagu
PRO
0
480
Health Kit × Foundation Models でAIコーチを作ってみた
ryunakayama
0
100
CSC509 Lecture 10
javiergs
PRO
0
170
予防に勝る防御なし(2025年版) - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント / Growing Reliable Code PHP Conference Fukuoka 2025
twada
PRO
32
9.9k
Introducing RemoteCompose: break your UI out of the app sandbox.
camaelon
2
500
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Transcript
フロントエンドエンジニア DX向上委員会 2018/07/24 RecoChoku Tech Night #08
自己紹介 ▸ 名前 ▸ ヤマグチ ユウジ(30) ▸ 職種 ▸ フロントエンドエンジニア(7)
▸ 経歴 ▸ 2011年04月 通信系企業 ▸ IoTやWebコンテンツサービスの開発運用 ▸ 2016年01月 ネット広告系企業 ▸ 広告配信管理システムの開発運用 ▸ 2016年10月 株式会社リクルートライフスタイル ▸ 飲食店向け予約台帳システムの開発 ▸ 宿予約後レコメンドページの開発 ▸ 組織横断フロントエンド改善活動 2
3 余談:DXとは何か?
そもそも DX とは? ▸ DX: Developer Experience ▸ 開発者が開発を通じて得る経験や体験のこと ▸
プロダクトコードの品質が高い ▸ テストやCI環境がメンテされている ▸ オフィスが快適w ▸ etc. ▸ DXとはUXの一種 ▸ 悪いDXは百害あって一利なし! 4
今日話すこと ▸ 過去のフロントエンド組織構造の負 ▸ 現在の取り組みとその効果 ▸ 今後やりたいこと 5
6 過去のフロントエンド組織構造の負
それぞれのチームはプロジェクトに閉じていた... 7 PRJ A PRJ B PRJ C PRJ D
FE TEAM FE TEAM FE TEAM FE TEAM × × ×
フロントエンド組織構造の負 ▸ チーム間の交流がなかった ▸ 職能チームはプロジェクトに属し、越境することがない ▸ 技術や経験の共有がない ▸ 案件実行だけでノウハウが蓄積せず、同じ轍を踏んでしまう ▸
誰に相談していいかわからない ▸ 舵取り役や相談相手がいないので、アンチパターンの繰り返し 8
9 悪いDXがさらに悪いDXを呼ぶ 「負のスパイラル」が続いていた...
10 最悪なDXという圧倒的困難に 立ち向かう男たちがいた...
フロントエンドエンジニアの精鋭たち 11 撮影者:山口
12 \いろいろ実験中!/ LT会 コードレビュー会 もくもく会 ペアプロ 雑談 1on1 勉強会 共有会
モブプロ
交流する場の設定と成果物を残すようにした 13
14 この取り組みの中で ある「変化」が起きた
プロジェクト枠を越境する共同体が生まれた! 15 PRJ A PRJ B PRJ C PRJ D
FE TEAM FE TEAM FE TEAM FE TEAM フロントエンド共同体
16 × 所属以外の 横のつながり 所属内外に 共有する文化 ↓ ?
17 改善と共有を繰り返す 「正のスパイラル」 の兆しが見えた!
18 しかしそれは これから始まる長い「戦い」の 序章に過ぎなかった...
全てのプロジェクトを跨いだわけではない! 19 UNIT A PRJ A PRJ C UNIT B
PRJ D FE PRJ B FE FE FE PRJ E FE PRJ F FE UNIT C PRJ G FE PRJ H FE PRJ I FE フロントエンド共同体 …
20 共同体の「最大化」へ向けて 続けていかなければならない!
まとめ ▸ 過去 ▸ 交流も組織方針も何もない「負のスパイラル」 ▸ 現在 ▸ 横のつながりと情報共有をする文化の「正のスパイラル」 ▸
残念ながらまだ全てのプロジェクトを跨いだわけではない... ▸ 未来 ▸ 俺たちの「戦い」はこれからだ!! 21
22 TO BE CONTINUED...